
今年の春に私の祖父が亡くなり、来月「たつみ」と呼ばれる法要?行事があ…
今年の春に私の祖父が亡くなり、来月「たつみ」と呼ばれる法要?行事があります。
それと同じ日に、私たち夫婦のマイホームの地鎮祭も重なってしまい、午前と午後に分かれているので、午前中に地鎮祭を行ってから、昼からたつみに参加する事を実家側に伝えていました。
私も、実家側も、何も気にしてなかったのですが、義母にそのことを伝えたらその仏様と神様が同じ日に重なることをすごく気にしていました💦
でもどちらも日にちは変えられないし、同日に開催することは仕方ないのですが、たつみに私たち夫婦が参加することは、辞めた方がいいと思いますか??
初めは実両親も地鎮祭にも参加する予定でしたが、義母が気にしていることを伝えると「じゃあ私達も地鎮祭も参加しない方がいいのかな」と言っていて、そんなつもり無くてもお互い少し気まずくなってしまいそうで、どうすればいいか悩んでます😭😭😭
- 男の子まま(2歳9ヶ月, 5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

ねお
春なら地鎮祭の日変えれません?
頼めば聞いて貰えると思いますが…🤔

mama
地鎮祭の日は変更できると思います💦
-
男の子まま
上にも書きましたが、日にちが迫ってるのと平日で旦那も有給を取って予定しているので、今から変更してたら着工がどんどん遅くなりそうなんです😭😭😭
- 11月29日
-
mama
私なら、の意見ですが最近祖母の法事に行ったのでなんとなくマイホームを選ぶか身内の行事を選ぶかだと思います💦
私なら、旦那には申し訳ないけど着工遅れるけどごめんね、と迷わず言います(>_<)
地域性にもよりますが最近は地鎮祭もしない所も増えてるので人によって価値があるので私なら、の意見ですいませんが💦- 11月29日
-
男の子まま
貴重なご意見ありがとうございます!
確かにそうですね💦
時間的に、実両親は地鎮祭行ってから法事を行う予定で時間調整もしているので、地鎮祭終わった後に法事に行けば遅れたりすることはないのですが、同日にすることがどうなのか、というのが気になってます😥- 11月29日
-
mama
そこもさっき書いたとおり、地域性や世代で変わると思います💦そこまで地鎮祭を重視しない人なら気にしないと思いますよ。お母様世代の方は気にすると思います💦
私は義母さんが気にしていることを実母に伝えて気まずくなっちゃったのなら気にしたほうがいいなかな、と。- 11月29日
男の子まま
今日が10日前になってて、平日なので旦那もわざわざ有給取ってるので、今から変更となるとみんなの予定を再度調整しなければならないので、着工がどんどん遅れることになりそうなんです💦
出来たらその日がいいんですが、日程変更する方向で考えた方がいいんでしょうか😭