

ままり
前同じような質問をした時に、
ママが嫌な気持ちは子供にはわかるという意見をいただいたことがあります。
いい風に捉えすぎてるのだと思いますが、
ママが嫌がることは子供は望んでないと思います。
私は今後そういう気持ちで生きていきたいと思っています。
あわせたくないなら会わせなくてもいいと思います。

はじめてのママリ🔰
私は義両親に子供を会わせてないですよ💦
距離にしても車で1時間もかからない場所ですが、会わせない理由は義両親が非常識で環境が悪いからです!
子供はまとも?に育てたいので悪影響とわかってる場所には連れて行かないです😭
質問者さんも理由なく嫌いなわけでは無いと思うので子供を思って会わせない選択は私は悪くないかな?って思います!

はじめてのママリ🔰
私自身、父が三兄弟の末っ子でしかも歳とってからできた子どもだったこともあり、父方の祖父母は早くに亡くなっているので記憶に残っていません
母方の祖父母にはたいそう可愛がってもらいましたので、愛情不足は感じたことありません
なので会わせなくてお子さんが可哀想とかは特にないかなと思いますので、会わせたくないと思うママリさんのお気持ちを引け目に思うこと
一方で、私も義母嫌いなのですが、うちの母からは「無条件に可愛がってくれる人ってそんなに多くないから、そういう人が1人でも多くいてくれることはこの子(息子)にとっても大事なことだと思うよ」とやんわりと宥められますね😂
-
はじめてのママリ🔰
途中で送ってしまいました
↑引け目に思うことはないです!と言いたかったです- 10時間前

はじめてのママリ🔰
わたしも義母の内孫アピールと孫ハイや口を出してくる義姉が嫌になり、夫と離婚が子供含め絶縁か話し合ったところです。子供にとって祖父母がいないのはと夫から言われましたが、わたしが嫌いな人に子供を会わせたくない方が強いので違うところでカバー出来るよう頑張ろうと思います!

はじめてのママリ🔰
私は実父に会わせてないです
私が実父嫌いなのと、実父も子供に興味がないので会わせろと言ってこないので問題ないです。
実の親にも会わせてない人がここにいるので、義母相手ならなおさら気にしなくていいと思います

ゆき
そういう場合は、旦那さんの考え次第な気がします!
帰省だってママリさんはわざわざしなくていいと思いますし、もし孫の顔が見たいと向こうが思っていて、旦那さんも見せたいと思うのなら、パパだけで子どもを連れて会わせればいいだけなので🤔
いまお子さんがお幾つか分かりませんが、自我が芽生えて、自分の気持ちを言うようになったら、行きたがらなくなる気もします。
その頃にも子どもが自ら行きたいという関係性を築けるんだったら、それはそれでいいと思いますし、、
ただママリさんが義母に会わせたくない理由にもよります🥲
安全管理や衛生面で、明らかに非常識ならば会わせなくていいと思います。

aya
私も義母苦手ですけど、年2回は帰省するし会わせてます😓
子供がというより、夫の意見の方が大切かなと🤔
夫が両親に子供を会わせてあげたいと言うので、私が我慢してます😅
産むのは母親ですけど、あくまで2人の子供なので、お互いの親に会わせてあげる権利はあるかなと思って😓
子供自身が大きくておばあちゃんに会いたいのに親の都合で会わせないのは可哀想ですけどね💦
でも小さいうちから会ってないなら、居ないのと同義なので、可哀想とかもないと思います🙂↕️
私はもう義母には嫌われてもいいし、どう思われてもいいやって気持ちでいたら、いくらか気楽になりました😂
やっぱり嫌いだわーって思う時もあるけど、嫌味を言い返せるようにもなってきたし、良い意味でスルースキルも身に付いてきて🙂
子供も大きくなってきたので、帰省の時に疲れたり、義母にチーンってなったら1人でふらっと出掛けたりもしてます🤣
うちの義母は孫は一応可愛がってくれているし、孫に対しての害はないので、息子もばあばに懐いてて、、だから我慢できてるんだと思います🙂

いとまる
全く同じ気持ちすぎてコメントさせてください。
私も義母が好きではなく、子どもを会わせたくないと思っています。
でも旦那は親孝行?のつもりなのか向こうが会いたがったら会わせてあげたいスタンスなので私の勝手な気持ちだけで会わせないのはいいのか…子どもには関係ないことなのにと考えすぎて鬱になりそうです。
他の方のコメントを見て、ママが嫌なら会わせなくていい派の方もいれば、パパと子どもだけで会いに行けばいいという考えの方もいて、私的には(すごく勝手ですが)私の知らないところで義母と子どもが触れ合うのも嫌です。
義母が旦那に子どもの写真をせがんで、旦那がホイホイと送るのすら嫌で仕方ありません。
本当にどうしたらこの気持ちを乗り越えられるのでしょうか。。
自分の他にも同じように感じている方がいるとわかって少し救われました。
コメント