
体外受精を考える看護師が、仕事の負担で退職し、体外受精をするための働き方について相談しています。パート勤務やクリニックでの勤務を検討中です。
体外受精で看護師の方、教えて下さい!(長文です)
不妊治療中で体外受精へのステップアップを考えるさなか……勤めている病院は500床以上、三次救急病院の病棟フルタイムで働いてました!
同時期に4人が病棟で妊婦さんとなり…その4人の中にはプリセプターもしている子が2人いる…私はチームリーダーで立場的に妊婦さんの仕事フォローをしつつ新人ちゃんのメンタルケア、新人ちゃんとのペアでの勤務、妊婦さん切迫で病休のフォロー、看護師不足、夜勤追加、などなどありすぎて書ききれません。仕事終わるのも20〜21時になる事もザラにあり、もぅ…毎日を必死で過ごしていました…
こんな感じで体外受精へのステップアップなんて出来ないな…と……心も身体もボロボロでした。
旦那と話し合い、退職をしました。
来年、体外受精をする予定です。
今は単発派遣しています。しかしここで問題になってくるのはお金の問題で体外受精をする(続けていく)となると単発派遣ではなくてパートで働く方向がいいのか、日勤のみクリニック(常勤)などで働いた方がいいのでしょうか…
頭が煮詰まってしまって〜
皆さんはどうされていますか?
- maa(2歳1ヶ月)
コメント

mommy
私も辞められない状況でしたが、採卵直前に仕事辞めてやりました!笑
貯金がおいくらあるのかわかりませんが、体外受精をしても通院回数が半端なくて。
お金もかかってるのに流産するのも怖いので、職にはつかずノンストレス生活を選びましたよ✨
看護はたくさんの人と触れ合うし、ストレスもかかりますからね、、、。

まそと
二人目を体外授精で授かりました。
7年前なので記憶が曖昧ですが薬や注射のため頻回に病院に通っていたと思います。採卵も平日のお昼からだったりして融通の利くところじゃないと厳しいかもしれませんね。
私は病棟看護師で扶養内勤務でした。お昼には終わるのでちょうど治療するには良かったと思います。
お金は貯金から出しました
-
maa
お返事、7年前の記憶を呼び覚ましていただいてありがとうございます😊
そうなんですよね。。採卵やもろもろの通院ありますよね
扶養内勤務がやはり治療するにも合いますかね〜…
貯金は引越し費用などで飛んで行き寂しい状況です😔- 11月29日

きなぽん
私は2交代フルタイムしながら体外受精しました。
二交代なので元々仕事が終わるのが8時前後だったのと、師長は交代してくれる人がいたら勤務変わってもいいよ的なスタンスだったので働きながらできました。
通っていた病院も比較的緩い感じでした。
私は治療のためとはいえお金がなくなることもストレスになるので2人目も働きながら治療を進める予定ですが、復帰後の環境次第です。
お金は心配ですがストレスが少ない方がいいですよ。
-
maa
お返事ありがとうございます😊2交代フルタイムで体外受精!すごいです!師長さんのそのスタンスいいですね!
今お金が無くなることもストレスと感じている所でして…
ほんとにストレスは少ない方がいいですよね。- 11月29日

はじめてのママリ
病棟勤務大変ですよね😅
私は去年結婚を機に妊活もしたかったため退職しましたが、金銭面も気になっていたので融通のきく単発してました!結局妊活1年して体外にステップアップしましたが、単発で働いてたところに非常勤で就職しました☆非常勤なので、最低限の日数働けばたすかん働こうが休み希望は全て自由ですし、働けないところでも単発の派遣で補ってもらえるので、早めに休みを伝えながら気兼ねなく仕事できてます!☆
病棟勤務が恋しいですが、今は妊活優先なのでいい人生経験だと思って楽しく働いてます😄
-
maa
お返事ありがとうございます😊
非常勤で就職したんですね!
ちなみに旦那さんの扶養内とかですか?
私も非常勤(パート)になったほうが良いのかもと思ってまして…
教えてください!- 11月29日
-
はじめてのママリ
最初扶養内で単発してたんですが、扶養内に抑えるための計算するのが面倒になり、その時はまだタイミング法だったので、まだまだ時間に余裕があったので、就職する際に治療のことについて相談したら快く承諾してくれたので、結局扶養から出て非常勤で働いてます😅
働かないことでストレスフリーにしたつもりが、時間が余り過ぎて検索魔になり、落ち込むことが多かったので、私は無理なく働くことで治療とのバランスが取れてます😶
私のところは採卵、体外関連の外来は午前限定でした!
パートも日にちが調整できるようなところなら、無理なく治療に専念できそうですね☆- 11月29日
-
maa
一緒です!😭✨私も扶養内単発で、計算が面倒く😰普通に働いた方が楽やないかーと…
でも年収を考えないと手取りが減って働き損だし…と
今まさに検索魔になってますよ!😑
色々考えて頭が煮詰まりましてプシューーって感じです。
ゆみさんの話聞けて良かったです‼️ありがとうございました😊- 11月29日
-
はじめてのママリ
わかります!!
共感しすぎてまたコメントしてすいません!
年間160万以上働けば扶養外れても損はしないみたいです🤭またその計算が。。笑
短期間のパートもしてみたんですが、パートって意外と曜日が固定されているところもあるので、体外となると限定されることもあるのかなと感じましたよ。
治療や今後いつか授かれた時のとこを理解してくれる職場が見つかるといいですね🥺- 11月30日
-
maa
いいですよ!いいですよ🙆♀️
コメントしてください✨
そぅなんですよ!パートで年収そのぐらい稼ぐとなると、だいたぃ、月に14万以上の給料じゃないと働き損‼️看護師の時給ではイケるけど…
って感じなんですよね〜😑
あー計算が〜
短期のパートも曜日が固定されてる所がボチボチありますよね‼️
やはり〜私もゆみさんと同じく非常勤で無理なく仕事できるところを見つけたいと思います❤️- 11月30日
-
はじめてのママリ
こんな感じで働き方の選択肢がある看護師ってありがたいなってつくづく思いました☺️
私もずっと病棟勤務だったのですが、退職すると人との関わりが旦那以外なさすぎて、そこも辛かったです😭
maaさんに会った職場が見つかりますように☆
あと、無事にお互い授かれますように。。🤗- 11月30日
-
maa
ほんまに一緒です🥺
看護師って働き方の選択肢があるってありがたいなって思うし、私も退職して友達って案外少なくって…話を聞いてくれる人も少なくって😭😭
恥ずかしいんですけど
なんか…友達が欲しいって
思っちゃいましたよ😅
ゆみさんも
無事に授かれますように🙏😊- 12月1日
maa
お返事ありがとうございます‼️
貯金は引越し等で出ていきまして…寂しい状況です。
看護はストレス半端ないですよね…
ストレスは何にしても身体に悪いですもんね!
私もノンストレスで行きたいです🥺
mommy
貯金がないと不安もありますが助成がある程度あるので
今、仕事か妊娠かどちらを優先するかかなと思います。
私は、金銭面も心配でしたが、早めの妊娠を希望して今に至ります!!
maa
そうですね、控除受けれる時期になれば直ぐにでも申請します。それまでの間は、
先生と時期的な事も相談しながらやって行こうかなと思いました。