
コミュニケーションがうまくいかない時、相手の声が聞き取れず、理解できないことがあります。大人数の会話やLINEでの会話もスムーズでなく、約束もうまくいかないとき、どうしたらいいでしょうか?
なにやってもコミュニケーションがうまくいかないときってありませんか?
相手の話し声が聞き取れない、理解できない。
理解できず変な答えをしてしまう。
喋りながら自分の喋ってることがわからなくなってくる。
大人数の会話についていけない。
LINEも会話がスムーズにいかない
既読スルーにならないよう焦る
考えて考えて送った言葉がよくなかったり…
時々こういう時期があります。
ママ友の複数LINEも支援センターも友人と遊ぶ約束もうまくいかないのでなにもしたくないです。
相手にはすごく失礼なことをしてるので嫌になります。
でも約束を断ったり既読スルーしたり、引きこもるわけにもいかず…
こういうときってどうしたらいいんでしょうか?
- みに(6歳)
コメント

むにむに
1歳4ヶ月の息子を持つママです。
わかります、、
声が聞き取りにくく、理解するのに時間がかかるor理解できない
違う回答をしてしまう
何が話したかったのかわからなくなり頭が真っ白になる
自分は発達障害?かなにか、あるんじゃないかと思っています(笑)
約束は私も断りにくかったのですが、それで自分がしんどくなるなら違うなと割りきれるようになり、言い訳をみつけて断ります(笑)
みに
共感してもらえてほっとしました💦断れることは断るんですが、重要じゃないけど返答が必要なグループLINEに本当に困ってます💧
3人なんで既読スルーがバレますし、会話が進まないし、みんな同じ母なので家事育児のせいにもできず…
検索すると発達障害がでてきますよね!なんなんでしょうか😰
むにむに
あー、、わかるかも、、
二日ほど送れて返したりしてますよ(笑)
みなさん母ですが、家の事情は人それぞれ😂😂😂