
義祖母が子供に食べさせたくないものを無理やり与え、意見が合わず言い合いに。義祖母の態度に腹立ちつつも、30分程度の見守りを頼むが大変。感謝の気持ちを示しているが、辛い状況。
グチ聞いてください😭
同居の義祖母が、今朝、
「娘ちゃん、これ、喜んでパクパク食べたわぁ!」と見せてきたのが味付け海苔。
私と夫で、「これはまだ食べさせたらあかんよ!」と言いましたが、「娘ちゃんが勝手に開けて食べた。欲しがるのに取り上げて泣かすことない。ここに置いておくのが悪い(母親である私が悪い)。やってしまったことに怒られても仕方ないやんか!!」の一点張り。 夫が、「わかったから、これからはあげないで!」と言えば、「以前、おにぎりあげてたのにダメなのか」と言われ。
あれは、板海苔だよと言えば、そんなものあるのかと。
手巻き寿司とかのだよと説明したら、へーって感じ。
食べそうになったら、私に聞いてとお願いしたけど、逆ギレしていて聞いておらず、ちゃんとしてくれるのかわかりません😢
挙げ句のはてに、「娘ちゃん、気に入ったみたいやなぁ!」と…。
夫がすかさず「だから、あげないで!」って、もう朝から言い合い。
「味の濃いものはあげたらダメ」と、最後に夫が言ってくれましたが、
私は、こんなに頑張って、娘の食事と、義祖母の食事も三度三度用意して、三度三度の義祖母からの小言や視線にも耐え、家事もして、実家の用事もして(事情があって、実家の用事もやっています)、もちろん夫の食事、お弁当…。
なにより娘のことには気をつけているのに、見ててわからないの!?と思ったこと、
また、義祖母がまったく謝りもせずなことが、本当に腹立たしいです。
娘の喉に詰まらなくて良かったです💦お腹もいまのところは大丈夫そうです。
義祖母の態度には本当に腹が立ちましたが、家事をするにはやはり多少娘を見ててもらわないといけなく…。
でも、長時間じゃないんですよ。
せいぜい朝夕30分ずつくらい💦それでも、後追いするので大変なのでしょうけど。
だから、いつも、ありがとうって言って、好きな飲み物やお菓子をあげてるんです。
今朝も気持ちを切り替えて、温かい飲み物を差し出してきました。
わたしって偉いわぁって思います←
とりとめがなくなってしまいました💦
みなさんどう思われますかーーー
そして、みなさんもこんな経験ありますか!?
- 海苔林檎(6歳)
コメント

ちゃー🐻
うちの祖母も全く同じです💭
食べさせたくせに問いただすとあげてない、知らないみたいな態度をとります😥
最近はあんまりなくなりましたが本当にやめてほしくなります、、
多分昔はなんでも食べさせてたから今もオッケーだと思ってるんですよね😥

yui*
うちは義母がそうです😓
勝手に味の濃い物とか与えようとするので毎度注意するのが疲れます…言いにくいし…
なのに決まって、気に入ったみたいやねぇ!とか言いますよね🤷♀️
うちも言います言います!娘が気に入ってくれたからって自己満足してます。
お前の自己満に娘の命振り回さないで欲しいって思いますね。たかがこんな物!と思うような物で命に関わる事だってあるんですし、
本当勝手な事しないでほしいですよね。どれだけこっちが気使って娘の食事作ってると思ってるんやって感じです。
-
海苔林檎
そうなんです、疲れるし、なにより言いにくくて😢💦
同じくな方がいらっしゃって、すごく救われました😭- 11月29日
-
yui*
グッドアンサーありがとうございます😊
うちのように義母ならまだしも、義祖母だど余計言いにくいかもしれないですね💦
そもそも義祖母時代の育児とは方針も全然違うんだから、何の手出しもしないでほしいですよね。
本当に毎日ご苦労様です^^- 11月30日

moon
味は濃いけど、板海苔よりパリパリなので詰まりはしないと思います。
食べさせていいものダメなもの、味が濃いのは食べさせないように話していたのと、3歳くらいまでは預けなかったので大丈夫でした☆
食べ物は勝手に与えないように言うしかないですよね。
-
海苔林檎
同居なので、なかなか預けないというか、関わらないことが難しくて💦
- 11月29日
海苔林檎
知らないという態度って困りますね💦
なにもかも話が通じなくて、本当に参ります😭