
妊娠中で性別気になりつつ、検査に不安。万が一でもおろすつもりなし。赤ちゃん信じたい。羊水検査は一般的?
2人目妊娠中です。性別はどっちかなーなんて思いつつも、
14wなのですが最近はモヤモヤと羊水検査や血液検査などが気になってしまっています。。
検査して万が一のことがあったらおろすのかと聞かれたらおろしすわけがない。
我が子には変わりはないし、授かった命は大切にしたい。
健康に生まれたって生まれたあとなにがおきるかもわからない、、
わかっているのに、モヤモヤモヤモヤ😢
実際どのくらいの方が羊水検査などうけているのでしょう?
赤ちゃんを信じることが大切なのに、、😢
情けない😢
- カナ(8歳, 11歳)
コメント

あゆ(21)
一人目の子が5か月頃に
先天性の病気がありました
いま二人目を妊娠中ですが
またなにかあるんじゃないかと
毎日モヤモヤしてます(´д`|||)
羊水検査しても
わからないこともあるらしく
受けても生まれるまでは
モヤモヤするんだろうなと
思い受けないことにしました💦
赤ちゃんを信じるしか
ないんですかね😥

退会ユーザー
こんにちは(^^)
わたしは羊水検査じゃないんですがクアトロ検査しました。
どんな結果でも産むことに変わりはないと思って検査したんですが
結果が陽性でずっと不安な妊婦生活送ってました。
健康に産まれてきてくれたんですが
こんな不安な時間を何ヶ月も過ごすくらいなら
検査なんてしなきゃよかったと思ってました!
-
カナ
コメントありがとうございます(^^)
クアトロ検査を受けたのですね!!
わたしもどんなことがあっても産みたい!とはおもっています!
しかし陽性反応がでてしまったら不安になりますよね😭😭
まだあと5ヶ月もあるし、その間不安になりますよね😭
うまく、言葉がでないのですが、参考になりましたっ!!- 4月30日

ちり
何かあってもおろさないのなら検査を受けなくても良いのかなと思います。
賛否両論、というか否定的な意見の方が多いのは承知ですが、私は3人目を授かった時嬉しい反面自分が高齢なのもありかなり不安でした。診察で先生に何か引っかかる事を言われたら、出生前診断を受けるつもりだったし、もし何かあればおろすつもりでした。
今いる2人の子供たちの負担を考えたら、産む判断が出来なかったからです。実母にも妊娠報告と同時にその事も話したら「気持ちはわかるよ」と言ってくれました。
幸い今のところ先生からは、診察でわかる限りでは問題ないとの事です。ただ産まれてみないとわからないし、産まれてからも何があるのかわからないですが。万が一の時は覚悟して、愛情込めて育てるつもりでいます。
長くなりました。エリナさんは同意出来ない意見だと思いますが、今診察で問題ないと言われてるならあえて調べなくても良いのかなと思います。
-
カナ
コメントありがとうございます(^^)
いえいえ、全然同意出来ないとかないです!
実はそのことを考え始めたのは実母に言われたのもありまして、、
実母は、万が一のことがあったらおろしたほうがいいといわれたのです。
わたしのことを考えてくれた故での意見だとわかったので、なおさらなんとなく考えてしまったのです。
たぶん心のどこかで万が一のことがわかってしまったら悩む自分がいるんだと思います。。
里帰り前に一度出産する病院で診察してもらい、今入ってるところと2つの病院で特に何も言われていません。
受けずに行こうと思います!ありがとうございます!- 4月30日

ぶさみ
産むことに変わらないのであれば検査はしないほうがいいかなと私は思います(^^)
疑いがある場合先生から検査を勧められるみたいです!
-
カナ
疑いがある場合は先生が言ってくれるのですね!!!
検査はしないで、赤ちゃんを信じて、マタニティーライフを楽しみたいと思います!!
ありがとうございます!- 4月30日
-
ぶさみ
うまれて我が子の顔を見るまで安心はできないと思いますが残りの妊婦生活楽しみましょう(^^)
- 4月30日
-
カナ
ほんとそうですねっ!!ありがとうございます♡
お互い無事出産できますように♡!!- 4月30日

おちみ
私は、高齢出産でしたが、検査はしませんでした。
どんな子が産まれても、絶対に育てるって心に決めていたので。
もし検査して、結果が何か異常があると分かってしまうと、私は逆に、出産後の事を凄く考え込んでしまうし、高齢出産だった為に、子供の人生を…などと。
検査だけでは、分からないこともありますし、産まれてから病気が分かるとこもありますしね💦
元気に産まれてくることを切に願いながら、日々を過ごしてました。
子供は、健康そのもので無事に産まれてきてくれました。
健康なお子さんが産まれてきてくれることを、切に願います(*^_^*)
-
カナ
コメントありがとうございます(^^)
本当に、その通りです。。
検査したらきっと今の妊婦生活より、出産後のことばかり考えてしまいそうです。
わたしも、今を大切にして過ごしていこうと思います。ありがとうございます!!(^^)- 4月30日

カニ道楽
気持ちめちゃくちゃわかります。
私も今、15周目ですが、検査のことは義理の両親にも自分の母親にも言われて簡単に言わないでよー!と思ってしまいました。
わたしも何かわかったからといって大きくなってきたこの子を今更堕ろすなんて出来ないです。
人間として形になってるしもう分娩になりますしね。
もうすぐ久々の検診なのですが、私は36歳で高齢に入ると思うので先生から何か話があるかなーとは思ってますが…。
旦那も連れて行こうと思います。
ホント信じるしかないんですよね。
綺麗事ではないとはわかっても検査でわかるのは染色体の異常だけであとは産まれてから何が起こるかはわからないですし、自分が愛情をかけて幸せにするのが1番と考えています。
-
カナ
コメントありがとうございます(^^)
本当にそうですよね。
簡単に授かることが出来ない大切な命。
不安がないといったら嘘になりますが、赤ちゃんを信じることが何より大切ですよね!- 4月30日
カナ
コメントありがとうございます😢
そうなんですよね、、
羊水検査したからって100%ではないし、産まれるまではモヤモヤは続きますよね😭、、
わたしも、赤ちゃんを信じる。。その気持ちを強くもとうかな、、!!