※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんが風邪で37.5度の熱がある場合、病院で座薬をもらった方がいいでしょうか。普通の風邪では痙攣は起こりません。

7ヶ月の時、突発性で熱性痙攣を起こしました。
昨日から風邪気味(鼻水、鼻づまり)で、朝から熱は無かったのですが、今計ったら37、5度でした。
赤ちゃんは37、5度までは平熱と聞きますが、一応病院で熱冷ましの座薬貰いにいった方がいいでしょうか?
普通の風邪の時は痙攣起こしませんか?
痙攣起こしたときは40度くらいの熱が出ました。

コメント

ひなmama

熱性痙攣は、熱が短時間にグッと上がった時に起こりやすいですよ。

12時に37.5度だったのが10分後には39度などに起こります!

熱性痙攣を起こした子はお熱が高い時に出やすいので不安でしたら病院に行って熱性痙攣を起こした事があると伝えるとお薬もらうのもスムーズだと思いますよ😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!!
    急に上がるの怖いですよね😭
    いつもの病院が休診なので、夜間救急いってみます。
    ありがとうございました😢💓

    • 11月28日
はじめてのママリ 🔰

熱さまし貰ったときに38度以上の熱が出てからと書いてありました(^ ^)うちはそのくらいなら風邪薬もらっていつのまにか下がっている感じです!お風呂は足の裏が冷たいと熱が上がっている最中と聞いたのでそれ以外は入れちゃってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    足の裏触ったら靴下履いてるのに冷たいです😱
    熱が上がってるんですかね😭!
    いつもの病院が午後休診で風邪薬貰いに行けなかったので、違う病院に一応熱冷まし貰いにいきます!!
    ありがとうございます🙏💓

    • 11月28日
はじめてのママリ🔰

突発で熱性痙攣起こりやすいみたいですよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうみたいですね😱
    突発性やったとき同時に手足口病もやって大変でした(´Д`)

    • 11月28日