
2歳の娘がいて、2人目を考えています。2歳差や3歳差、4歳差の子供がいる方のメリットとデメリットを知りたいです。
2歳の娘がいます。
早生まれなので、もうすぐ3歳ですが…
娘が大きくなるにつれて
育児が少し楽になった面もありますが
なかなか大変だなと感じていて
ようやく2人目を考えるようになりました。
周りには2歳差が多く
今思えば2歳差になるように
頑張ればよかったかなと思いつつ…
今すぐにできれば
3歳差の4学年差になるのですが
3歳差または4歳差のお子さんがおられる方
メリット、デメリット教えていただけませんか?
よろしくお願いします(゚v゚)
- ぴぃーちゃん(4歳8ヶ月, 8歳)
コメント

かなママ
3歳、3学年差です。
私の場合、上の子が手がかかったので、2歳差は考えられませんでした💦
たしかに2歳差多いですよね!
でも私の周りは5歳差とかの離れた兄弟のところも多いですよ!

なめこ
うち4学年差です☺️
上の子が4歳になる2ヶ月前に下が生まれました!
4学年差いいですよ〜✨
上の子はなんでももう1人で出来るので言葉で言えば動くし、楽ちんです!頭だけ洗ってあげればお風呂も1人で入れます😊
そして幼稚園行ってるのでマタニティライフは私1人で優雅に過ごせたし、今は下の子とたっぷり昼間遊んであげられます!
デメリットは今の所ないですが、やっぱりこれから先は遊びが違うから一緒にはあまり遊ばないって聞きますね😅💦
2人で楽しく遊ぶってよりはやっぱり上の子が下をお世話する形になっちゃう。
あと強いて言えば4年空くと何もかも忘れててまた手探り状態です🤣笑
小学校も親は何年通わないといけないんだろうって感じですね!
-
ぴぃーちゃん
コメントありがとうございます。
やはり幼稚園行ってるっていうのが
大きそうですね!
私もそれがいいなと思っていました☺️
デメリットもありがとうございます!
姪っ子と5歳と3歳離れですが、確かにお世話してくれてるって感じです😂
上の子が女の子なので、お世話してくれるかなと期待しています笑
育児グッズとかも変わってそうですもんねー💦
私も一から感があるなーとは思ってました😂
とても参考になりました♡- 11月28日
ぴぃーちゃん
コメントありがとうございます。
3学年差どうですかー?
下のお子さん、まだ小さいようなので、まだわからないかもしれないですが、かわいがってくれますか☺️?
5歳差もいらっしゃるんですね!
それならまだ間に合いそうです☆
かなママ
上の子はなぜかお兄ちゃん願望が強くて、生まれる前から、赤ちゃんにおもちゃどうぞするー!とか言ってました😊
生まれてからは、泣いてたら顔見に行ったり、オムツ替えの準備してくれたり、可愛がってくれますよ。
乱暴なことしないタイプなので、トラブルやヒヤヒヤも今のところないです🍀
下の子も、お兄ちゃんが近くにいるとニコニコです🥰
お兄ちゃんがDVDに合わせて踊っていたら、下の子も必死で手足バタバタさせて参加してます✨
可愛いですよ!
3学年差は入学式などがかぶるとかネガティブな意見もありますね。
理想は4学年差だとか…
ぴぃーちゃん
とっても優しいお兄ちゃんなんですね☺️
男の子で優しい子見ると癒されます♡
お兄ちゃんが生まれる前から願望あったんなら、とてもスムーズに下の子を受け入れてくれそうですね💕
私ももしできたら、娘に生まれる前からお話しようと思いました!
確かに大型行事がかぶるという意見聞きますよね。
でも、近隣に3歳差の兄弟の方いますが、制服とか使い回せるからいいなと思ってるーとおっしゃってました!