※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むーかん
子育て・グッズ

義母に息子を預けるのが苦手で不安。同じ経験の方いますか?

義母のことについてです。
義母は悪い人ではないんですが、なかなか好きになれません(>_<)
息子を溺愛していて、いつでも預けてと言われますがあまり預けたくないんです。でも義母は息子
と遊びたくて仕方ないようで…それも親孝行になるということはわかってはいるのですが(>_<)
今後やむおえず預けなくてはならない用事があり不安で仕方ありません…
同じような方いらっしゃいますか?(>_<)

コメント

あんず

やむを得ない場合は開き直って預けるしかないと思いますが、そうでない時は無理に預けなくて良いと思いますよ。
親孝行(というか、義母孝行?)なんぞ、旦那様にしてもらえば良いのです。
むーかんさんがすることはありません。

  • むーかん

    むーかん

    そうですよね!
    あまりに、いつでも言ってね、預けてねと会いたいアピールされるので^^; 良かれと思って言ってるのでしょうが、それだけでストレスで(>_<)
    ありがとうございます!!

    • 4月30日
いちご

指一本触れられたくないですよね笑
私なら絶対預けません。

  • むーかん

    むーかん

    抱っこしたり、あやしたりしているのをみると、なぜだか気分よくないですね(~_~;)

    • 4月30日
りーゆ

うちも全く同じです!
歩いて15分位の所に義母の家がありますが、ほとんど行きません。また、私は仕事
をしていて保育園に預けているので、お迎えとかも行くよって言われますが、絶対嫌です。むーかんさんの言う通り、親孝行になるしと思うのですが、困っても義母に頼らずなんとかやって行こうと思っています。
うちは1歳7か月ですが、3か月の子を預けるのは、もっと心配ですよね(ノ_<)

  • むーかん

    むーかん

    うちも徒歩15分くらいなんです💦わたしも仕事復帰するので、保育園迎えに行くよって100%言われると思います(~_~;)ちなみになんて断ってますか?
    そうなんです、まだ小さいので余計に心配です(>_<)

    • 4月30日
  • りーゆ

    りーゆ


    断ったりはしていないんですが、迎えに行くって言われても、ありがとうございますって笑顔で言うだけですよ(^◇^;)

    • 4月30日
misak2

わかります!
悪い人じゃないんやけど、好きになれないですよねー(>_<)

私の義母もいつでも預けてって感じなんですが、私はあまり預けたくないですし、もしどうしてもな時が来たら、うまく利用してやろうくらいに考えています(笑
そのくらいの気持ちじゃないと預けられないんですもん(^_^;)

  • むーかん

    むーかん

    わかってくれますか!
    あんまり会わせないのもなんだか悪いので、たまーに会わせるんですが義実家に行くのも気が重いです(~_~;)帰ってきたらどっと疲れます。
    どのくらいの頻度で会わせてますか?

    • 4月30日
  • misak2

    misak2


    月に2回以上会わす時もあれば、この月は会わせてないなーって時もあります(^_^;)
    車で5分程のところに住んでいるので、野菜もらいに行った時に会わせたり夕飯をご馳走になるときとか...決まってないので色々ですね(^_^;)

    すごく可愛がってくれてご飯中抱っこしててくれるのでゆっくりご飯を食べられるのは嬉しいのですが、最近子どもが唇をぶーとするので、それを真似したりあやすのに義母が唇ブルブルブル〜ってするのがめちゃくちゃ気になって、旦那に目で訴えてやめるように言ってもらってますが、あまり聞いてないみたいです😣
    あれだけはほんまにやめてもらいたい!

    • 4月30日
みくる

“悪い人ではない”ということは、“良い人な訳ではない”ということですよね(´・ω・`)特にこれといった理由がある訳ではないけど、、という感じでしょうか。
うちも、悪い人ではないですが良い人とは思っていません(笑)

なので、預けるのは嫌だと思っています。でも、可愛がってくれるのは嬉しいことですし、例えばパパと二人で外食に、などで預けるなら、まだ気持ちよく預けられるかな?と思います(・ω・)

  • むーかん

    むーかん

    そうなんです、一般的には良い人なのかもしれませんか、わたしは苦手でして。一言で言うと、しつこいんです(~_~;)
    可愛がってもらってるのでありがたいことなのですが…^^;

    • 4月30日
.✴︎mam∞

どんな時になにをしてあげたらいいか
いつも見ているママでも難しいときが
あるのに
義母さんに預けたらどうなるんだろうって
不安しかないですよね(笑)

会いに行くならいいけど
預けて欲しいんですね😂😂

どうしても
やむを得ない場合以外は無理ですね😭

  • むーかん

    むーかん

    そうです、そうなんです!
    不安ですよね(~_~;)
    お世話でも色々コツとか、ぐずる理由とか傾向とかありますが、預けるとき息子に快適に過ごしてもらうためにはちゃんとそういう説明とか約束事とか説明しなくてはいけないし…どこまで説明したらいいのかもわからないし、もはや説明するのも面倒だし…ってかんじです(~_~;)

    • 4月30日
  • .✴︎mam∞

    .✴︎mam∞

    わたしの場合はわたしの見てないところで
    なにをされるのかわからないので
    死んでも預けたくないですが😆
    家が近いって嫌ですよね😭
    わたしも徒歩10分くらいで
    保育園とか場所すら教えたくないし😭
    この街は好きだけど引っ越したい…(笑)

    • 4月30日
  • むーかん

    むーかん

    ほんと、見てないところでなにされるかわんないですよね(~_~;)
    それがほんと不安です。
    わたしもできれば離れたいけど、離れたら泊まりに来そうでこわいです(笑)

    • 4月30日
こってぃ

私は実家の母にも預けるの嫌ですね。無論義母なんてとんでもない‼︎
友達の結婚式とかですか??
とりあえずその止むを得ない場合を除いては、預けずにみんなで会えば良いかと思いますよ♪

  • むーかん

    むーかん

    そのとおりで、夫婦共通の友人の結婚式に夫婦で招待されています。やはり息子も連れて行こうかと思いましたが、義母が預かるのをあまりに楽しみにしているようで、やっぱり連れて行きますとは言い出せない状況です(~_~;)

    • 4月30日
  • こってぃ

    こってぃ

    完ミですか…?私はついこの前友人の結婚式があり、完母なので連れて行き、ロビーで実家の母が見ててくれました。さすがに披露宴には呼ばれないと子供は行けないけれど、家で預けると何するか分からないから連れて行きました…
    まぁ母は何もしないですけどね。昔と今は違いますから、何かされちゃ困りますし…

    • 4月30日
Lieb

うちもです(>_<)
義実家が徒歩10分圏内なのでなおさら辛いです^^;
初孫フィーバーがすごく、息子の子供は自分の子供みたいな雰囲気なので完全に義母に対してだけガルガルです💦
孫はかわいいのにタバコやお酒はやめない義父母…そんな環境なのであまり行きたくありませんが、義父には孫を見せたいという気持ちがあるので週一くらいは義実家に行ってます!

しかし、預けるのは別な話ですね。
預けると離乳食が始まれば何を食べさせられるか、何をされるかわからないので私自身が病気で入院とかにならない限り絶対預けません😅怖くて無理ですね。

週一も行ってるんだからいいじゃんって感じです💦

  • むーかん

    むーかん

    うちも徒歩15分くらいで、初孫フィーバーで、義母にだけガルガルです^^; 一緒ですね(笑)
    週一で行かれてるなんて偉いです!!十分すぎます!!
    そうですよね、見てないところでなにされるかわからないから不安ですよね(~_~;)

    • 4月30日
ちびピョコママ

私は義母を上の子が3歳の時に亡くしました。義父は最初から亡くなってました。
仕事をしていたし、徒歩10分のところでしたし、預かってくれるとゆうなら、
喜んで!って感じでした。
ただし、食べるものに関しては大まかな事や、約束は決めました。お菓子の量など。
好きにはなれなかった義母でしたが、今思い返せば、親孝行だったし、とても助かっていたんだなあと思います。
皆さん、色々事情あって、嫌だ嫌いだおっしゃるんでしょうが、私は男の子2人の母親ですので、いずれ必ず義母になります笑
その時、触らせたくない、会いたくない
とお嫁さんからは思われたくないですよね。。孫にも会いたいでしょうし。
解決策を考えて、しかも、預かってもらえるなんてラッキーくらいに思えたら楽チンでしたけどね。

  • むーかん

    むーかん

    しっかり約束事を決めて伝えるのは重要ですね!!
    もう少し息子が大きくなったら、預かってもらえてラッキー!と前向きに思えるようになればいいなと思います(>_<)

    • 4月30日
まゆこ♪

わかります(><)
嫌な人じゃないから気を使って断れない…って感じですよね。

うちの場合は、義実家が不衛生の為、預ける度に息子が調子悪くなって高熱出したり…

1歳になってない時に板チョコを丸々1枚食べさせたみたいで、「この子チョコ好きんだね」と言われて

血の気が引きました(╥╯θ╰╥)
案の定、その日の夜にゲロゲロだったり…

同じくらいの時に、私がトイレ行ってる間にみたらし団子を棒ごと持たせて食べさせてたり。

生肉のユッケ(今は禁止ですが)を食べさせようとしたり、

私が目を離した1分とかの隙にこういう事されたので、

旦那に、うちの子を殺す気か。
預けたら、そのうち取り返しのつかない事になるから、
嫌いで預けないんじゃなくて、怖くて預けれません。っとばっさり言いました。(笑)

  • むーかん

    むーかん

    そうなんです!気遣ってどんなことでも断れないんですよ^^;笑
    そのエピソードはひどいですね。そんなことされたら、2度と行きません(~_~;)そういうときは、義母になんて言うんですか??

    • 4月30日
ぴぴぴよ

私も同じくです>_<
私の場合はまだ産まれて間もない、ということもあって、義母は仕事をしているのですが、毎週休みの度に理由をつけて、うちにやってきます!ちなみに義実家は徒歩5分です。
来たら来たで2時間くらいはいますし、その間ずっと抱っこ。子どもが泣き叫んでいても、大きな声で泣けるの、すごいね〜、と自分であやそうとします。

お宮参りについても、産まれて2週間目から、いつやるのか、どうするのか催促が2,3日おきに来て、私が疲れているなら、私が神社に予約しようか、と提案までされました。。
楽しみにしてくれているのは嬉しいのですが、、、。

私の場合は、預かるよ、とまでは言われていないので、むーかんさんより大分マシですが、思わず愚痴を言ってしまいました>_<すみません。

  • むーかん

    むーかん

    週一で来られたらかなり迷惑ですね(~_~;)しかもまだ一ヶ月で大変な時期でしょうに…
    もう少し大きくなったら言われそうですね(>_<)

    • 4月30日
さやまん

うちも、産まれる前に「預かるから、遊びに行っておいで」とか言われたけど1度も預けたことありません!預けたくない(笑)義実家に遊びに行った時、娘は義母見て泣くので面白いなーと見てます(笑)義母に預けてまで遊びに行きたいとはおもいませんよねww
保育園のお迎えも、「明日保育園お迎え行くからね」って、LINEで来たので(通知で読めました(笑))未読で消しました(笑)ψ(`∇´)ψ

  • むーかん

    むーかん

    ほんとそうで、義母にあずけてまで遊びたいとは思いませんね!義母見て泣くんですね!わたしも義母の抱っこでは寝るなよ〜とか念じてしまう…笑
    未読削除!たくましいです!

    • 5月1日
tw

義母に預けるのってなんだが
モヤモヤですよね(;_;)
私、同居なんですが
毎日どれだけ関わらずに過ごすか
悩んでますorz

とにかく私たちの部屋に入ってくるし
入ってきたら居座るし
ご機嫌で遊んでるのに抱き上げて
邪魔するし
変なアテレコ?みたいなのしてうるさいし\(^o^)/笑

来年から仕事復帰なんですが
義母に預ける予定で…
今から憂鬱です(´・_・`)

変なもの食べさせられないかな?
変な口癖うつらないかな?
心配ごとばかりです笑)

  • むーかん

    むーかん

    同居なんですね!すごい(>_<)
    考えただけで毎日ストレスではげそうです(~_~;)大丈夫ですか?
    仕事中預けるのも不安しかないですね…💦

    • 5月1日
モルっち

全く同じです!
義母は娘をずっと抱っこしてるし、見てるとイライラしてきます(*_*)
まるで自分の子の様にされるのが気に食わないです(;O;)

義母には絶対預けないです!!!

  • むーかん

    むーかん

    そうなんですよね、なんかイライラしてくるんですよね(~_~;)
    旦那の母親とはいえ所詮他人ですもんね^^;

    • 5月1日