3歳の娘が多動性の疑いがあり、保育所での様子が気になる。保健師と相談予定。不安がある。
3歳の娘がいます。
3歳半健診の前に保育所で個人面談がありました。
保育士さんから保育所での生活を聞くと、
集中力が続かない、落ち着きがない、友達とトラブルになることがあるとのことでした。
こちらから、それって多動性ってことですか?と聞くと、
答えにくそうに、「うーん、そうですねー。」
と多動性の疑いがあるように言われました。
また、健診のときに保健師さんに相談してみてほしいということと、保育所の様子を見てもらうとかもできるとのことでした。
具体的に言われた内容は、以下のとおりです。
・1つの遊びに集中できない
・ご飯の時に、話したり立ったりと落ち着きがない
・お友だちが遊ぼうとしている遊びを途中から入って、やってしまう。➡︎トラブルに。
・片付けなきゃいけない時に片付けていない子がいたら、片付けなきゃと強引に片付けてしまう➡︎トラブルに。
女の子ということもあり、トラブルをきっかけにその後相手の子が一緒に遊んでくれなくなる、または、お互いに遊ばなくなるとゆう状況があるようです。
これは、娘が日曜日になると、保育所に行きたくないということがあり、深い意味なく
なんで?
と聞いたときに、自分が1人になる、友達が遊んでくれないなど話したこともあり保育所に相談したことからも分かりました。
幼い頃から活発で落ち着きがないように思い、保育所に相談したことや、夫と多動性じゃないよね?と会話にあがっていたこともありました。
ただ、年齢も年齢だし、その当時は気にすることないと言われ、少しホッとしていました。
そんな矢先に、多動性の疑いがあると言われ…正直戸惑っています。
家ではそこまで集中が続かないと思うこともない、とゆうか年齢を追うごとに集中して取り組んでいるなと思っていた方だったので、え!?という感じです。
ネットで調べると、集団生活の方が顕著にわかるとか、保育所は何人もの先生がいるから、個人の意見ではないだろうし、保育所側から疑いがあるように言われたら、ほぼ多動性障害であることは間違いないのかな、とかいろいろと不安になってしまっています。
検診まであと半月もあるので心配で、市役所に連絡して相談し、保健師さんと後日会って話をする場をもつことになりそうなのですが、漠然とした不安があります。
何か、近しい境遇の方や、保育士さんの方など何かアドバイスやコメントいただけたら嬉しいです。
- yohoho(8歳)
コメント
くま
保育士でもなく、ただの3歳児の母親ですが…
3歳児って、そんなもんなのではないのでしょうか?
色んなことに興味はあるだろうし…食べることが好きじゃない子なら食事の途中で別のことをする子もいるだろうし…片付けしてない子がいたらお世話好きな子がやっちゃうだろうし…。
もちろん度合いにもよるかもしれませんが、普通のような気がします。
このような感じの子っていっぱいいそうな気がしますが…。
りょうか
私は長男の3歳検診前の面談で園の担任に多動性の疑いがあると云われました。
私は息子の個性だと思っていたのでショックが大きかったです。ですが、検診で相談すると相談の場が沢山あり、いろんな先生にみてもらいました。
息子は病名はつきませんでした。先生からは、普通のお子さんです。感覚が他の子と違うのですごい人になるかもね、と言われたのを思いだします。
-
yohoho
コメントありがとうございます。
初めての子なので、成長の度合いや健診でどんなことを話すか、みられるか、相談できるかなど分からないことが多く不安が大きくなっているのもあると思います。
息子さんは伸ばしていける個性だったようで、よかったですね!やはり、疑いがあると言われても100パーセントそうではないのですね。
少し安心しました。
障害と認められたとしても、娘の良いところ、ステキなところはたくさんあるから認めたり伸ばしてあげたりできたらいいなと思います。
まずは、医師や保健師さんなどのたくさんの目でみたり、話を聞いてみたりすることが大事ですね。
ありがとうございます。- 11月27日
yohoho
コメントありがとうございます。私も正直、3歳児ってそんなもんじゃないのかなと思うのですが…。
先生の話ぶりからは、少し深刻なのかなと思ってしまって。
年齢的にも、3歳半ともなると分かってくるような話ぶりでしたし、比べることがいいことではないけど周りの子と比較すると…とのことでした。
保育所と家庭の様子は違うようだし、実際に私も見てみないことには分からないのだろうなとは思うのですが、保育士さんがどのくらいの確信をもっているのか分からず、不安になってしまいました。
もし、多動性だったとしても娘にあった接し方ができればよいのでしょうけれど。
障害という言葉に構えてしまう自分もいます。