1歳8ヶ月の息子が痛い時に叩く習慣があり、どうやって叩く必要がないことを教えるか相談中。代弁してもなかなか改善せず、言葉が話せるようになれば変わるか心配。
1歳8ヶ月の息子ですが、転んだり何かものにぶつかって泣くほど痛い思いをすると、毎回ではないですが、泣きながら地面やぶつかった対象(例えば椅子とか柵など)を手でベシベシ叩くことがあります。まだあまり喋れなくて、痛いとか嫌だみたいな単語を言えないので、多分言葉で言えない分も仕草で抗議(痛かった!やめてよ!みたいな)してしまっているのかな?という雰囲気なのですが、本人も手が痛いと思うし、もし今後人とぶつかったときに叩くようになったりしたらと思うと心配です…(今のところ人とぶつかったときに叩くことはありません)。
保育士さんなども含め、似たようなお子さんに接したことのある方いませんか?どうやって「叩く必要はないんだよ」と教えるといいでしょうか?抱きしめて「痛いの痛いの飛んでいけ」をしたり、どこが痛かったか聞いて(指さして教えてくれます)そこを撫でて痛かったね、嫌だったね〜と代弁するような感じで対応していますが、なかなかなくなりません。自分の思いを言葉にできるようになったら変わってくるでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
ひろ
うちも叩いてましたが、喋り始めの頃だったので「ここ!ここ!」と言いながら叩いていて、「ここにぶつけたんだよ!」と言いたいであろうことがわかりました😊
もう少し喋るようになったら叩かなくなりましたよ!
トト
うちの娘もぶつけたあとにその場所を指さしたりココ!と言うことがあります🤔お子さんからおかあさんへぶつけた場所をアピールしているのではないでしょうか😃
ままり
保育士です。
同じようなお子さんを見たことがあります。他の方のおっしゃる通り、まだ言葉にできない分、"ここにぶつかったんだよ!"と伝えたい気持ちがあるのだと思います。
代弁しているとのことで、とても良い対応だと思います!ぶつけた場所を一緒に指差しながら、「ここにぶつかって痛かったんだね。嫌だったね。」と共感していってあげれば、"分かってくれた"と安心できると思います。
自分の気持ちを分かってくれることが分かれば、ずっと叩き続けてアピールすることも減ってくると思いますし、言葉が出てくるようになればそのうち落ち着いてくると思いますよ。
"伝えたい"という気持ちが成長している証ですね^ ^!
コメント