
コメント

えり
うちも全然喋らなくて焦ってます😭

れあまま
下の子がまさに同じようなかんじです🤣
2語文なんてまだまだ出そうにもなく単語のみです。
様子見と言われてるのでとりあえず今はこれは〇〇だねーみたいな感じで教えてます。
最近真似っこしてくれるようになりました。
-
もも
保育園の連絡ノートで、発達遅くて心配ですと書いたら、個性なので全然大丈夫です!できることもたくさん増えてます!と書かれました…
一度、誰かにみてもらって大丈夫と言ってもらいたい…- 11月27日
-
れあまま
同じく保育園に通ってます🙂
まだお互い2歳4ヶ月。
友達の子も3歳過ぎてから吸収してた言葉が一気に出たと言っていました。
でも親としては気になるんですよね。
上の子はこの頃だと普通に会話してたし歌ってたしとか色々考えたりもしました。
たまたま中耳炎に罹りやすい子なのもありよく耳鼻科に通っています。
先週言葉はどう?と聞かれ聴力スクーリングをしてもらいました。
右耳によく水が溜まる子なのですが右耳の数値が良くないといわれました。
保育園の先生ではなく、小児科や耳鼻科でもそのような相談ならのってもらえると思いますよ😊- 11月28日

あいう
うちは、もう普通に喋ってて6語文以上話しますが、新しい単語は何回言っても覚えません。
この前も動物園でこれ何の動物?お名前は?って聞かれたから答えたけど、
それから何十回もこれなんて名前なの?
名前教えてって言われました、、、
-
もも
たくさん喋れるんですね、そのぶん別のところに心配ありそうですね…
- 11月27日

ままり
名前を覚えられないというのは、例えば「りんごはどれ?」とかに答えられないって事ですか?
それとも、りんごを指差して「これは何?」と聞くと「りんご!」と答えられないという意味ですか?
前者だったら少し心配ではあります😭
私も気にし過ぎてノイローゼですよ😂‼️
不安ですよね。可愛い我が子ですもん。。
-
もも
前者です…
くだものだと、キウイは何回おしえても、キウイはどれ?と言っても指ささなかったり。
水色ときみどりがわからなくて何回おしえてもテキトーに指差ししたり。
赤ー!黄色ー!など、言えるものもありますが…
なんで覚えられないのっ!って怒っちゃってもう限界です- 11月27日
-
ままり
ただ単に興味ないとか…?
うちも1歳後半までは何回教えても答えられなかったんですがある日突然理解し始めて一気に色々指差して答えるの好きになりましたよ☺️でも、つい最近久しぶりに図鑑でやってみたら興味ないものはすっかり忘れてて不安になりましたが💦伸びるタイミングじゃないといくら教えても意味がないのは息子が実証してくれましたよ😭
色の概念は少しでも理解してますか?🙆♀️- 11月27日
-
もも
色は理解してますね、あかむらさき、とかきみどり、とか、中間の色?が難しいみたい
問題は、おしえても覚えられないことかなと思い…
くだものも、夏に食べまくったスイカをすっかり忘れてて、、
りんご、みかん、いちごなどは完璧なんですが。
かつて覚えていたものをすっかり忘れてるのが心配です。- 11月28日
-
ままり
YouTubeにある「やさいのうた」って分かりますか?
うちはその動画を観てから野菜を沢山覚えました☺️野菜に振付があるので覚えやすいみたいです!こういう分かりやすいモノを使ってから教えると一気に覚えたりすると思います☺️‼️
うちも自閉傾向があり、息子が覚えられたくらいなのでご参考にぜひ☺️✨- 11月28日
もも
男の子だから、遅くてもいいわけじゃないと思うんですが、心配ですよね
自閉症の特性は全くないし耳も聞こえてるし、こちらが言ってること理解してるんですけど、、
気が狂いそうになる瞬間があります