※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なあたん( ^ω^ )
子育て・グッズ

6か月の赤ちゃんが夜泣きが続き、2.3時間おきに起きて母乳をあげているが、寝る前にミルクをあげても3時間後には起きる。

生後6か月になる赤ちゃんが
いるのですが夜泣きが
おさまりません。
他の人たちの話を聞くと
「夜、寝れる時間が長くなった」
などと聞きます。
ひとそれぞれですが
6か月になっても2.3時間に、1回
おこされ、母乳をあげています。
寝る前にミルクをたしても
必ず3時間後には起きます。

コメント

deleted user

夜泣きも個人差大きいので…うちは5ヶ月から2ヶ月間続きました。完全に落ち着いたのは9ヶ月で未だに明け方1回起きて授乳してます。
夜泣きの時はミルクたっぷり足しても起きてました(^_^;)とにかく落ち着くのを待つしかないかなと思います。

  • なあたん( ^ω^ )

    なあたん( ^ω^ )

    やはり、そうなのですね(´・_・`)
    ミルクを足しても寝れなかったり
    するのですね。

    ありがとうございます!!

    • 4月29日
あゆあさ

夜泣きつらいですよね(;_;)

もしかしたらなんですけど、
朝起きた時はカーテンあけて
太陽の光をあててあげて、
夜は決まった時間に電気を
消してあげると、
少しは夜泣きがおさまるかもです!
メリハリが大切みたいです♪

うちの子も半年ごろは
夜泣きすごくて大変でした……

  • なあたん( ^ω^ )

    なあたん( ^ω^ )

    そうなんですね(´・_・`)
    ありがとうございます。

    6か月頃とゆうのは
    夜泣きがすごい時期
    なのでしょうか?

    • 4月29日
  • あゆあさ

    あゆあさ

    今では10時間起きないときがあるので、
    逆に私が何回も起きて
    寝相とか直すのに大変です(;_;)

    急に夜泣きしなくなるときが
    くると思います♪

    • 4月29日
  • なあたん( ^ω^ )

    なあたん( ^ω^ )

    少しでもまとまって寝てくれれば
    嬉しいのですが気長に待ちます♪

    • 4月29日
愛良mama

やっぱり個性だと思います(><)
上の子は1ヵ月からずっと寝ていれる子でしたが
下の子は1歳すぎまでは3時間おきに起きてミルクでした(><)

  • なあたん( ^ω^ )

    なあたん( ^ω^ )

    やはり、そうなんですね(-_-)

    出産してから寝れない日々が
    続くのは辛くて
    相談しました。

    ありがとうございます!

    • 4月29日
  • 愛良mama

    愛良mama

    辛いですよね(இДஇ )
    でも夜泣くのも今だけだよなって
    なんとか自分を奮い立たせてました(^ω^;);););)
    たまに周りに手伝ってもらって
    お母さんもしっかり休息とってくださいね(*^^)v

    • 4月29日
  • なあたん( ^ω^ )

    なあたん( ^ω^ )

    ありがとうございます(´・_・`)
    最近だと母乳あげながら笑
    寝てます( ;´Д`)

    • 4月30日
ちゅん☆

夜泣き大変ですよね(´._.`)
お疲れ様です!

うちの息子ちゃんは
生後4ヵ月から現在価格まで
毎日です( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )

  • ちゅん☆

    ちゅん☆


    現在価格って..w
    すいません(´口`)↓︎↓︎

    価格なしです!

    現在まで毎日です
    の間違いです!(⊙⊙)!!!

    • 4月29日
  • なあたん( ^ω^ )

    なあたん( ^ω^ )


    ありがとうございます(´・_・`)

    あたしも出産してから6か月の
    今まで夜泣きばかりで
    辛いです(-_-)

    • 4月29日