女の子の双子を育てている母親ですが、男の子の遊びを好きで、子どもたちもその遊びを楽しんでくれるか経験談を知りたいです。兄弟以外の影響の話があれば教えてください。
素朴な質問です🙇♀️
我が家は女の子の双子ですが、私自身男の子のあそびが好きで(プラレールやLEGOなど)大きくなったら一緒にあそべたらいいなぁと思っているのですが✨親の影響で子どもが実際そのあそびを好きになったよ!という経験のある方はおられますか??
男の子兄弟に影響された体験談以外だと嬉しいです☺️
もちろんあそびの好みを子どもたちに無理強いしようとは思っていません💦
- らび丸(6歳, 6歳)
コメント
ジャンジャン🐻
逆パターンで、息子にレゴや色々かいましたが、ほとんど興味ありません。
そんなこんなで4歳になってしまいました😂
ぽん
自分の話じゃないのですが、友達の双子の2歳の女の子は、ママの影響でプラレールや電車大好きですよ💓
おもちゃを置いておけば、自然と遊ぶと思います☺️
-
らび丸
回答ありがとうございます🥰
そのお話を聞いて嬉しくなりました✨
2人がもう少し大きくなったらさり気なく誘ってみたり一緒にあそんでみたいです🙆♀️❤️- 11月29日
めーたんまま🔰
うちは、娘ですがプラレール持ってます❗️
よく、遊びます☺️
男の子だからとか女の子だからとか気にしてないです❗️
かといって、ピンク好きだし、おままごと遊びもします☺️お友達は男の子も女の子もまんべんなく遊んでますよ☺️
年長ですが😅
-
らび丸
回答ありがとうございます🥰
そうなんですね!そのお言葉を聞いて嬉しく思いました✨
私も小さい頃は弟と一緒に男の子のあそびばかりしていて、女の子のあそびが得意ではないということもあり😅
と言っても子どものやりたいあそびを第一に楽しめるようにしていきたいです❤️- 11月29日
ジャンジャン🐻
すいません、レゴじゃなくてトミカです💦
らび丸
回答ありがとうございます🥰
そうなんですね!確かに男の子でも興味ない子はないですもんね😆💦
お子さんそれぞれですよね!!