![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠7ヶ月で先天性病気が分かり、遠方の病院へ転院・出産。実母と義父の反応に悩み、辛い気持ちを吐き出したい。
実母や義父の言葉にモヤモヤ、辛くてこちらで吐き出させてください😢
来月出産を控えているのですが、妊娠7ヶ月くらいの時にお腹の赤ちゃんに先天性の病気が見つかり、今住んでいるところから遠方の病院へ転院・出産になりました。
赤ちゃんの病気は難病指定されていて、産まれてからも何回も手術しなくてはいけなくて一生抱えていかなくてはいけない病気です。恐らく産まれてすぐ呼吸器を付けたり手術になると言われています。
告知されてからは毎日旦那とたくさん泣いて話して、いま元気でお腹の中で頑張っている、万全の体制で受け入れようと最近やっと前向きに考えられるようになりました。
先日実母と電話で話したとき(わたしの実家が遠方で上の子もいるので、産後は里帰りせず実母が手伝いにきてくれます)、生まれたらしばらくは抱っこできないしガラス越しになってしまうけど赤ちゃんに会いに行く?と聞くと、
「管に繋がれてる孫を見たら可哀想で辛くなってしまう、会えない」と言われてしまいました。
実母の気持ちも分かるし娘の子供がそんな状態だったら辛いのは分かります、でも遠方に住んでいてめったに会えないからせめて新生児の時に一目だけ会って見てほしかったなぁ‥
また義父からは「障がいがあるのか‥なんでうちの孫が‥」と実母の電話の後に義父に会ったときに言われ、色んな感情で家に帰ってから大泣きしてしまいました💦
妊娠した時は無事何事もなく出産できるんだろうと思っていましたが、こんなに悩むなんて思わず、健康に生んであげられないことが赤ちゃんに本当に申し訳なくて‥
文章めちゃくちゃですみません。相談できる人もいないのでこちらで吐き出させてもらいました😭
- ママリ
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
思いもよらないことを受け入れ、頑張るお姿素晴らしいです。
私も出産した後大量出血で大学病院へ運ばれて手術、輸血、入院となり産んだばかりの我が子とはしばらく離れ離れでした。産院へ転院となってから二分脊椎の可能性があると報告を受けて、他にも治療しないといけない箇所があり、2つとも子ども病院に紹介状を書くからそこで詳しく診てもらってと言われました。自分の体がボロボロになりながら、今度は息子の心配で目の前が真っ暗になりました。
どうしてうちの子なんだろうと自分を責めました。幸いなんでもありませんでしたが、本当に山あり谷ありでした。母子ともに健康で元気に出産できる事は決して当たり前ではない事を身をもって実感しました。全ては奇跡だと。
お腹の中で分かる病気もあれば、無事健康に産まれても怪我や病気になる子もいるし、こればっかりは生まれて、育ててみないとみんなわからないこと。とお医者さんから言われました。
だから、今!元気に育っている事が大事だ。と言われました。
うちの子も周りの子もいつ何があるか分かりません。
なななさんのお子さんもこれからたくさんの試練を乗り越えていかなくてはならないと思いますが、乗り越えられるパパママのところを選んで来てくれたから今一生懸命生きているんだと思います。
家族の絆を大切にして、元気いっぱい、力強く支えてあげてください。
応援しています!
![Mi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mi
なななさん、辛かったですね…
私の実母も同じことを言いそうなタイプなので、他人事とは思えなかったのでコメントさせて頂きました。
私なら「なんて弱い祖母なんだ…」と実母には諦めがつきますが、義父の言葉は納得できないと、逆に怒ってしまう気がします😖
例え、難病でも今お腹の中で頑張ってくれている命の存在はなななさんとご主人を選んで来てくれている命です。
よくもまぁそれを「なんでうちの孫が」と言えるのか?
まぁ、男だから母になる神秘や喜びを理解するのは難しいことだとは思いますが💦
義父や実母の言葉に惑わされないで、今はお腹の赤ちゃんとのこれからを守っていくことを考えましょう!!
頑張っている赤ちゃんには未知のエネルギーがあります。
これからなななさんは管をいっぱいつけた我が子を見守って、母乳を届ける役目が待っているのかもしれない。
上の子を見ながら、難病と闘っている赤ちゃんを護らなければいけない。
気をしっかり持たなきゃいけないところはたくさんあります。
応援してます。
どうか、間違ってもご自身を責めないで、今お腹を蹴っているお子さんと「頑張ろうね」って励ましあってください✨
長文失礼しました💦
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
義父も心配なのは分かるんですが、赤ちゃんもお腹の中でもう外の声が聞こえてるはずなので‥😢正直思っても私の前では言ってほしくなかったです。
たぶん産まれてからもきっと義父だけでなく色んな人から心無い言葉を聞かされるだろうなということは今から覚悟してるので、私たち家族が強くならないとと思っています💦
いま頑張ってくれている我が子としっかり向き合っていきます✨
Miさんの優しいお言葉に励まされました😭ありがとうございます✨- 11月28日
![うたこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うたこ
受け入れるって本当に時間がかかるし大変でしたよね、、、、。
お母様や義父様が理解したり受け入れるのにはまだ時間がかかるかもしれないです。
でも、ちゃんと受け入れてくれるので今は、ベビちゃんが無事に産まれてきてくれること考えましょ😀
私は3年前に、やはりお腹の中のベビに先天性の病気がみつかり、出産は無理と言われましたが、それでも産むつもりでいました。
けど、24週で死産しました。
そこまで頑張ってくれて、お母さんにしてくれて感謝しきれないです。
色んな人の思いがこれからもぶつかってくると思います。
一喜一憂することもあるだろうし、申し訳ないなんて思わないで、お腹の中のベビちゃんはなななさんの所を選んで来てくれたのですから😃
無事に産まれてきてくれること祈ってます😃
色んな事に負けないで❗️
頑張ってください😃
で、辛くなったら、ここに吐き出せばいいですよ✨
-
ママリ
コメントありがとうございます✨
お辛い経験話してくださって‥我が子を亡くすということ本当に辛いことだったと思います。
わたしの赤ちゃんの病気もお腹の中で亡くなるケースがあるらしく、ここまで頑張ってくれたのが奇跡だと先生に言われました。
ただ産まれてきても無事に生きていけるか、何年先まで一緒にいられるか‥先生も最悪のことを患者に伝える義務はあるのは承知ですが、やはり悪い方向に考えてしまって💦
でもいまお腹の中で頑張ってくれている我が子を信じて私たちも強くならないとと思います😭
優しいお言葉ありがとうございます✨- 11月28日
ママリ
コメントありがとうございます✨milkさんは産後すぐご自身のこともお子さんのことも重なって不安や心配が尽きなかったですよね💦
本当妊娠出産は奇跡だと感じています。何でうちの子なんだろう、どうしてこんな辛い試練ばかりなんだろうと堂々巡りで、前を向いたつもりでもやっぱり我が子のことはいつまでも悩んでしまうんだろうなぁと思います😢
応援のお言葉ありがとうございます😭!今頑張っている赤ちゃんのことを信じて私も主人ももっと強くなっていこうと思います💪
ままり
どんな姿、形でも我が子はやっぱり愛おしくてかわいいです!
1歳になったらうちの子も入院して治療、手術が必要かもしれませんが、毎日元気に育ってくれています!
私がパワーを貰うほどに、子供の成長は素晴らしい原動力です。
周りに何を言われようと負けないでください!誰よりも赤ちゃんを愛しているのはなななさんとご主人なのですから、堂々と胸を張っていきましょう!