※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

赤ちゃんの書類は旦那の住所で手続き可能ですか?私の住所は違いますが大丈夫でしょうか?

夫婦で住所が異なる場合の子供(新生児)の書類


質問を見ていただいてありがとうございます!
タイトル通り、夫婦で住所が異なる場合の子供の書類についてです。

わたしはデキ婚で妊婦5ヶ月まで旦那とは別に暮らしていました。わたしも旦那も実家暮らしでしたが、6ヶ月の時に新しく賃貸を契約して一緒に住み始めてからわたしだけ体調面や産院の変更等でバタバタして住所変更出来ずじまいのまま出産しました。
なのでわたしは現在住んでいる家と、保険証・母子手帳等の住所は異なっています。
旦那は住所変更したので住所は今の住まいです。

この場合、赤ちゃんの出生届や証明書やその他色々な書類・手続きは旦那の住所(住んでいる家)で、住んでいる家の自治体や役所で済ませても大丈夫なのでしょうか?
その際わたしだけ住所が違くても、住んでいる自治体・役所で申請は通りますか?

お詳しい方いらっしゃいましたらお教え下さい🙇🏻‍♂️💦

コメント

sun

市が違うのでしたら丸福などは住んでる地域しか使えないはずです!

  • ママリ

    ママリ


    本当に無知でごめんなさい、丸福とは何でしょうか…??

    • 11月27日
  • TOAmama

    TOAmama

    横からすみません😅
    福祉医療の証明書?の事だとおもいますよ!

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    福祉医療すら分からない…調べてみましたが、1人親とか親に障害がある場合の援助のようなものなのでしょうか??

    • 11月27日
  • TOAmama

    TOAmama

    例えばお子さんが病院にかかった時の会計時
    その証明書を提示すると自己負担額が300円になるといった制度の証明書です!
    出生届を出した時に手続きをすることがほとんどです!
    ひとり親等は関係なく交付して貰えますよ!

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭自分が無知すぎて嫌になります…もう何からどうしたらいいのか…😭💦
    優しく教えて頂けて本当に嬉しいです!!ありがとうございました🙇🏻‍♂️💦💦

    • 11月27日
  • TOAmama

    TOAmama

    いえいえ✨
    私も分からないことだらけですがお得な制度が多いのでアプリ入れたり区市町村のホームページ見たりしてます笑

    お役にたててよかったです🙂

    • 11月27日
だおこ

赤ちゃんの戸籍は父親のところに入るので、父親の住所地でいろいろ手続きすれば大丈夫です! 母親の住所はどこでも関係ないです。赤ちゃんの住所は父親と一緒にするんですよね?
そのついでにみぃきちさんの住所も正しいところに移せば問題ないかと…。
保険証はご主人の扶養でしょうか? それなら赤ちゃんを扶養に入れるついでに、みぃきちさんの住所変更もしてもらえばいいです。
扶養じゃないなら、そのあと会社に住民票出せばよいかと。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😭
    そうです、赤ちゃんは父親と同じ住所です。赤ちゃんの手続きは父親と同じにすれば問題なさそうで安心しました…💦
    わたしの住所変更は同じ都内ですが、区が違うので住所変更もまず元居た区で転出届など貰わないといけないですよね…

    • 11月27日
  • だおこ

    だおこ

    転出届は郵送でももらえると思いますよー。元いた区に問い合わせてみてください☺️

    • 11月27日
  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🥺!
    すぐ問い合わせして聞いてみます!!

    • 11月27日