![こはく🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長文になります。聞いて欲しいです。姉についてです。姉はシングル(男4…
長文になります。聞いて欲しいです。
姉についてです。
姉はシングル(男4歳、女2歳)実家暮らしです。
私は平日の昼間は実家にほとんどいて火曜日と金曜日は旦那の部活があり泊まりに行っています。
平日の昼間は、生活させてもらってるので家事は全て私がしてます。17時に母が帰ってくるのでお風呂や夕飯の準備を一緒にしてます。
泊まらせてもらうときはなるべく母が帰ってくる前に全て終わらせるようにしています。
私がこれをする理由は、母がいつも姉がなにもしない。孫二人を見るの大変だ。と言っているからです。全て母の負担を軽くするためにしています。
なので母にあれやれこれやれと言われることは快く受け入れられます。
ですが、私たち家族が、泊まりに行くといつも姉がお前の旦那の服洗ってるんだから洗濯物干せ!洗い物しろ!と言ってきてなにもしようとしません。
もちろん母に言われるのならいいですが、姉には言われたくありません。主婦の皆さんが一人でやることを分担してやってるのに積極的に自分から動かないところがとても嫌です。
他にも、普段から母が仕事休みの日には、休みだったんだからやれ!となにもしようとしないところにも腹が立ちます。
ろくに実家にお金を納めずに税金も払ってもらって土日も友達と遊び行く!美容室に行く!と安易に子供を預けて遊びに行くのならせめて感謝の気持ちくらい持って欲しいです。
実家に住ませてもらってる当たり前じゃない状況に感謝の気持ちを持って欲しい。
どれほど助けてもらっているのか理解するべきだと思います。
本人に言っても聞く耳持たず、しまいには出ていきたいわ!と言います。
母たちも、色々溜まってはいますが、孫二人が可哀想になるから出てけと言えないらしくどうすればいいのかわかりません。
気性が荒くすぐキレてくるので話なりません。
どうしたら本人にありがたみを
わからせられるのでしょうか?
- こはく🐥(5歳6ヶ月)
コメント
![🐥](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐥
お姉さん何歳ですか?
![二人目妊娠中ママリン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
二人目妊娠中ママリン
私も次女ですが、、、
全く一緒な姉です(笑)
うちの姉もシングルで、、実家暮らしです^^;
私は離れていて他県なので、たまーに行きますが、両親からは早く出て行ってほしいみたいですが、姉の子供が、男の子7歳と女の子6歳いて、
もし出て行っても2人とも姉に育てられたら、絶対虐待されると心配して、両親が親代わりしてます、、、。
私も両親も飽きれてます。
昔はそんなに酷くなかったのが、離婚してからです。
私に、あんたは旦那がいるから良いよねー。と言ってきたりします。
長女って昔からチヤホヤされてきたから、両親から愛されてるって自信があるみたいですが、、、たぶん寂しいんだと思います。
私は姉とはあまり話しませんが、距離を置くと、急に優しかったりするので、本当に不思議です(^_^;)
多分同じだと思うので、今の本人に分らせたりするのは、難しいと思います。ほっとくのが一番です。
![りんご🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご🍎
孫が可哀想なのは
わかりますが
出ていけ!と言われないのを
お姉さんも分かってるから
余計に甘えて図に乗ってるんだと
思いますよー!
結局は妹さんの
こはくさんが言ったところで
一緒に生活してるのは
お母さんですので
お母さんから直接きつい
言葉を言われないと
変わらないと思います💧
言っても変わるかは
わかりませんが…
お母さんともしっかり話して
家事分担、最低限の支払い、お金を毎月収める約束を
お姉さんとしてもらい
契約書を書いて
それが守れなかったら
遊びのために
孫を預かる事はしない!
酷いようなら本気で
出て言ってもらうと
話した方が良いですよ。
お母さんの気持ちを
しっかり固めて
徹底的に対応しないと
お姉さんも変わらないですね!
-
こはく🐥
私も図に乗ってると思います。
やはり両親がはっきり言うべきですよね(;_;)- 11月27日
![まあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まあ
お母さんからしたら
孫が可哀想なのもわかるけど、
一生、おばあちゃんと一緒に
いられるわけじゃないし
自分の母親がそんな母親な方が
可哀想ですよ😢
母親と子供だけで暮らさせて、
分からせた方が良いです💦
まわりが助けてくれるの分かってるから
そんなんなんですよ😢
一緒にいるうちは、ありがたみなんて
わかりませんよ💦
-
こはく🐥
確かに、子供のこと思ってるならむしろ自立させるべきではありますよね😢
一緒にいるうちはありがたみがわからないって本当にそうなんです!
旦那いなくてよかった〜めんどくさいし〜シングルでよかった!とか言ってくるんですが、実家に住ませてもらって幸せな生活させてもらえてるからそんなこと言えるんだ!!とイライラするんです(;_;)- 11月27日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
お金も実家にいれてないのですか?😳
それはかなりお母さんに負担かかってますね💦
せめて、しっかりお金を実家に入れたらお母さんの働く量を減らして休憩できる時間を取れるのかなーと思いました💦
おそらく妹から言われても説得力ないので、お母さんやお父さんから、家にお金がない、このまだと生活できないから、出て行くかお金を入れて欲しいとハッキリ言わないと、このままだと思います😭
-
こはく🐥
2、3万入れてるらしいですけど、それも給料が少なかったら入れないとか確実なものではないです💦
そうですよね、私が何度言ってもダメならやはり両親がはっきり言うしかないですよね😭- 11月27日
こはく🐥
25です🙇♀️
🐥
火曜と金曜自分の家にお母さんを
招くのはどうでしょう?
お母さん的にも気分晴れませんか?
こはく🐥
確かにそうですね!その案だしてみます!🥺💦
ありがとうございます( ; ; )
ちょこ
とても良い案だと思いました😆✨✨
お母さんの息抜きさせてあげてほしいです😱💦
🐥
じゃないとお母さんも
ガタが来そうで怖いので💦
🐥
そうですよね!
お姉さんもなんでしないのか
謎ですが💦
こはく🐥
そうですよね😢私もそれが怖いです!
姉はまだ自分が主婦になったと言うよりは家の手伝いをしてる子供感覚で家事をしてる気がします。早く大人になって欲しいです。
🐥
お母さんからしたら
手のかかる子供が
3人おるみたいなもんですもんね💦
25ならまだ若いに
なるのかな…
こはく🐥
たとえ歳が若くても親になったなら自立して欲しいですよね😭
🐥
ほんとですよね💦