

n.a.h@mama
個人差ありますよー
うちは、上の子は何でも早かったのですが、下の子はハイハイが10ヵ月、つかまり立ちが1歳過ぎ、歩いたのは1歳4ヵ月でした!! 現在1歳9ヵ月…毎日家の中を走り回っています(..)

すずちゃん
こんにちはー(^^)
毎日育児お疲れ様です!
我が家の娘は
ハイハイは9ヶ月中頃からしました!
しかもつかまり立ちが先でした!!笑
つかまり立ちができるなら問題ないと思いますよ*\(^o^)/*
なにかで拝見したのですが
赤ちゃんの発達に大切なのって、
首すわり、おすわり、つかまり立ち、一人歩き?
だったきがします!
寝返り、ハイハイはしてもしなくてもみたいな項目らしいです(^^)
現に私の妹は、寝返りは9ヶ月すぎてから、ハイハイもつかまり立ちが先でそのあとからだったそうですよ!
うつ伏せは
娘の場合結構新生児すぎたころからうつ伏せにしてたので、あんまりアドバイスできないですが、
ママも一緒にうつぶせになったり、ごろーん!たのしーね!なんて遊んであげるといつのまにかコロっていけたりするかもですよー!
私は娘とそうやって遊んでたので(^^)
なにもアドバイスできなくてごめんなさい!!
心配になりますが、よく笑って元気なら大丈夫ですよ!

ポンカン
今日で11ヶ月になった息子がいますが…
息子は、一ヶ月違いの友達の子と比べて、全部遅かったです。
11ヶ月になるのに、まだハイハイ出来ず、ズリバイをします☆
掴まって膝をつくことは出来ますが、いまだに自分では立てません(⌒-⌒; )
助産婦さんが、赤ちゃん10人いたら10通りだから、焦らないで赤ちゃんのペースに合わせて、育児を楽しんでね❗️って言っていたので、あたしは焦ってません♡
なつママさん、焦らないで良いと思いますよ^_−☆
息子が、健康に育ってくれれば安心です。

はぁさん
我が家の次女は何もかもが早く、
8ヶ月にはつたい歩きし始め、10ヶ月で歩きました( ̄0 ̄;)
ハイハイしてほしかったのに1ヶ月もせず立つ立つ(笑)
つかまり立ちが出来ちゃった子は
立つのが好きなんでしょうね~‼😊‼
でも三女は全く這わず(笑)
のんびりマイペースちゃんですよ(^3^)/
同じお腹から産まれたのにこんなにも違うっておもしろいな~ッて思いつつ
やっぱり個人差だな~と思ってますね😊‼

RH
ハイハイしない子いますよー😃
うつ伏せ嫌いな子もいるし、友達の子もハイハイしないで立ったからハイハイ見たかったなぁとか言ってました!
うちの子もハイハイしたの確か10ヶ月とかで遅かったです!
心配ないと思いますよ✨
いつかは絶対するし💦

ぴょんぴょん
娘もうつ伏せ嫌いで、1歳過ぎるまでずり這いもしませんでしたよ。
所謂 いざなりっ子ってやつで、座ったままお尻で動いてました。
1歳過ぎて無理やり練習して、できるようになりました。
でも結局 ほとんどせず、今もお尻で動いてます。
ハイハイしなくても、つかまり立ちや伝い歩きはするようになるので、大丈夫ですよ!

5児ママ♡
個人差あるので大丈夫ですよ〜
今9ヶ月の息子は最近つかまり立ちを覚えました(´・ω・`)
3番目の次女は9ヶ月でつたい歩き、11ヶ月で歩いてましたからね…(゚゚;)
ママ友の子も7ヶ月でつたい歩きしてるので…成長はその子その子で違うのでそんなに心配にならなくても大丈夫です♡
成長がゆっくりだったら、マイペースな子なんだな〜と思うくらいがいいですよお♪

なつママ
一括のお返事で申し訳ないです(*꒦ິㅂ꒦ີ)
どのお子さんもバラバラなんですね!
もしかすると、このまま歩くかもしれないし、ハイハイするかもしれないし...
皆さんの回答で安心しました!
これからの成長を楽しみにしようと思います(๑ ́ᄇ`๑)♡
回答ありがとうございました!
コメント