![ぎっちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
11ヶ月の息子の手づかみ食べについて相談です。食器に手を入れたりして興味があるようですが、まだ丸飲み状態で、手づかみができる形状ではないです。歯の有無は進め方に関係しますか?
手づかみ食べの進め方について
いつもお世話になっておりますm(__)m
また相談させて下さい!
もうすぐ息子は11ヶ月になります。手づかみ食べをさせたいのですが、進め方がわからず…
食器に手を入れたり、食べこぼしを指でベタベタ触ってみたりと興味はあるようです
離乳食は割と順調に進めているものの、丸飲み状態で人参などみじん切りのまま(あげたときのまま)出てきてしまうので、まだ手づかみができる形状でないです(>_<)
リゾットみたいな状態です
食器に手を入れるのは手づかみ食べの一種ですか?
もうちょっと形のあるものが食べられるまで、食器に手を入れたりするのはやめさせるべきでしょうか?
あと進み方に歯は関係しますか?
うちの息子はまだ歯が一本もはえてないので…
まとまりのない文章で申し訳ありません(>_<)
よろしくお願いします。
- ぎっちゅ(4歳6ヶ月, 8歳, 10歳)
![ちゃす](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃす
食器に手を入れるのは、手づかみ食べに興味があるサインかな?と思います。
離乳食に歯は関係なく、歯茎で潰して飲み込むので、大人が握って潰れるくらいに柔らかくしたゆで野菜なんかが始めやすいですよ!
丸飲みばかりなら、固形の大きさを大きくして、噛む癖を付けるのもいいと思います。
![ぎっちゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぎっちゅ
ちゃすさんコメントありがとうございます♪
歯は関係ないんですね!
丸飲みなのは歯がないから?と心配していたので良かったです(^_^;)
噛むのは自然に始まるのかと思ってましたが練習がいるんですね…
さっそく晩御飯で試してみます!
コメント