
コメント

じゃむ
移植したい月の生理3日目に来るように言われてます。
私のお願いしている病院は特に検査もないようでした。

ママリ
たまたま予約した日に生理が開始しました。
それがラッキーでした(^^)
①生理開始日、ホルモン補充なので指定日から飲む薬を貰う。久しぶりなので採血で色々検査
②採血結果聞く、内膜チェック、移植日決定
③移植
そこからは注射、判定日、その後の経過観察です。
3回目で移植でした。
生理開始が10/5、移植日が10/25でした。
採血は5本分とられ、多分久しぶりでしたので最初の体外受精と同じくらいの血液検査はしました!
-
なおまる
詳しくありがとうございます。ちなみに採血でなにか引っかかったら移植できなかったのでしょうか?
- 11月26日
-
ママリ
私は特に何も引っかからなかったので分かりませんが、感染症系や出血系、ホルモン系と細胞診で子宮頸がんなどをしました。
もし問題ご出てくるとしてもホルモン系ですかね?
断乳は済んで、生理も安定してきてますか?それだと多分問題ないかなーとは思います。- 11月26日
-
なおまる
断乳済んでて生理は順調です!
そうなのですね!詳しくありがとうございました!- 11月26日

kanakan
8月に通い始め11月に移植しました。
私の病院は、またホルモン検査や子宮内視鏡など一通りの検査をしなくてはいけないので、時間かかりました。病院によると思います!
-
なおまる
そうなのですね!でも検査した方が安心ですよね!ありがとうございます!
- 11月26日
じゃむ
ごめんなさい、移植ははまだですが、スケジュールだけ聞きに先日行きました💦
なおまる
そうなのですね!ありがとうございます。参考になりました!