※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rinrin
妊娠・出産

妊娠後期で寝付きが悪く、YouTubeのASMRが効果なし。昼寝で寝過ぎて夜眠れず、ストレス。昼寝をやめるべきでしょうか。

妊娠後期になって
寝付きが悪くなりました

33w5dです🤰

産休になり活動量が減ったからか
最近寝付きが悪く
1時半とかまで寝られません
胎動はありますがそれで
寝れないって感じではなく
目が冴えてる感じです。

以前は寝れないとき
YouTubeでASMRを見てたら
スッと寝れていましたが
最近は全然だめです。。

寝てしまえば朝まで寝られますし
昼寝もできていますので
睡眠時間は足りていると思いますが
毎晩寝れるまでがストレスです。
昼寝やめた方がいいでしょうか。
昼寝が下手で2,3時間寝てしまいます。。

コメント

deleted user

後期なんてそんなもんでしたよ!
昼寝しなくても夜は寝られず。。
寝れて2、3時間でした😭
産後は寝たい時に寝られないので今思いっきり寝たい時に寝た方がいいですよ✨✨

  • rinrin

    rinrin

    優しいお言葉ありがとうございます(*´-`)

    • 11月27日
さゆ

私も妊娠後期は寝れませんでした。夜中3時までは当たり前、空が明るくなるまで…なんてこともありました😅
産後の夜間授乳や、2、3時間おきに来る赤ちゃんの泣き声に反応するためと聞いたことがあります。本当は寝た方がいいとは思いますが、産後のためにホルモンがそうなるのであれば、仕方ない…むしろありがたいと思っていました😅
今は寝れるときに寝て、ストレスに感じる必要はないと思います💡

  • rinrin

    rinrin

    やっぱりそういうものなんですかね🤔
    身体に従います(*´-`)

    • 11月27日
ねね

私も最後の方は寝つき悪いし、2〜3時間おきに目が覚めて、昼間とわず眠れそうな時に昼寝してました!
あまり考えすぎるのも良くないと思い寝れる時に寝ようと思ってました。
産後は自由に自分のタイミングで寝れなくなるので、今のうち考えすぎずリラックスして過ごしてくださいね^ ^

  • rinrin

    rinrin

    優しいお言葉ありがとうございます(*´-`)

    • 11月27日