※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もこ
子育て・グッズ

息子が攻撃的で困っています。アドバイスを求めます。友達を襲い、保育園の心配も。性格や障害についても悩んでいます。

息子がとても友達に攻撃的で困り果てています。どうか同じような子どもさんを育てたことがある方、保育士さんアドバイスをください。長くなりますが、失礼します。

1y10mの時、広場で仲良くしてくれた1つ上のお兄ちゃんと走り回っていた時に正面衝突してしまいました。その後お兄ちゃんが攻撃的になり息子を叩いたり滑り台から落としたりしました。それがショックだったのか、その後から息子も攻撃的になったと思っています。

今では友達を叩く、噛む、引っ掻く、髪の毛を引っ張る、突き飛ばすなど本当にひどいです。前まではおもちゃを取られそうになったから…など理由がありそうでしたが、最近は立っている子にいきなり襲いかかってしまうようになりました。

子どもセンターの、スタッフの方や他のママさんにも目をつけられ、謝っても冷たい態度を取られたりして私自身気が滅入ってきてしまいました。

キツく叱る・優しく〜したかったんだよねと共感しながらけどいたいからやめようねと話す・私が噛みついてと痛いと身をもって教えるなどいろいろ試しましたが一向に治りません。

性格的にもすごく我が強くて癇癪持ちです。最近は1日3回以上何か気に入らないことがあると大泣きしてそれが解決するまで泣き続けようとします。イヤイヤもすごくて私もすごくイライラしてしまい、息子にもうやめてーって大きな声で怒鳴ったりおしりやあたまをペシンと叩いたりもしてしまいました。そうすると息子は逆ギレして泣いてやり返してきて…私の太ももに歯がめりこみ血がにじんで腫れていました。ずっと我慢していたけれど本当にストレスが頂点に達し自分が壊れてしまいそうになりました。その後自己嫌悪になりとても反省しています。

そして私の太ももでこんなにひどい傷になるのであればお友達をこの力で噛んだらとんでもないことになると恐怖で仕方ないです。4月からの保育園が大丈夫か不安です。

障害があるのかな?生まれつき攻撃的な気質をもっていて直らないのかな?など毎日考えてしまいます。毎日息子と過ごすのが辛くなってきました。

何か少しでもアドバイスがあればコメントいただけると嬉しいです。反省しているので攻撃的なコメントは控えていただけると助かります。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

支援センターがあるのなら、そこの保育士さんに、行きつけの小児科があるようであればお医者さんに相談されてはどうしでしょうか?

あとは、場所にもよりますが市役所相談窓口みたいな所等。

相談受けてもらえるかわかりませんが、行く保育園が決まっているのならこんな事が心配で保育園に行くまでに少しでも直したいのでアドバイス下さい等?

男の子だと力が強くて噛まれると痛いですよね😭
まだ、2歳前のうちの子に本気で噛まれた時等私も一瞬手が出そうになるのでお気持ちはわかります😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    追加ですいません💦
    多動と普通?の子では接し方が真逆と聞いたので気になるようであれば診断をしてもらうといいかもしれません💦
    失礼な話でごめんなさい。

    • 11月26日
  • もこ

    もこ

    お返事が遅くなりすみませんでした。あれから市の相談へ行き、2ヶ月後に発達検査をうけることになりました。

    • 12月1日
メメ

障害とかそう言うことでなく、少し育てにくさがあるようなので自治体の育児相談とか療育相談に行ってみてはどうでしょうか?
プロの目でしっかり見てもらえれば、的確なアドバイスがもらえるかも…。


2歳半ですし、イヤイヤ期もありますよね。
息子さん、言葉は達者ですか?
もし言葉が達者でなければ、上手く言葉に出来ないモヤモヤがあるから攻撃的になってしまうとか…。

  • もこ

    もこ

    お返事が遅くなりすみませんでした。あれから市の相談へ行き、2ヶ月後に発達検査をうけることになりました。言葉は年相応かそれ以上で普通に会話はできます。しかしお友達にやめてとかはまだ言えないみたいです。

    • 12月1日
うてぃ

正面衝突‥しないように見ますね🤣
でもとっさの出来事で防げないことありますよね😭😭😭

してしまったときは相手の子に謝りますがボチボチ大きいと軽く諭すだけじゃ納得できなかったりするので息子を相手の子の目の前できつく叱りつけます。

息子は多動症疑惑で療育にいっておりまだ分かってません。分かっていたら『なんで自分だけ』や『あっちがぶつかってきた』など思うとこあると思いますが‥
息子は分かってないのでそのときだけは分かってる子優先、息子より小さい子優先で
息子には耐えさせてます😣😣😣

すると仕返しされたことはなく逆に「もういいよ」とか「ごめんね」とか
言ってもらえてました💦💦

相手の子が視界から消えて息子を抱きしめ『耐えさせてごめんね💦』と言ってます。

分かるようになると息子の話をきちんと聞こうと思いますが‥

うちは1歳5ヶ月の言語能力で未だに宇宙語
病気かどうかは話せるようになっても暴れ狂うのかというとこにあるみたいですけど
話せないうちは思いを攻撃で表すみたいです。
話せるようになって変わってくるといいですよね。。。

私は保健師さんに相談し、療育で検査のち発達レベルを聞き療育に通うこととなりました。
関係が向上すると思います🍀

  • もこ

    もこ

    お返事ありがとうございます。返事が遅くなりすみませんでした。
    優しく諭す方がいいのか、キツくしかるべきか悩みますよね…
    なるべく手が出ても止められるようにちかくにいるようにします。
    2ヶ月後に発達検査をうけることになったので、それからまた考えてみたいと思います。

    • 12月1日
ゆうママ

同じ月齢ですね。
息子は言葉がゆっくりです。
一人っ子ですが、人に関わりたい気持ちはとても強く
公園や児童館に行くと
狙いを決めた子をつけ回し
手を繋ごうとします。
話せないので無言で💧
うまく遊べる時もあれば
嫌がる子もいます。

また、あっちに行きたい、
滑り台で滑りたい時など
押すことが多いです。

正直、児童館などでは
友だちのおもちゃに興味が移りまくるので
風邪などの流行も怖いのもあるけど
謝りまくるのがしんどくて
行ってません。

公園では寒くなってきたけど
まだ、広々と開放的なので
取り合いはないので
そちらを主に行ってます。

そして、張り付いています。
先に相手の保護者に
謝って、押す前に止める。謝る。
噛みつきや、髪を引っ張る等はないので、相手の保護者もそれほど言われません。

そして、何もしなかった時に褒める。できた!すごい!優しい!嬉しい!素敵!
など…

成功体験を印象づけてます。
これは、保育士時代、配慮の必要な子どもたちの施設に研修に行った時など
教わりました。結構難しいです。何もしないことを褒めるのって。

もし、辛いのなら無理に子どもの集まる場所に行かずに
人気の少ない公園とかで
思いっきり体を動かして発散させるのもありだと思います。

もちろん、センターとか行くなというわけではありません。お母さんが辛く思うくらいなら
短時間とかにするのもありだと思うんです。

他の方が書かれてるように
専門の方に相談されたら
自分では思いつかない方法を提案してくれることもあります。

時間はかかるかもしれませんが、変化は必ず来ると思います。少しずつです!!

  • もこ

    もこ

    ありがとうございます。お返事が遅くなりすみませんでした。とても参考になりました!成功体験…手が出なかった時は大袈裟に褒めてみます!あた専門家に2ヶ月後にみてもらえることになりました。

    • 12月1日
ほのぼのママ

あたしの友達の子供さんですが、女の子ですけど気性が激しい子供さんです。

知らない子供をたたいたり、抱きついたり、たまにほっぺたをつねったりしてます。まだお友達との距離の取り方が分からないのだと思います👍2歳七ヶ月のこなので一緒くらいですよね?

イヤイヤ期もあるし、距離のとりかたが分からないのも普通だとは思います。なのでその子もうちの娘も市で開催されているなかよし教室に参加しています。動きすぎるお子さんや、悩みがあるお母さんが参加されています。そういうのに参加されてはどうでしょうか?自分の子供がどれくらい動きすぎなのかがよく分かりますよ👍

うちの娘も活発なほうなのでなかよし教室に参加しています。市役所などで聞いてみるといいと思います☺️

  • もこ

    もこ

    ありがとうございました。距離の取り方が分からない…たしかにそうかもしれません。市の相談へ行っても今はイヤイヤ期と自我の目覚めなど複雑な時期なのでなんとも言えないと言われました。

    • 12月1日
キラキラ星

コメント失礼します。
2歳半くらいだとイヤイヤ期の真っ最中ですよね😣
一度癇癪を起こすとなかなか切り替えができずにいつまででも泣き続けたり…自分の中で納得できないことだとほんとにこれが長く続きますよね。
息子さんはお友達に手を出してしまうのはどうしてか??お話してくれますか??
きっと何か理由があるのだとは思います。でもそろそろ言葉で相手に気持ちを伝えられたりする時期かなとは思うので、どうしたかったのか話を聞いてあげたり、一人で出来なければ手を出してしまったお友達に一緒に謝ったり、その都度繰り返して伝えてあげるといいかなと思います。
もこさんも、今の息子さんの状況でどのように関わればいいのか頭を悩ませていらっしゃるのであれば、地域の支援センターや保健師さんなどに相談されるといいと思います。
そこでのアドバイスをもとに関わり方を少し変えるなどすると息子さんとの過ごし方も変わるかもしれないですよ。
長々とすみません。。

  • もこ

    もこ

    ありがとうございます。なぜ手が出たのかは理由は話してくれません。市の相談へはいってきました!2ヶ月後に発達検査をうけることになりました。相談中もわざとちょけて大きい方は?と聞かれたら小さいのを指差してしまったりもしていました…

    • 12月1日