
これは私が悪いんですか?昨日旦那は夜中の1時に市場に配達の仕事に行っ…
これは私が悪いんですか?
昨日旦那は夜中の1時に市場に配達の仕事に行って朝方帰ってきて、
朝息子を保育園に連れて行ってくれました
保育園から帰ってきたら寝るだろうと
思って娘がうるさくならないよう
朝寝の時間をずらして帰ってくる頃に
寝てるようにがんばってたのですが
旦那は帰って来なくて
昼頃に兄ちゃんから呼び出されたからと
連絡がありました
免許の更新に一緒に行ったみたいです
もうそこから訳分からんのですが
更新ぐらい1人で行けよ🙄
そのまま夕方息子を迎えに行って
帰ってきてコタツで爆睡でした
ご飯は空いてないからいらないと
別に食べないならそれでもいいんですが
私も息子もお腹すいてます
まだまだ食べる手伝いをしないとなかなか
食べ進まない息子とご飯の時間になれば
必ずグズグズ言い出す娘で
食べないなら娘抱っこするなり
息子に食べさせてくれるなりしてくれても
いいのになって
期待するのが馬鹿なんですけどね😑
それから2人ともお風呂入れて寝かしつけて
もう少しで息子が熟睡に入るって頃に起きて
車でどこかに消えました
なんだか全てに腹が立って
息子がパパは?って言った時に聞こえるように
知らんわぁ、放っておきよって
言っちゃいまして
それが気に食わなかったようです
子育てって夫婦2人でするものじゃないんですか?
父親は好きな時に好きな事して好きな場所に行けて自分勝手に出来て当たり前なんですか?
私が旦那に期待しすぎてたんですか?
お風呂入れたり、ご飯食べさせたり
母親じゃなくても出来ることを
してくれるのかな?って期待するのは
ダメなことなんですか?
まだ帰ってくる気配がないんですが
これは私が折れて謝るしかないんですか?
正直、もう疲れました
皆さんはどう思いますか?
- あかり(6歳, 7歳)
コメント

マサ
謝る必要なんてないと思いますよ‼️
アタシなら完全シカトですね‼️

マサ
男の人って、子どもが産まれて急に自分に構ってくれなくなると拗ねちゃう人、いるらしいですけどね。。。。でも、それって父親に成りきれてないと思うんです。母親だって、子ども産んでから急ピッチで成っていくもので。。。悪いけども、旦那より子どもの方が計り切れないほど大事だから、構ってる余裕なんてないからぁぁぁぁぁっっっ‼️
-
あかり
やっぱ居るんですね!
子供2人抱えて産んだ覚えのない長男の世話まで出来ませんって🙄感じです- 11月25日

まるまる
私も謝る必要ないと思います😫💦
普通に腹立ちますよね!
怒るの疲れるとかわかります🙌なので、顔合わせても怒ってる!って感じでもなく普通な感じで対応して、冷静になったタイミングで一言伝えたり~とかしますね🙋♀️
-
あかり
怒るのも体力使いますもんね!
もはや空気と思うのが1番楽なのではと思い始めてます😂- 11月25日

はじめてのママり🔰
うちもなんでそれくらいやってくれないんだってずーっと思っていったこともありましたが治りません。期待しないほうがイライラしません✋
ほっときましょう。
帰ってきたら謝らなくてもにこやかに接すればいいと思いますよ
-
あかり
ですよね!
家に居られると余計に期待しちゃって💦
自分でした方が早いんですけどね😐- 11月25日

なぁこ
どちらが悪い、とかではなくコミュニケーション不足なだけだと思いました💦
待つだけではなく、此方から連絡をしましょう。
旦那さまが帰って来てからでも、途中で連絡して欲しかったよと伝えましょう。
期待してただ待つのではなく、話して協力してもらう、協力してもらいたいことを具体的に、要点だけを伝えるのが一番良いと思いますよ😊
あと、バカバカしいかも知れませんが、協力してくれたらありがとうと伝えます☺️
そこで誉めると効果的かも知れませんね🥰
男の人は父親の自覚がなかなか芽生えず、まるで子どもと同じなんです💦面倒ですが、コミュニケーションは大事にしてください😂
-
あかり
子供の事で手一杯で
旦那の事は二の次、三の次になっちゃうんですよね💦
そして疲れ果てて寝てしまうので旦那と話す気力が残ってなくて💦
なかなか難しいですね😂- 11月25日
-
なぁこ
なるほど‼️
失礼しました💦
う~ん、それならLINEであのね…と切り出してみるのはどうですか?ケンカ腰ではなく普通に話す感じで💦
例えそれがキッカケで口論になってしまったとしても、私なら意志疎通を図りたいですね😂- 11月25日
あかり
無視してていいですよね!
怒るのも疲れて
呆れちゃって💦