旦那は家庭環境が複雑で18くらいから一人暮らしをしていて親とは疎遠に…
旦那は家庭環境が複雑で18くらいから一人暮らしをしていて
親とは疎遠に近い存在でした。
ですが結婚をして結婚式で初めてお会いし、その後あったのは子供が生まれた後子供を会わせに連れて行った時です。
会ったのはその2回だけで下の子が生まれてからは一度も会ってません。旦那も会わなくていいと言っていて疎遠状態でした。
ですが、おかあさんが具合が悪く緊急入院になり、手術をするそうでそのあとは自宅療法になるみたいです。
おかあさんは彼氏と一緒に暮らしていたのですが自宅療法になるとそこでは暮らせないみたいで、旦那のお兄さんの家かうちの家で引き取ると言っています。
ですが、なぜかお兄さんの家は厳しいからうちで引き取ることになると思うと旦那に言われました。
私は、なぜ他の人たちが面倒を見ないで2度しか会ったことないのにうちが面倒を見るのかがわかりません。お兄さんの家とうちの家は同じ環境なのでなぜお兄さんの家がだめなのかもわからないし、彼氏と今まで住んでいてこちらとは疎遠だったのに急になんだろうと思います。
自分の心の狭さに呆れていますが、どうしたらいいのかわかりません。
- hana
コメント
シルシル
一言も相談もなく旦那さんは
うちで引き取ると言ってるのですか?
夫婦なのに相談なく決めるのは違うと思います。
ママ
お兄さまは結婚されてますか?
-
hana
結婚していて全くうちと同じ環境です。
家族構成も同じです。- 11月25日
Mi
うちの主人とほんの少し環境が似ていて共感出来ました。
主人は生後半年で母親と離別し、義父と義兄と生活していました。わたしと結婚する際に初めて義父に連絡先を聞き、初めて声を聞いたそうですが、まぁ対応酷かったです笑
それでも主人は、(義父いわく私と結婚してかららしいですが)頻繁に母親のことを義父に聞きます。「どんな人だったー?」「おかあさんのエピソードないの?」と。
なので、もし同じ立場になったら、と考えてみると、やりきれない気持ちになりました( ´・ω・`)
主人が母親を受け入れたいとなったときに、わたしは受け入れられるだろうか。
たぶん無理です。主人のこと大好きだからこそ、このひとを無碍にしたひとを受け入れられません。
でも、きっと本人が母親と暮らしたいのかも?と少しだけ思いました。お会いしたことはないですが、義父所以でない主人の八重歯やストレートヘア、視力の悪さはその母親から受け継いだものでしょうし..。
なんだか自分語りになってしまいました..。
1度、ご主人がどう思われてるか、話し合った方がいいと思います。「誰も引き取らないし仕方ねえじゃん」的な義務のようなものでしたら、お金だけ出して施設にでも放り込むかなとおもいます私ならw
-
hana
エピソードも教えていただきありがとうございます😭
お金出して施設も考えたのですがそこまでのお金をうちが払えず…- 11月25日
-
Mi
おにいさんと折半でも難しいですか?
寧ろ本来はおかあさまと彼氏さんで賄って欲しいものですけどね(;´Д`)
わたし、育ててくれた母(49歳で現役でバリバリ仕事してます)にさえ、老後の面倒は見れないと思うからいま送ってるお金とあとは自分で彼氏と貯めてくれ🙌て言ってます😂- 11月25日
-
hana
そうですよね。。
自分の親の方が言えますよね😂- 11月25日
-
Mi
義父のことは、主人が「施設のお金は兄貴が多めに出してくれるだろうし俺らの負担は少なく済むようにするから大丈夫🙌」と、まだ義父54歳なのに義兄と話し合ってくれてるみたいです😂💦
先駆けて老後とかの話しておかないとあとで揉めるの嫌ですし(๑•﹏•)、!!- 11月25日
-
hana
すごいですね!早めに話しておかないとですよね😭
話せる人がいなくて聞いてもらえてスッキリしました😭ありがとうございます。- 11月25日
2boys´mama
お兄さん家族と旦那さん含めて4人で話し合いたいって伝えてみるとか!
旦那さんが引き取りたいって思ってるなら、まず2人で話し合う必要がありそうですが🤔
-
hana
そうですね!旦那の話を聞いてみます😭
- 11月25日
タマ子
恐らくですが、旦那さんが引き取りたいと思っているのではないかな?と思います。
母への恋慕というか…その状況にならないと理解できない感情のひとつなのだと思います。
が、普通の家庭であろうと、
複雑な家庭であろうと、病を抱えた人を自宅で療養させるのは相当大変です。
介護になるのか?それとも単なる同居なのかは分かりませんが、生活リズムはまるっと変わることは間違いない。
で、そこの負担は仕事に行くご主人ではなく、全て主さんにのしかかります。
介護が必要なら病院でケースワーカーから説明があるとは思いますが、介護認定を受ける。
そこから施設を探してもらうことも出来ます。
介護などではない場合は、全て自費になります。
とりあえず必要なのはマンパワーとお金。
例えばマンパワーは弟夫婦、お金は兄夫婦と分けることも一案であり、兄夫婦は引き取れないけどお金も出さないというのは絶対になし。
兄夫婦と4人で話し合いは必要だと思うし、なんなら母親彼氏も同席で。
-
hana
ご丁寧にありがとうございます!!
旦那の気持ちを聞かないとですね!
癌の自宅療法はどんな感じなのか…
ありがとうございます!- 11月25日
-
タマ子
そうですね。
まずは主さんご夫婦の意志をひとつにしない事には前には進まないと思います。
義母さんは癌なのですね。
となると、在宅で…と言われたのなら、週に2、3日医者看護師が往診に来てくれて、あとはベッド…という感じかと。
在宅と言われたのは、もう治療方法がないという在宅なんですよね?
それとも治療に長くかかるから、とりあえず在宅で、、ということですか?
ひとくちに在宅と言っても様々。
そこの把握も必要だと思います。
在宅が無理な場合は病院のケースワーカーさんに相談することも可能です。
退院すると聞くタイミングを逸するので、入院中に相談するのがベストです。- 11月25日
-
hana
ご丁寧にありがとうございます!
治療法がなくって意味だと思います。私もまだ詳しく聞いていないのですが、色々な心配事ばかりが先に来てしまい…- 11月25日
-
タマ子
そうですよね。
いきなり引き取るとか言われたらパニックになりますよね。
とりあえず事実確認をきちんとすれば、引き取ることが現実的ではないということが分かると思います。
仲良し家族でも終末期医療を自宅で行うのは本当に大変なのです。
ではどこも引き取れなかった場合はどういう施設があるのか?などをケースワーカーさんに相談するのがいいかと。
そういうご家庭は沢山あるので、もしかしたら入所待ちという事になるかも知れませんし、遠方の施設を案内される場合もあります。
全てがケースバイケースですが、まずは夫婦の意見をひとつにする事と、事実確認が先決。
事実確認などはご主人がすべき事ですが、言葉巧みに言われない為にも主さんも直接把握しておいた方がご自身の為だと思います。- 11月25日
-
hana
ありがとうございます😭
ご丁寧に説明してくださってわかりやすかったです!!
話し合ってみます。- 11月25日
hana
まだ旦那ともあってなく電話でだけ伝えられた感じです。