
コメント

さくら
ただ普通に生活したいだけなんですよね、本当に。
私もパニックで今は鬱も入ってきました。
容赦ない子育てと同時進行はなかなかうまくいかず。
何もできずにベッドにいるだけの自分が虚しくなります。
でも、パニック歴の長い私からすると、必ず上がる時がくるのです。何度も死にたいと思いながらも死んだ振りして一日一日を過ごし、諦めかけた頃に復活するのです。
だからお互いに頑張りましょう。
その日を夢見て。

Kotori
大変ですね🙏
色々考えてしまうと思いますが、まずはお母さんの体調を戻して、可愛いお子様と過ごせるようになると良いですね。
死ぬ以外はなんでもオッケーです👍
なんとか治療頑張って下さい🙏🙏
-
コピッピ
コメントありがとうございます。
早くこの辛い状態から抜け出したいです。
良い時もあったのだからきっと大丈夫。- 11月25日
-
Kotori
赤ちゃんうめたのだから本当に良く頑張りましたよ!
産めるのは健康な証拠です。
だから自信持ってください💕
長い闘病になって嫌な時もあると思いますが、子どもは宝ですよ😊
働かなくても保育園とかファミサポとか利用できるものは利用して、子育て軌道に乗せてください😊
応援しています!- 11月25日
-
コピッピ
コメントありがとうございます。
赤ちゃん帝王切開で産みました。
健康な証拠ですね🧸
たしかに子は宝。娘のためにも頑張ります🙏- 11月25日
-
Kotori
私も帝王切開でした👍
自分に甘く、、子どもに優しく。料理や掃除なんてしなくて大丈夫ですから、息抜きしながら頑張ってくださいね😊- 11月25日
-
コピッピ
泣けてきました。ありがとうございます😢自分に厳し過ぎたかもしれません。過去の出来事も自分が許せないから苦しいのかも。
- 11月25日
-
Kotori
母親になったから、過去の色んな過ちや悪いところが気になりますよね👍
でも過去は過去、これから娘さんが幸せに生きられるように明るく元気に楽しく!過ごした方が絶対よいですよ。
私も偉そうにいってますが、ろくでもない人間です❤️- 11月25日
-
コピッピ
そうか。母親になって過去の色々な出来事を清算したいと思うから思い出してしまうのですね。
たしかに過去は過ぎ去った出来事。それに今を台無しにされてはなりませんね。娘のためにも。- 11月25日
-
Kotori
私も過去の過ちあります。笑
時々ネガティブになるけど、考えて何か変わるわけでもないし、そのぶんムスメの幸せな未来に何ができるかを考えるほうが良いなーと思いました💕- 11月25日
-
コピッピ
みんな何かしら抱えてますよね。
minoringoさんありがとう😢😢😢- 11月25日
-
Kotori
そりゃー抱えてますよー。
人間だもの。笑
おうちが近かったら赤ちゃんも含めて面倒みてあげたいくらいです🙏
ママリで沢山吐き出して、なんとか元気になって下さいね❤️- 11月25日
-
コピッピ
優しいですね😭🙏
おうちが近かったら良いのにw- 11月25日
-
Kotori
本当に😭
応援してますね!
頑張ってください💕- 11月25日
-
コピッピ
ありがとうございます^_^
- 11月25日
-
Kotori
しんどくなったらまたコメントください。
いつでも励ましますから👍- 11月25日
-
コピッピ
感謝しかない😭💦💦なんて神
- 11月25日

にぼし
気持ちと体調にギャップがあるのって辛いですね。
私もいつまで続くのか?薬飲まなくていい日は来るのか?と先が見えないのがモヤモヤします。
私は入院まではしませんでしたが、うつのため子どもは施設に預け、仕事復帰できずにいます。
なんにも出来ずにいますが、それでも夫、心理士や施設の先生などからは、「お母さんが元気になることを一番に考えて」と言われます。
またお子さんと一緒に生活できるように、焦らず、無理せず、治療してくださいね⸜🌷︎⸝
-
コピッピ
コメントありがとうございます。
現代医学が進歩する中、精神疾患ばかりが増えていることに疑問を感じています。
子どもの成長を間近で見れないのは辛いですが、乗り越えられるよう頑張ります😢- 11月25日

くまきち
今、入院中との事ですがパニック障害で入院なさっているのですか?
産後はパニック障害が悪化しやすいですもんね😥ホルモンの変化、出血、疲労、睡眠不足、授乳、自律神経に負担が掛かりまくりますもんね💦多くの人がならないのが不思議な位です😥
ですが必ず徐々に緩和していきます。
自律神経研究の第一人者の、順天堂大学の小林弘幸先生の本やテレビ番組は参考になります。
簡単に出来る体操はとても効果がありました。
あと、東洋医学的には身体に熱がこもるので漢方や鍼でも緩和出来る事がありますし、私の場合は首の裏を冷やす事で楽になったりしました。
まだ産後3ヶ月ですから、必ず今後緩和していくはずです。大丈夫です😃
-
コピッピ
コメントありがとうございます。
パニック障害で入院中です。
産後一年は安定しないみたいです。
本当に多くの人が普通に子育てしているのがすごい事だなぁと感じます。
小林弘幸先生、初めて聞きました。調べてみます。
来月鍼治療に行く予定です。
そうですね。まだ産後3ヶ月。これから必ず良くなっていくと信じています。- 11月25日

退会ユーザー
お気持ちわかります。他の母親のように元気に行動できない自分にさらに落ち込みます。
-
コピッピ
心の底から元気になるにはどうすれば良いのでしょうね。
- 11月25日

Mi
安易に一緒にしてはいけないと思いますが、みんなそんな時ありますよ(*'ω'*)
コピッピさんはパニック障害を患ってるせいで、きっと他の人よりも辛さを強く感じやすいと思いますが、みーんなそうです。
何が言いたいかって言うと、1人じゃないよってことです。
見ず知らず全く違う者同士ですが、お互いに支え合ってうまくパニックとも付き合ってやっていけることを願ってます。
多分私の語彙力では、誤解を招く所があるかもしれませんが、どうか深読みなさらずに、読んで頂けたら幸いです。
-
コピッピ
コメントありがとうございます。
そうですよね。みんな何かしら辛いものを抱えて生きていますよね。
私だけじゃない。
1人じゃない事が分かっただけでも大丈夫。- 11月25日
-
Mi
そうそう!そうです!1人じゃない。
子育て中ってほんと孤独になることが多いし、大変ですが、ここにいる皆がいますから(*'ω'*)
じゃあ実際に手助けに行ってあげるよ!とかは運営方針上できませんが、悩みの共有や困った時の相談には皆さん乗ってくれるますから。
一人で抱え込まないで。
良いことも悪いこともどんなことでも外に発信して、喜び悲しみみんなで分かち合いましょ(*'ω'*)- 11月25日
-
コピッピ
感謝します。
助けてくれる人がいっぱいで私は幸せ者です。- 11月25日

バマリ🔰
相性が言い方で子育て経験がある方がサポートしてくれると助かると思いますが中々そう言う方に出会えないんですよねぇー。
19年様々な病名が付きましたが直らないですね。
今年は子供が安定しているので助かってますが、来年発達に付いていけなくなり苦しくなって暴れると思うので今から気が重いです。
-
コピッピ
コメントありがとうございます。
家族の支えあってなんとかやれてますが、日々焦りを感じてます。
お子さん安定しているのは良い事ですね。- 11月25日

もも
ほんとしんどいですよね!
鬱とパニックで毎日寝たっきり状態構ってあげれない自分が嫌で何度も死にたいと思ってました。
何回か自傷行為もしてしまいました。精神内科に通ってる時に
先生に言われました!せっかく生まれてきたんだから幸せになろうよ。
今は寝たっきりかもしれないけど
元気をためてるんだよ。元気
いっぱいになったら遊んであげればいいままが辛いと子供も辛いよ
気にせず休みなさいとゆう言葉に救われました。
-
コピッピ
コメントありがとうございます。せっかく生まれてきたんだから笑顔で楽しく生きたい。
そうですね。今は充電中- 11月25日

はじめてのママリ🔰
私も過去に鬱になったのでもう死にたい気持ちわかります。でも生きてたらこんな人生待ってたのか〜っと育児が大変ながらも感じます(^^)
どうか死なないでください、子ピッピさんのお子さんはママがいてくれるだけで幸せです😊周りに頼れる人いませんか?
-
コピッピ
コメントありがとうございます。
娘の成長を見たい
頑張って生きます- 11月25日

りりり
たくさん回答があったので悩みましたが…
わたしも精神疾患です
産前産後に悪化しました😓
授乳中なので漢方薬飲んでます
大丈夫ですよ〜 治ります😊✨
-
コピッピ
コメントありがとうございます。
本当にたくさんのコメントいただき感謝します。産前産後にこんなに悪くなると思いもしませんでした。
私はガッツリ薬も飲んでるので完全ミルクです。
今が一番辛い時だと思い、治ることを祈って過ごします。- 11月25日
-
りりり
わたしもそう思ってます😂未来なんて絶望してます😂
お互い無理せず頑張りましょ😊❤️- 11月25日
-
コピッピ
ありがとうございます!お互い頑張りましょう🥺🙏
- 11月25日

凛
私は産前にパニックを発症しそこから鬱になりました。
産後、症状はかなり好転しましたが、上の息子が今入院してしまって、たまにパニックの発作みたいになりそうな時があります。
安定剤でなんとかしのいでます。
大丈夫。不安ですが必ず子供と暮らせる日がきます。私もまだ産後1ヶ月で、寝不足と息子の看病で病院と家の往復で疲れも溜まってますが、なんとかふんばってます。
私まだ毎日綱渡り状態です。
コピッピさんも退院後は子供生かしてるだけで良しとしましょう!
-
コピッピ
コメントありがとうございます。
息子さん入院しているんですね😭心配ですね。そんな大変な時にコメントしてくれてありがとうございます!
そうですね。プラスに考えます!- 11月28日
コピッピ
コメントありがとうございます。
私もパニック歴長くて。12年です。
もうくたびれちゃって。いつまでこの苦しみ続くのか考えてしまって。
いつか元気になって普通に生活したいです。
子育てもしないとならないのに入院していて不甲斐ない
さくら
ですよね。私も20年の付き合いです。今回初めて鬱を経験し、これはこれでまた大変だな、と思っています。一進一退ですね。
コピッピ
20年ですか。鬱も辛いですよね。早く良くなりますように。
藤川徳美先生の栄養療法続けて頑張ります