※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リツカ
家族・旦那

旦那との仲良しが苦痛でしかありません。旦那は家事育児ほとんどしませ…

旦那との仲良しが苦痛でしかありません。

旦那は家事育児ほとんどしません。
土日きっちり休みですが息子が機嫌のいい時にちょっと遊ぶだけ、自分が眠くて昼寝したいがために息子を無理やり寝かしつけたりもします。

平日旦那に帰りが遅くても勤務はフレックス制なので、7〜8時間以上寝てます。

にもかかわらず土日は疲れた、眠い、の連発…
平日帰宅後は自分の食べた食器すら洗わないし、お風呂も入らず歯磨きもしません。

そんな旦那の身の回りの世話に加えて、なぜシモの世話までしなければならないのか…全然気持ちよくもありませんし、余計なことに体力を使いたくありません。
断ると、「抜きたかった」と言われスネます。

2人目は欲しいですが4歳差くらいにしたいので今すぐには作ろうと思ってません。なので避妊したいのですが、わたしは昔からゴムが苦手でピルをずっと服用していました。
今は授乳中でピルが使えないので、ゴムなしでのそういう行為は念の為避けたいと伝えても無視で無理矢理挿れられることもあります。

皆さんいつから仲良し再開してるんでしょうか…
あと、うちは今の家だと子供部屋が作れず一緒の部屋で別々のベッドで寝てますが、一緒の空間で夜の営みと有り得ないと思ってしまいます。皆さん普通にしてるんでしょうか…

コメント

8300

第一子出産の後は1年空きました(・_・; 私もなかなかその気になれなかったです。

私の言い訳?は、
産後の身体では、夫婦生活を再開できるほど回復していない。と、私は半年間ほどは話していて、
半年目以降は、日中の育児の疲れや夜間の寝不足で、1日の最後にそれを出来るほどの体力が残っていない…と。
実際5〜6ヶ月の頃、夜泣き30分〜2時間おきに授乳していたのでボロボロでした(ー ー;)

私の夫は育児や家事に関わってくれてる方だとは思うのですが、日中に協力してくれないなら、本当に、その気にはなれないですよね…(T . T)

私は子どものいる部屋で行為をするのは嫌だなと思います…。

  • リツカ

    リツカ

    やっぱりその気にはなれないですよね…

    わたしもそれで断ってたのですが、疲れていると言っても全然聞かず、無理矢理されてからもう諦めて受け入れています😢

    子どもいるところでするの嫌ですよね💦

    • 11月24日
はじめてのママリ

旦那さんなかなかのわがままですね😅💦💦
他所様の旦那様に失礼ですが、お前は長男か?産んだ覚えないぞ?自分で処理しろ!と思っちゃいます😓💦
歯磨きもしない相手としたい訳ないだろと💦💦

苦痛ですよね…。
産後半年は空いたと思います…。
そんな時間あったら寝たくて😅💦
私も産後の体調の回復がまだとか
おっぱいトラブルが実際多かったので、おっぱいが辛いから無理とか言ってましたかね🤔💦

うちは家事をその分やって時間作るから相手してくれ的な感じだったので解禁してあげました😅

後、妊娠する気無いなら
ゴム無しはホントやめた方がいいですよ😅
卒乳して体調が回復してきて生理再開して夜の生活を解禁させてすぐの外出しで今の子が出来ました😅💦💦
産後は子宮が綺麗だから妊娠しやすいみたいですし💧

子供のいる部屋は私も無し派です…。

初ママ

つんこさんの旦那さんとは違うかもしれませんが、私の父も風呂に入らず歯も磨かず、朝顔も洗わないような不潔な人でした。

それを子どもだなーと流していると当たり前になって、この先何十年と、それが悪化していくと思ってしました。
私自身、物心ついたときから父は不潔で汚いものという認識です。

私は二人姉妹ですが、もしかしたら新婚当初、私が二人目ですがその頃までは母も何となく流されて、父に合わせて諦めて応じて…の生活だったのかもしれません。
幼いながらに小さい頃から、疲れてるから風呂に入りたくない!飯はまだかよ!寝る!と不機嫌に怒鳴り散らす父の姿ばかり見てきました。

その後ぶくぶくと太り満足に働かなくなり、自営だったので母の負担も増え、今も一家のお荷物です。

うちの最低な父と重ねてしまって申し訳ないのですが、自分本意でわがままな振る舞いをそのままにするのは将来、お子様にとってもつんこさんの生活にとっても良くないと思うので、今からしっかり話し合われたり改善策を練られた方がいいと思います( ; ; )

仲良しについてではなくて、すみません💔