
義母の発言について 愚痴です😅産後、実家に里帰りしていました。夫も仕…
義母の発言について 愚痴です😅
産後、実家に里帰りしていました。夫も仕事終わりによく会いに来てくれて夕飯を食べていく日が多くありました。
里帰り終了日、お世話になったからと夫が私の両親にお礼を包んで持ってきたのですが両親は「娘がただ実家に帰ってきただけ。孫と1ヶ月も過ごせるなんてむしろこっちが幸せなのにそんなものはいらない。そのお金は子供に使いなさい」と言って受け取らなかったため、ありがたくそのようにしました。
それを聞いた義母が「息子(夫)がお世話になったのにお礼渡してないなんて困る!」とわたしに言ってきたのですが
両親もいいと言っているため断りました。
本当に気にしてるならお金を包んでわたしにこっそり渡してくると思ったので、とりあえず言ってるだけかなと思っていました。
その後お宮参りで両家が集まったとき、帰り際に義母が実母とわたしに「1ヶ月も息子(夫)までお世話になったのにお礼もしてないって言って本当すみません。ちゃんとお礼しないといけないですよね?いくらお渡しすればいいですか?」と義母が実母に言ってきました。
まさか金額を聞かるとゆう想定外な発言をされ少し驚きましたが、私たちに言ったように両親は断っていました。
「でも、、本当にすみませんねー。」と義母は言い、その話題は終わりました。
後日、実母に「お義母さん、本当に気にしてるなら金額なんて聞かずお礼は包んでくるはずだから口だけなのね。まあ渡されても頂くつもりはないけどね。」と言われました。
いまだに会うと私に毎回お礼の話を言われ、本当にいいの?と言われます。
でも言葉だけでお礼を頂いたことはありません笑
いらないの?いりません!の会話、いつまで続くのか、、、
いっそ頂いたほうがいいのかと思ってしまいます😅
- keito(1歳4ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

さとち
わーーー、なんかその違和感、すごく良くわかります。
私の義母もそんな感じの人で、両親もnayaさんのご両親と同じ反応するタイプです。
嫁娘の立場の自分的には、ほんとになんていうか、両親に申し訳ない気持ちになりますよね😅
こんなとこ、嫁いでごめん…みたいな気持ちになること、私時々あります💦

はじめてのママリ🔰
口ばっかりで何もしてくれないタイプですよね。きっと(笑)
でも、こっそりお金を息子夫婦にすることはないでしょう(笑)
普通はお母様に断らても渡すのが筋なのに!!って息子さんに怒っただけだと思います。
金額を言い出したのはかなりドン引きですが(笑)
ちゃんとお母様にも謝っていて丁寧だなぁ。という印象です。笑
でも、一言多い(笑)
-
keito
ありがとうございます!
わたしにも「いくらぐらい包めばいいのかな?」とはじめで言われたとき聞いてきました。笑
お礼を渡すと言う常識的な考えはあるみたいでしたが
初めてで金額がわからなかったようです。
ても嫁に聞くかなっ?って
義母に対して疑問しかないです😅- 11月24日

退会ユーザー
こちらの両親としては再三不要と言ってはいますが
どうしてもお母様的に気になってお気持ちがおさまらないようでしたら受け取るように母に伝えましょうか?と言ってみてはどうですか?
-
退会ユーザー
(嫌味で)笑
- 11月24日
-
keito
ありがとうございます!
本当にそう言いたいくらいです😭💦毎回言われるくらいなら貰った方が楽かもですよね😅- 11月24日

👶🏻
何度もしつこいし
あっても困らないので
もらって娘さんのお洋服沢山買いましょう😌
keito
ありがとうございます!
なんか違和感ですよね😅常識があるのかないのか笑
両親も義母はいい人だけど変わってると言っています。
でも嫁いだんだから我慢していかないとね。と言われます😭
さとち
同じですー😂
「悪い人じゃないんだけどね…」「ちょっとズレてるよね」「まあでも、嫁いだんやし、付き合っていくしかないからな」って、言われますw
お互い、こうやって膿み出しして乗り越えるしかないですね😭