赤ちゃんの寝かしつけについて相談です。お風呂→晩ごはんか、晩ごはん→お風呂か悩んでいます。みなさんの意見を聞かせてください。
もうすぐ3ヵ月になる女の子を育てています(*^^*)みなさんの意見を参考にさせていただきたいですm(__)m
赤ちゃんはお風呂に入ると眠るスイッチが入りやすいのでしょうか??
我が家は7時頃お風呂に入れてから晩ごはんを食べますが、娘の目がもたなくなりグズり出し泣いてしまいます(;_;)
用事が終わるまでクズって泣いているのをごめんねーもうちょっと待ってね~と言いながら待たせてますが、かわいそうになります(^^;
順番を変えて、晩ごはん→お風呂にしてあげた方がいいのでしょうか??
もう少し時間を早くしてあげれる日もありますが、基本ずっと抱っこなので旦那さんが帰ってくるまでご飯の用意などほとんどできません(;_;)
お風呂→晩ごはん or 晩ごはん→お風呂
みなさんの赤ちゃんを寝かしつけるまでの流れを参考にさせてください(*^^*)
まとまりのない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いします♪
- じぇしぃー(9歳)
コメント
yuri@mama
うちは夕方ぐらいに
お風呂入れちゃって寝かせてから
晩御飯の用意して食べちゃいます!
お風呂入ると疲れるから
眠たくなっちゃうんでしょうね👶♪
うちも旦那の帰りが遅いので
いつも1人でやってますよー!
大変ですよね(>︿<。)
きのこいぬ♡
19時頃お風呂→授乳→20時頃寝かしつけ、就寝→私と夫の夜ご飯です(^^)
私たちのご飯が先の時もありましたが、息子が眠くてぐずり出すことがあったので今の流れに落ち着きました!
-
じぇしぃー
コメントありがとうございます♪
やっぱりご飯が先だとグズり出してしまいますよね~(^_^;)
グズるとご飯も流し込みで食べた気がしません(笑)
お風呂→寝かしつけ→ご飯(^^)
早速明日からやってみます♪
ありがとうございました♪- 4月29日
よし
参考までにうちは、
お風呂▶︎授乳▶︎寝かし付け▶︎大人たちの夕飯
にしてます。
以前は、
お風呂▶︎授乳▶︎大人たちの夕飯▶︎寝かし付け
にしていました。でも大抵大人たちの夕飯中にぐずり始め、可哀想になったので順番を変えました。結果、私達もゆっくりご飯が食べられるので変えて良かったと思ってます。
お風呂は1800-19:00の間に入れて、寝かし付けは20:00位に終了してます。
-
じぇしぃー
コメントありがとうございます♪
全くうちと同じです(^^)
順番変えてみます♪
ちなみにですが、寝かしつけてから物音などでは起きないぐらい熟睡してくれますか?
うちは少しの物音で起きてしまうので(;_;)
20時には寝かしつけが完了してるとゆっくりできますね(*´∀`)うらやましいです!- 4月29日
-
よし
多少の物音では起きないですね。ただ、男性のくしゃみや咳の音ではすぐに起きちゃいます。 じぇしいーさんのお子さんも早くぐっすりりおねんねしてくれると良いですね!
- 4月29日
-
じぇしぃー
分かります!男性のくしゃみや咳ってなぜか響きますよね(--;)
うちも我慢する日々です(^^;
そのうちぐっすり寝てくれると思って頑張ります♪
ありがとうございました(*^^*)- 4月29日
はじめてのママリ🔰
お風呂→授乳→寝かしつけでご飯は子供の機嫌でお風呂前or寝た後にしてます!
-
じぇしぃー
コメントありがとうございます♪
お風呂の後はやっぱりそのまはま寝かしつけてあげた方がいいですよね(*^^*)
参考になりました♪ありがとうございますm(__)m- 4月29日
じぇしぃー
コメントありがとうございます♪
寝てばかりの赤ちゃんにとっては、お風呂も大仕事で疲れちゃいそうですよね(^^)
やっぱりお風呂入れてすぐに寝かせてあげた方が良さそうですよね(*´∀`)
ただ、うちの娘、かなり敏感でちょっとした物音で起きてしまいます(--;)ハイツなので寝室もリビングに近くて(;_;)
これから忍び足でやってみます♪ありがとうございました♪