
里帰りなしで2歳差育児中の方が家事や育児で悩んでいます。具体的には、食事の準備や授乳時の子どもの対応が課題です。同時に二人の子どもに対処する方法を知りたいそうです。
2歳差育児で里帰り無しだった方
または今現在里帰り無しの方
家事、どうしてましたか?
下の子が現在、生後約2週間です。
上の子の方がイヤイヤ、暴れん坊で目が離せません。
まだこちらの言うことを理解できているところとできていない所があり説得も虚しく…😱
今里帰り中なんですが今月中には帰宅しようかと思っています。
元々料理が下手なので、
心配なのは日々のご飯の準備
食材の買い出し(ネットスーパー無しの地域)
お風呂
という家事の面が心配なのと、
下の子の授乳時、上の子への対応
(授乳していると下の子に構いたがり邪魔になる😢)
二人同時に泣いた時の対処方
という育児の面が心配です。
何とかなるもんだとは思うのですが
こうしてるよ、というイメージがあると
心構えができるので、どうされてるか知りたいです!
- 🍤\★/(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちも上が同じ月齢の頃に下が生まれました!
私は里帰りなしだったんですけど、最初の数週間は夜ご飯、子供のお風呂、お風呂掃除、洗濯は旦那が仕事から帰ってきてからやってくれてました。
買い物は土日に旦那か私どちらかが行ってましたよ!
産後2週間くらい経ってからは旦那が帰ってくる前に沐浴を済ませて、適当な料理を作って、夜は旦那が洗濯を干すタイミングで私が前日のものを畳んでました。
産後1ヶ月経った頃に引っ越して、旦那の職場が遠くなったのでそれ以降は基本的に私ひとりでやってました。
全部が全部完璧にやるのは無理だし、最初はどうしていいかわからないこともありますけど、手を抜きながらやればなんとかなります(笑)

退会ユーザー
里帰りなしでした!
洗濯は、毎日して掃除は、たまにやってました。
買い物は、旦那にお願いしてました。
料理は、毎日じゃないですがちょこちょこ作ってました。
冷食や惣菜に助けられました💦
下の子が寝てる時に上の子と一緒に遊んだりぎゅーしたりしてました!
授乳がゆっくりできなかったので2〜3ヶ月ぐらいからは、ミルクにしてしまいました😵
-
🍤\★/
回答ありがとうございます!
洗濯は毎日しないと追いつかないですよね😱赤ちゃんの洗濯物の量、すさまじいです💦
冷食や惣菜も助かりますよね!惣菜はお子さんと買いに行かれてたんですか?
今のところは下の子がよく寝ているので、このまま寝てくれる子だと上の子と一緒に遊べそうです☺️
やはりミルクが良さそうですよね…
夜間はミルク作るより母乳の方が楽だったのですが、日中はどうしてもゆっくり授乳できませんよね😱- 11月23日
-
退会ユーザー
洗濯増えました😵
最初のうちは、旦那と上の子のみでスーパーに行ってました!- 11月23日
-
🍤\★/
今からの時期乾くのも遅いし乾燥機欲しくなりますね😵
旦那に買ってきてもらうのもいいですね😳私も仕事終わりのあいてるスーパーで買ってきてもらおうかな…- 11月23日

えのき
2人目3人目里帰りなしでした。
基本ワンオペで、朝起きて上の子にご飯食べさせてる(パンとかホットケーキとか手づかみで食べれるの)あいだに授乳して、2人が落ち着いてるあいだに下の子はバウンサーで揺らしておいて、そのあいだに食器洗い、洗濯物取り込み、畳むのをして、上の子と遊んで、下の子が起きるかな?ぐらいの時に掃除機などをパパッとかけて、授乳して、ベビーカーに乗せて上の子と一緒に公園に行ってました。
ここまでで午前中です😭
それからは帰ってきて上の子お風呂入れて、その間は下の子泣いてても放置です。
着替えさせたら、お母さんと一緒テレビでつけて、次は下の子のお風呂入れて、着替えさせて授乳してーって感じでした😭
買い物は幼稚園行ってるお姉ちゃんのお迎えに行く時に、チャイルドシートに乗せて禅院で行ってました😭
幼稚園の送迎があったので、うちは1ヶ月家から出ないのは無理だったのでしんどかったです😭
授乳のときに上の子が戯れようとしてきたら、おっぱいが欲しいのねー!はい!飲んでみなさい!あかちゃーん!とかって言っておっぱい飲ませようとしたら、めちゃくちゃ嫌がったので、それを何回かしたら、授乳のときは大人しく横で見てるだけになりました😂笑
-
🍤\★/
回答ありがとうございます!
ワンオペ育児尊敬します😣
怒涛の午前中ですね😱
公園に出かけたりされたのは0ヶ月からもう外に出てましたか?うちの上の子も、家より公園や支援センターで遊ぶのが好きな子なので…💦
おっぱい、赤ちゃん返りが少し落ち着くから上の子にも吸わしてみてって産院の先生にも言われたんですが
あげようとしたらシャワーのように母乳が飛び散るので後の掃除が面倒でいまだにあげてません😂
でも、効果ありそうなので吸わしてみるのも良さそうですね😳- 11月23日
🍤\★/
回答ありがとうございます!
同じ月齢差、参考になります🙏
旦那は仕事で遅いので基本ワンオペになりそうですが、
生後すぐってわけでもないので大丈夫かもしれませんね😣
休みの日に食材の買い溜めも良さそうですね💦
ご飯さえなんとかすれば死にはしないはずですよね…(笑)
今は下の子はもう沐浴ではなく一緒にお風呂に入れてますか?
退会ユーザー
買いだめと、余裕があれば下味冷凍もオススメです!母乳のことを考えたらちゃんと食べたほうがいいんでしょうけど、3食、しかも子供の分も!なんて無理なのでやれる範囲でいいと思います(笑)
うちは朝はパン、お昼は冷凍のパスタとかチャーハンとかです😂
お風呂は同じ湯船に入ってますよ!
🍤\★/
旦那の休みか母親に来て貰う日に下味冷凍するのもいいですね。焼くだけっていうだけで気持ちが楽ですよね😵
朝パン、昼麺類のみは妊娠中よくやってました😂栄養どうなの?!と思いつつやってました!(笑)
いつくらいから一緒に入ってましたか?首すわってないと一緒に入るのドキドキしますね😭
退会ユーザー
1ヶ月検診が終わってからです!最初怖いですよね!上の子のときに沐浴もしたことなければ、首すわり前はお風呂は基本旦那担当だったので、2人目にして初めて新生児とか1ヶ月とかまだふにゃふにゃの子を自分で入れました😂
🍤\★/
怖いですよね、特に上の子も気にしながらなのでドキドキします…😳首が座ってお肉もそこそこついてきたらまだ安心なんですが…(笑)