![高齢出産](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
5歳の息子が我が強く、言葉やルールを守らずに困っています。幼稚園ではいい子だが家庭では問題が続き、育て方に悩んでいます。息子と楽しく過ごしたいが、疲れています。どうしたらいいでしょうか。
今年5歳の息子について相談させてください。
赤ちゃんの頃からとにかく我が強くてイヤイヤ期も長かったのですが、最近さらにひどくなって毎日まいっています。
○時になったら帰るよ、お風呂だよ、などの時間を守れない。
殺す、などの言葉遣いを注意しただけで怒る、ものすごい形相で睨んでくる。
その遊び方危ないからやめて、と注意してもやめない。
などなど、挙げればキリがありません。
こちらは親として譲る所、譲れない所がありますので、他人に迷惑がかかることは泣いても喚いても強制終了にしています。が、人前で大声で泣いて対抗してくるので、それもかなり疲れます。
毎日、何がダメだったか、どうしてママが怒ったのかを説明していて、そのときは神妙な顔でわかりました、もうしませんとなるのですが、次の日また同じことの繰り返しです。
息子はスーパー外面いい子で、幼稚園では揉め事はほぼなし、お友達みんなに優しくて、先生に心配していただくほどいい子みたいです。その反動で私にはわがまま放題なんだと思いますが、私だって怒りたくないし、息子と楽しくすごしたいです。
毎日毎日同じことで怒って、泣かれて、もう疲れました。
このままではどこにも連れていけません。
もうすぐ5歳なのに、中身はむしろ後退している気がします。
私の育て方がいけないのでしょうか、、
一人っ子です。
アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
- 高齢出産
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
最近、お兄ちゃんになったなぁ成長したなぁってエピソードありますか?
そっちに注目してあげることは難しいでしょうか、いや、難しいですよね…
育て方じゃなく個性だと思うので、思い詰めないでください。そして、もう少ししたら落ち着くと信じましょう。
本当、怒りたくないですよね。
なんで怒られることしかしないんでしょう。誉めてあげたいのに…
悲しくなっちゃいますね!
コメント