
看護師から専業主婦になり、再び働きたいと思っている女性。旦那の激務や転勤の可能性で不安を感じている。同じ状況の看護師の働き方について教えてほしいです。
もともと看護師として働いていました。
妊娠を機に仕事を辞めて今は専業主婦で扶養に入っています。
仕事をしていた頃は忙しすぎて毎日辞めたいと思ってましたが、いざ辞めてみると働いてる時はそれなりにやりがいを感じていたし、お給料も貰えて充実していたなあと思います。なので2人目が1歳を超えて少し落ち着いたら、また看護師として働きたいなあと思っています。
でも旦那は夜勤もあって仕事は激務。残業もあり、手はほとんど借りれません…。転勤の可能性もあります。実家も遠く頼る人もいない中で、また看護師として働けるのか不安が大きいです。でもあまりブランクが長くなるともう働けなくなるんじゃないか…って不安です💦
私と同じような状況で看護師として働いている方いますか?どのような働き方をしていますか?(パート、正職員、日勤常勤、夜勤あり、勤務場所など)
参考にしたいので教えていただけると嬉しいです😊
- あ😆(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ママリン
看護師とかじゃないんですが
毎日やめたいと思ってたが…のくだり
すごーーーーく共感です😭
わたしも旦那や両親にあまり頼れないんですが
来年度から復帰する予定です😊
看護師さんとっても大変なお仕事と思います💦
無理のない範囲で頑張りましょう♡

mini
私も看護師で、上の子の妊娠中に切迫で病休、子ども二人の育休を連続で取得したので既に3年休んでいます😊来年の4月から4年弱ぶりに復帰です😅国立大学病院で電カルも変わっているみたいだし、新たな建物が増築されていてさっぱり分かりません😂
それでも私は仕事が好きだったのでとりあえず頑張ってみようと思います❣️正社員の時短勤務、日勤のみの予定です。
うちの夫も平日は寝に帰るだけ、いつ転勤するかわからない仕事ですが、どこでも働けるのが看護師の強みだと思っています🙂
-
あ😆
コメントありがとうございます💕
そうなんですね!!ブランク長いとほんとについていけるのか不安すぎます😂大学病院となるとほんとに忙しいし大変ですよね💦でも私も大変と分かっていながら急性期に戻りたい気持ちが大きいです😂
時短で日勤のみ理想です✨
ですね!看護師の強みを生かしていい仕事ないかじっくり探してみます😊
miniさん仕事復帰、無理しない程度に頑張ってください💕- 11月23日

hana✱sis
私も1人目を妊娠中に退職し、今まで専業主婦でしたが、ついに今月からパートを始めました🌼😊
私もあいあいさんと同じように思っていました😂😂大変ながらもやりがいを持って働いてお給料貰えるって素敵ですよね😍今になってすごく思います!
辞めるまでは大学病院でバリバリ働いていましたが、今は小児科でパートしてます!ぼとは急性期病院に戻りたいと思いますが、今は子育てとの両立を考えて今の働き方を決めました🌼でもいつかは病棟勤務にまた戻りたいです😊💕
-
あ😆
コメントありがとうございます💕
ですよね!自分で働いてお給料貰えるってすごい充実してたなあって今になってすごく思います!!
パートから始められたのですね✨やはり今はどうしても子育て優先になってしまいますよね💦私もパートから始めてみていずれ急性期病棟に戻れたらなあと思いました😊
子育てとの両立大変だと思います💦無理しない範囲で頑張っください💕- 11月24日

ママリ
今は子育て優先で、施設で常勤で働いています。
採血もたまにあるし(年に2回は職員健診の採血もあり)、点滴もちょこちょこあるし、
病棟ほどのバリバリさはないですが、他の仕事してブランクできるよりかは看護業務やれてます😃
夜勤もやっていましたが妊娠のため最近日勤常勤に切り替えました。
保育園の送り迎えや病気の時の休みは私がやっていて、旦那や実家には頼ってないです。
旦那は家事は休みの日はいくらかやってくれますが💦
-
あ😆
コメントありがとうございます💕
やはり子育て優先になりますよね!でも全く看護業務から離れてるのとはまた違いますし、施設でも充実しそうですね✨私も参考にさせていただきます😊
妊娠おめでとうございます!妊婦さんで働きながらだと大変だと思います…体調には気をつけてくださいね✨- 11月24日
-
ママリ
ありがとうございます!
施設は定時で帰れるので、病棟で働いていた時よりお迎えも早く行けるし体も楽です😄
旦那はバリバリ急性期でナースで、羨ましくもありますが…
お互い頑張りましょう✨- 11月24日
-
あ😆
そうなんですね!定時で帰れるのはほんとありがたいです😊旦那さんもナースなんですねー!それは少し羨ましく思っちゃうかもです🤔笑
ありがとうございました💕- 11月25日

ゆん
私も妊娠を機に辞めて、ブランク3年(上の子供2歳)で再就職しました😉ちなみにうちも旦那は交替勤務なので、全く当てになりません。
ブランク、本当に不安でした。でも、大丈夫ですよ✊‼️最初は扶養内でのパートでしたが、やっぱりバンバン稼いだ方が楽しいので、正社員です☺️下の子が産まれるまでは夜勤も月に一回してたのですが、下の子が産まれてから現在、日勤のみです。今は循環器にいます😉!
看護師として働きたい気持ちなら、ブランクなんて大丈夫😉医療系って、何年勤めても、日々新しい知識入れなきゃいけないし!
育児との両立や自分の時間がとれなくて大変だけど、大丈夫です😉!
-
あ😆
コメントありがとうございます💕
実際にブランクあってからの復帰された方に大丈夫って言っていただけるとなんだか安心します☺️参考にさせていただきます!
やはり旦那さんが交代勤務あると夜勤難しいですよね…私も今は日勤だけが理想です✨
育児や家事と仕事の両立、自信ないですが…私も頑張ってみたいなと思いました😊- 11月24日

supsup
私も全く同じです!転勤直前に妊娠がわかり退職し、旦那も激務実家も遠く完全ワンオペです💦
11ヶ月から巡回検診看護師としてフルタイム で社会復帰し、朝も早いし夕も遅くなったり大変ですが、久しぶりの仕事でやりがいを感じています☺️!(子どもと離れるのはいまだに寂しいですが)
復帰前はこどもと離れるのが寂しすぎる気持ちとブランクが伸びると怖い気持ちと戦っていましたが、今は復帰してよかったと思ってます☺️💓!
私はナース転職サイトに登録し、とにかく自分の条件に合うところを何度も探してもらいました☺️!
-
あ😆
コメントありがとうございます💕
同じ状況で働いている方のコメント心強いです😊やはりやりがいを感じるって大切なことですよねー✨
検診看護師というのもあるのですねー!看護師はいろいろ仕事の種類があるので自分の条件に合うところ見つけられそうです✨転職サイト参考にさせていただきます😊- 11月26日
あ😆
コメントありがとうございます💕
共感していただきありがとうございます😭
復帰されるんですね!看護師に限らず仕事はどんな職業でも大変ですよね💦ましてや子育てしながらとなると…💦お互い頑張りましょうね😊