
先生の離職率が高く、担任の先生が全員辞める事態になっている保育園で、先生の入れ替わりが激しく不安を感じている。転園を考えているが、他の方が転園した理由を知りたい。
今年の4月から保育園に通いはじめて、
先生の離職率が高い園だなと思ってはいましたが
ついに担任の先生が4月当初3名いたのに
全員辞めてしまう事態になっていました😭😭
最初に1人辞め、もう1人辞めと減っていき
減るたびに違う先生が配属されてはいましたが
最後の先生も年内で辞めてしまうそうで、、
いろいろ話を先生に聞くと
どうやら理事長の方針があまりよくないようで、、
保育士さんは大変な仕事だとは思いますが
クラスだけでなく園全体的に
先生の入れ替わりが激しいことが気になってきて
子どもを預けているのが不安になってきました
かといって働いてる身なので
そう簡単に保育園を辞めることも転園することも
できず、どうしようか悩んでるところです😭😭
入園してから引っ越し以外で
転園された方はどんな理由で転園しましたか??
- .(6歳)
コメント

controlbox
上の子が年少で転園しました。
下の子を5ヶ月で入れようとしたら、その年に受け入れ月齢が6ヶ月に引き上げになってしまったこと、が表向きの理由ですが、
本当は、園に不信感があったからです。上の子の発達がゆっくりだったんですが、寄り添うどころか毎日毎日指摘&でも親が一人で頑張れ、親の愛情が足りない、みたいなところで、私が参ってしまい💦
下の子入園もあり、高得点で発達に理解のある園に転園しましたが、今の園では伸び伸びと過ごしています。

ママリ
うちの近所の幼稚園なんですが。
虐待してる所があり、口コミで散々書かれている所があります。そこも離職率が高くコロコロ変わるみたいです😣💦
お子さんの様子におかしな所はありませんか?
やっぱそれだけ辞めるって何かあるんだと思います

マカダミア
0歳児クラスですよね?!認可なのであればぜひ市にクレームを入れてください。
そして転園したほうがいいと思います。不信感抱くのは当たり前です。子どもに対して保育士が何かしてるとかではないでしょうが、配置人数とかがちゃんと守られていない可能性もあります。そうなると、怪我やトラブルが増えてくる可能性もあります。
もしかしたらギリギリ人数は足りているかもしれませんが、職員の入れ替わりが激しい事は市にクレームを入れてもいいと思います!
.
早い回答ありがとうございます☺️🙌🏻
発達のことを毎日言ってくるなんて最低です、、
成長なんてその子次第なのに😭😭
今通ってる園では、そういったことはないんですが
園の裏の方針が子どものためじゃなく、園の売り上げ?収入?のために保育士が足りなくても無理やり子どもの人数を増やす感じで、
認可なはずなのに経営に対して不信感を抱きはじめました😭😭
私も変われるなら転園したくてたまりません🥺🥺
controlbox
人件費削減してる感じなんですかね…福祉の世界で営利的な考え方は平等な教育ができなくなるので、到底やっちゃいけないことなのに…そのしわ寄せは最終的には園児にきますから、その園は離れたいですね…
転園届を出してダメだと、強制退園とかになっちゃいますかね?お仕事しながらは大変だとは思いますが、役所に園の状況の報告しつつ、転園相談をされてもいいかもです。