
コメント

あゆあん
しっかりできているかは別として…
下の子が寝ている間、もしくは機嫌のいい時に作ってます!
メインは下味冷凍しておいて焼くだけとか、あとは副菜はレンジでチンとか、さっと火が通る葉物系ですかね👍
あとはお弁当作りのため朝が早いので、そのついでに切ったりしてます😊
揚げ物はしてないです💦

変なおじ
しっかりは全然出来てませんが、、😅
自分のやり方を紹介します。
時間は限られているのでいかに工程を減らすかが大切かと‥そこで冷凍保存という技がやはり役立ちますね!
余裕あるとき玉ねぎ(炒めて)やニンジンを一袋分を一気に切って冷凍しています。
そしてそれらを使えばハヤシライス、カレー、シチュー、肉じゃが、焼きそば、野菜スープ、豚の生姜焼き、ポークケチャップ等々なら楽に作れます😄
油抜き不要の冷凍きざみ薄揚げ、カット済みしめじ、ミニ豆腐など常備しておくのも楽です。
そういうものと一緒に葉物野菜を(キッチンバサミで切ると楽)一緒に鍋に入れたら汁物も速攻で出来ます!
冷凍ものは罪悪感皆無でどんどん使いましょう❤️
-
ぷーちゃん
忙しい中コメントありがとうございます😊
調理時間の短縮のために野菜はカットして冷凍ですね!
人参玉葱だけでもいろんなものにできますね❣️
油抜き不要のあぶらあげ、カットしめじ、豆腐など便利商品などに葉物野菜カットもキッチンバサミいいですね😋
参考にさせてもらいます😌- 11月23日

はじめてのままり
うちもしっかりしてるかはわかりませんが、
切ったりするのを省きたいので切ってある袋野菜を大量に買います。
それを料理で使い分けます。
あとは、ヘルシオを使って時短料理です!
-
ぷーちゃん
忙しい中コメントありがとうございます😊
切ってある野菜で時短ですね!今色んな種類ありますもんね!取り入れてやっていきたいと思います😄
ヘルシオ、わたしも持ってるんですがイマイチ使いこなせてないです😅レシピ集みて使ってみます- 11月24日

ラフ
我が家も適当ですが、参考までにざっくりと載せますね😅
★肉メニュー
生姜焼き、青椒肉絲などの野菜と炒める系、焼くだけのステーキ系
★魚メニュー
刺身、焼き魚系
★野菜メニュー
温野菜のサラダ←大量に茹でてタッパーに入れて3日くらいで食べきる、鍋系
→長ネギは細かくしてタッパー入れておくと、何にでも入れられて便利です。きのこ類も冷凍して、味噌汁や鍋材料にササッと入れてます。
基本、調理時間は10-15分以内で済ませてます💦
上の子と私のお家ランチは、前日の余り➕ご飯か、麺(うどん、焼きそば、パスタ)、お好み焼き等ですね🤣キャベツは日持ちするので冷蔵庫にいつもストックしてます!
手抜きですが、野菜とタンパク質が欠けないようにだけ注意して、凝ったものは全く用意してないです🙏笑

ぷーちゃん
忙しい中コメントありがとうございます😊
ネギもきのこ冷凍も便利ですね!やってみます!
メニューもある程度短い時間でできそうですね☺️💕
うちも野菜とタンパク質を意識して頑張ります!
ぷーちゃん
忙しい中コメントありがとうございます😊
下味冷凍に、副菜は葉物野菜良いですね☺️
下の子の機嫌のいい隙間時間や少し早起きして頑張ってみます😄