※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きい
ココロ・悩み

娘が幼稚園で友達と馴染めず、泣いてしまうことが増えて心配。周りの子は友達と仲良くしているので、大丈夫か不安。

今年4月から幼稚園に通っていて、未だに友達と馴染めていない子いますか?

年少の娘は、幼稚園に行くと途端に大人しくなります。同年代の子に興味津々だけど、自分から関わる方ではありません。昔からそうでした。
少しずつ慣れてきた矢先に、園で泣いてしまった事がきっかけで、最近は少しのことでメソメソする事が多いです。
周りの子達は友達と積極的に関わっている様子なので、娘はこのままで大丈夫だろうかと心配です。

コメント

はじめてのママリ🔰

はじめまして。幼稚園での子供の様子は本当に気になりますよね💦💦

周りでは子供の為に親がお迎え後に一緒に遊ぶ約束を子供が仲良くなれそうな子のママとして子供同士で仲良くなるきっかけを作ってる方もいましたよ。


うちの子も最近までずっと友達はいませんでした。
自分から関わるタイプでもないです。1人が苦痛でもなかったみたいです。

先生に色々相談してみたら

最近、幼稚園でダンスの練習をするようになり同じようにダンスが好きな子と毎日踊るようになって仲良い友達が出来たみたいです。

ちょっとのきっかけで子供はすぐに仲良くなります。

大丈夫ですよ。

  • きい

    きい

    回答ありがとうございます!
    娘はバス通園なので、降りた後に同じバス停の子達とたまに公園で遊ぶくらいです。ほとんど個人プレーですが笑
    もう少し、仲良くなれそうなお友だちと少人数で遊ぶ機会作ってみます♪

    はじめてのママリ🔰さんのお子さんは、仲の良いお友達できてよかったですね(*^^*)
    娘も1人が苦痛でないタイプなんです。もう少し友達にも目が向くといいなと思う毎日です。

    大丈夫といってくださり、本当にありがとうございます😭

    • 11月22日
猫大好き

私の息子も幼稚園の年少の頃は友達となじめてなかったですよ😅💦
押されたり、おもちゃ取られたり、何回か目撃しました

迎えに行った時におもちゃ取られた時に壁の方を向いて1人で泣いてる姿を見た時は、教室に入ろうと思いましたが先生が気付いて息子をフォローしてくれてました😅

  • きい

    きい

    回答ありがとうございます!
    娘もこの前、友達とトラブルになり泣いたそうです💦
    我が家は一人っ子なので、幼稚園で色々な経験をしてたくましく育ってほしいと思うのですが、心配になります😣
    あいりさんのお子さんは、いつ頃からお友達と馴染めましたか??

    • 11月22日
  • 猫大好き

    猫大好き

    私も息子は一人っ子です😅💦

    年中の終わりから年長の頃に馴染んできたように思います😆

    小1になってからは半年間ぐらい朝、学校に行きたくないと泣いた時もありましたので学校の前までよく一緒に歩いて行ってました💦😅

    小2になってからは1人で集団登校に行けるようになって、いろんな友達の家に毎日学校終わってから遊びに行ってます😅💦

    • 11月23日