
3歳の息子がトイレや片付け、お風呂に怖がり、母親が悩んでいます。夜勤の仕事もありイライラしています。息子の甘えか、能力不足か判断がつかず、解決策を模索中です。
今ちょうど3歳の息子がいます。
最近特になのですが、トイレ行こうねや、お片付けしようね、お風呂入ろうねって言うと何でも怖いと言って逃げ出します。
2歳の頃から結構言っていたのですが、まだ小さいからかな?と思って片付けは大体私がし、トイレは気分がのるときにだけ行かせていました。
お風呂は流石に入ってもらわないと困るので入浴剤などで誤魔化しました。
でも3歳になったらますますそれが酷くなり、これは甘えてるんじゃないのか?と思ったり、まだ本当に出来ないのか?と悩んだり、正直判断がつきません。
3歳なりたてだし急に片付けを自分でしたりするのは難しいのでしょうか?まだ私が手伝うべきでしょうか?
片付けと言いましても、箱に入れるだけの簡単な事です。
私の性格的に汚い場所にいるとイライラしてしまい毎日掃除して1度リセットではないですが綺麗な空間を作らなければ気がすまないです。
トイレも毎回怖いと言うので、息子が好きなキャラクターのフィギュアやポスターを置いたり貼ったりしていますが、結局怖いと言われます。
もうどうしたらいいかわからず、毎回イライラしては息子に怒鳴ったりしてしまい自己嫌悪で死んでしおうかと思うくらいになってしまっています
言い訳ですが、夜勤の仕事が重なると疲れも出て余計にイライラしてしまいます
この状況をどうにか解決したいです。
わかりにくい文章ですいません。
- あい(8歳)
コメント

Hk@vcv/
まだうまく感情が伝えれない為か
場所やすることが怖いのではなく、
怒られることが怖いのかも知れないです😅

S.mama
イライラするの分かります!!
私は専業主婦ですが仕事していると尚更ですよね!!
一緒に入れる時間が短かったり子ども的にはもっと甘えたいとか怒られる事でもかまって欲しいとかあるのかもしれないです💦
うちも中々お片付けが中途半端だったりしますが寝かしてから私がしたりすることもよくあります!!
もう3歳ですがまだ3歳ですし
出来ないときしなくていーや。って日もあってもいいのではないでしょうか?
ママさんも疲れますよね💦
両立してるだけでもすごいですしやらせないとって思わなくてもいいと思います😁
-
あい
専業主婦も大変だと思いますよ!
確かに一緒に入れるというかかまってあげられる時間が短いのかもしれないです。
子供が満足いくまで一緒に遊んであげたい気持ちはありますが、体的に無理だったりして中々かまってやれないので…
幼稚園入って困難にならないようにと思ってやってましたが、やりすぎも良くないですよね😅- 11月22日
-
S.mama
中々難しいですよね💦
私も下の子はに手が行って上の子には同じような感じでいつも反省しますw
保育園、幼稚園両方で働いてましたが保護者の方って気にされますよね(*´꒳`∩)
でもお母さんがしんどくなっては悪循環ですし手抜きも必要ですよ😁
子どもにさせようとすると
イライラがつのりますw- 11月22日
-
あい
手の抜き具合がイマイチ自分でわからなくて、かと言って完璧でもないのですが…(笑)
うまくやっていきたいものです😅
確かに子供にさせたらイライラつのりますねw- 11月22日

S.mama
そうですよね!笑
私は抜きすぎなぐらいですけど💦
余裕がある時に……って感じでw
-
あい
因みに抜いてる部分はやはり家事ですか??
気持ちに余裕がある時が少ない器が小さい母親です( ˊᵕˋ ;)💦- 11月22日
-
S.mama
家事です。笑
抜きやすいですしね。笑
そんなことないですよー!!
幼稚園に入って困らないよーにとか子どもの為にやってる
素敵なママです!❤- 11月22日
あい
最初はにこやかにというか、優しく片付けようねとかトイレ行こうねとか言ってるのですが、怒られると思ってるんですかね?😅