※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もちひまママちゃもん
家族・旦那

共働きで3歳の娘を育てる母親が、夫から会話の成り立たなさを指摘され、疲れやストレスを感じている状況について相談したいです。

同じ症状のかたいるのでしょうか?

共働き、ほぼワンオペの3歳女の子のママです。
先ほど旦那から「最近ほんとに会話が成り立たないよね。話してること理解してる?会話も途中で終わっちゃうしさ」とバカにされたような言い方されました。

会話が終わってしまうのは、その間に家事をしたり、
子どもの会話の相手をしてるからだよと思います…

仕事上では、分かりやすく話せるように心がけたり、
話の趣旨を曲げないようにしておりますが、
家では疲れるので、確かに雑な話し方に
なったり、自分の話したいことを話したり
してしまってるとは思いますが…
普段平日では、ほぼワンオペで子どもの相手を
しながら家事をすすめ、ヘトヘトでゆっくり
座れるのが9時半とかで、疲れているのに
何でそんなバカにされたような言い方されないと
いけないんだと思ってしまいます。
不機嫌になられるのも面倒くさいので、うんうん
と話をきき、分かりやすく話してあげていますが
なんだか馬鹿らしくなってイライラして
泣きそうです。何にも話したくないなと思ってしまいます。

コメント

ママリ

旦那のくだらない話しや、忙しいときの問いかけは無視してます。腹立つので

  • もちひまママちゃもん

    もちひまママちゃもん

    コメントありがとうございます!
    無視いいですね(笑)
    そのくせ、話聞けとかいってきて、お前は空気読めよとおもいますよねー

    • 7月12日
ぽぽ

うちも同じです。なんなら旦那が不在の時間のほうが楽です。

  • もちひまママちゃもん

    もちひまママちゃもん

    コメントありがとうございます!
    なんで、子どもできると旦那っていないほうがよくなるのですかね!
    子ども中心の生活でママは頑張ってるからでしょうねー

    • 7月12日