夜の授乳間隔が短くなり、日中の睡眠が原因か悩んでいます。朝は光を浴びさせ、夜は寝かしつけをしています。アドバイスをお願いします。
はじめまして!一昨日から夜の授乳の間隔が0時を越えたくらいから1時間半で、片乳(5分)→オムツ替え→片乳(2分)を飲みながら寝るといった感じです。
一昨日までは、夜の授乳が3時間間隔だったのですが…。日中寝すぎとかが原因なのかなと悩んでおります。。。
朝はカーテンを開けて光を浴びさせて、夜は21時頃から寝室を豆電にして寝かしつけをしてます。
何かアトバイスいただけたらと思います(>_<)!!
- うー(2歳10ヶ月, 7歳, 8歳)
コメント
えりちゃそ☆
うちの子も最初はきっちり3時間間隔でしたが1ヶ月をす過ぎてから時間がバラバラに。。。
2ヵ月を過ぎてから朝昼は起きている時間が増え
夜は5時間寝てくれています。
先生に相談したところ
2.3ヵ月までは朝夜の区別がまだ身についていないので、しょうがないとのことでした。
朝は明るく、夜は暗くをするしか方法はないそうです。
でも赤ちゃんも人間です、夜行性動物ではないので徐々に身についてきてくれますよ!
mami:k
一ヶ月すぎたあたりから、3ヶ月近くまでの1ヶ月は昼夜問わず一時間~一時間半おきの授乳でした!3ヶ月なってからいきなり時間が空くようになり、日中は三時間、夜は5時間くらいの間隔になりましたよ😄
-
うー
お返事ありがとうございます!
同じような感じなので、とても安心しました!!
この子のペースに合わせてあげるしかないですね(>_<)
でもいつかはmami:kさんのようにガッツリ寝てくれる日が来ると思うと何とか頑張れそうです!- 4月28日
mami:k
おっぱい足りないのかな??とか何回も心折れそうになりなりました。。。でも、寝てくれる日はきます!頑張ってくださいね✨
-
うー
同じくです…(/_;)
寝ないで飲んでー!ってなったり、おっぱい出るのにミルクに頼ろうとしたり(笑)
はい!心強い回答ありがとうございました(^^)🎵- 4月28日
maro
もうすぐ1ヶ月のうちの子もまだ授乳間隔はバラバラです。2時間寝てくれる時もあれば、1時間経たずに泣いておっぱいくれーって時も(´・_・`)私も泣きたくなりました。笑
2、3ヶ月位にならないと安定しないみたいですね。
頻回授乳で大変ですけど、頑張りましょう(*^^*)
-
うー
新生児ちゃんですね♡本当寝不足が続くのと、ホルモンバランスが崩れてるの等々で涙腺弱くなりますよね(._.)
maroさんも休める時に休んでくださいね!お互いガッツリ寝てくれる日を夢見て頑張りましょう(^^)- 4月28日
うー
お返事ありがとうございます!やっぱりお腹の中の感覚まがまだ残っているんですかね…。
5時間ガッツリ!!待ち遠しいです(>_<)
朝と夜の習慣だけきっちりとして、後は昼夜の区別が付くのを待つことにします!