 
      
      
    コメント
 
            みぃ
ワンオペです。
朝は6時に出ていき、夜はてっぺん回るころ帰るので。
ごみ捨てくらいですかね。夜まとめて朝出しといてくれます。
土日は休みですが、ゴルフだったりでいても家事やることはあまりないですね。たまーに洗い物?笑
 
            Nontan
今は育休中ですが‥
家事に関しては旦那が7割くらいやってくれてます!
なかなか育児は旦那じゃ対応しきれないとこも多いので、出来ることはすべてやってもらってます!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 7割も家事してくれるのは心強いですね✨育児は対応旦那ではしきれないことありますよね。 
 うちは3歳頃から折半でき始めた感じです💦- 11月22日
 
 
            退会ユーザー
育児は辛うじて私の方が多いですが、
家事は旦那の割合が殆どです(^_^;)
旦那は夜勤も有ったりするんですが、
夜勤の日は夜勤前に色々して出てくれています^^;
夜勤の日位ゆっくり寝とけば良いのに💧と思いながらも
とても助かってます(^_^;)
- 
                                    はじめてのママリ🔰 仕事前にもしてくれるのは助かりますね。優しさが嬉しいですね✨ 
 うちは〇曜日は旦那が〇〇をする、とかシビアに役割分担になってます😅- 11月22日
 
 
            sooooooo
平日は特に何もせず、休日の時にお風呂入れてくれる事ですかね❗️
- 
                                    はじめてのママリ🔰 休日も手出ししてくれるのは助かりそうですね✨お風呂はご主人も楽しみになっていたりしそうですね☺️ - 11月22日
 
 
            はじめてのママリ🔰
半々です。家計も半々。
家事割合は夫の方が多いです。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 同じですー。家計も仕事も家事育児も、半々。明快ですよね☺️ - 11月22日
 
 
            だおこ
家計負担は夫7私3くらい
家事負担は私10(ただしめちゃ手抜き)
育児は夫3私7くらいです!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 なるほど、それぞれ負担配分が変わりますね。 
 
 家計負担:夫6私4
 家事育児:夫6私4
 仕事時間:夫4私6 です...
 でも、わかりやすいですね✨- 11月22日
 
 
            たんたん
家事は9:1育児は8:2でどちらも私が多いです😅
旦那がやる家事はゴミ捨てですが、ゴミを集めて袋に入れて結んで置いておかないと持っていかないです😱
育児は双子なので出かける時や家にいる時は抱っこしたり遊んたりしてくれますが、同時に私もしているので私の負担軽減は感じないです💦
旦那は自分は仕事をしているとよく言います。私も仕事してるんですけどね笑
旦那の半分くらいは稼いでいるので家事育児も半分担って欲しいですね😊
- 
                                    はじめてのママリ🔰 えーゴミ…うちなら大喧嘩に発展しそうです。。 
 双子ちゃんだと手伝ってもらっても、こちらも同じことしてますよね。。😭
 うちも、子どもが3歳くらいまで9:1でした…ご主人もまだどのようにしたらいいのか分からないのかもしれませんね💦- 11月22日
 
- 
                                    たんたん 旦那は自分ではイクメンって言うんですよ😱 
 もう呆れちゃって頼るのやめました〜😂
 今は子供のことを自らやってくれたら子供を褒めるように旦那を褒めてます😇笑- 11月22日
 
 
            ひなまま1024
うわ!羨ましい。
昭和のおっさんだからか、ほとんど私です。
言い争いしたら家事は女の仕事とかいいやがった。
なら給料倍もってきてよ…💧
うちの息子はちゃんと折半とかじゃなくて、当たり前に家事育児する子に育てます!
- 
                                    はじめてのママリ🔰 昭和のおっさん笑笑 
 時代はあるかもですね。うちもかなり喧嘩しました💦
 息子の時代はどうなるんでしょうね。男性ももっと家事育児当たり前にしてほしいですよね😌- 11月22日
 
 
            退会ユーザー
主人は自営で休みが少なく、私の方が家にいる時間が多いので、どちらも7:3くらいで私の方が必然的に多くなります💦
やってくれる方ですが、いかんせん家にいない。。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 家にいないとどうしてもできないですよね。うちは私の方が若干家にいないので旦那が家事育児メインとなります💦 
 家にいる時は少しでもやってくれるなら嬉しいですよね💕- 11月22日
 
 
            るー
基本的に私です、、、、
旦那がすることは
ほぼほぼないですね。。。
旦那は仕事が夜なので
仕事の1時間前に起きて
用意して行き
朝の9時ごろ帰宅して
ご飯食べたらすぐ寝るので
育児もしないだろうな、って感じですね、、、
- 
                                    はじめてのママリ🔰 夜間の仕事だとまず時間が合わなさそうですね😱 
 家事の大変さもやってみないと分からないですもんね、、うちは初めかなり喧嘩しました💦- 11月22日
 
 
            退会ユーザー
育児は折半。家事は外注もしています。私5 夫3 外注2
くらいでしょうか…
- 
                                    はじめてのママリ🔰 外注羨ましいです✨ 
 家事育児がうちはセットって感じでバタバタしています。
 食洗機なし、洗濯機もドラム式ではないし、けっこう手間かけてるかもしれません😂- 11月22日
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
ご主人が多忙で家にいないと、物理的にできないですよね。
働きながらのワンオペは私は本当に無理だったので、すごいです✨