
コメント

のんたん
私はこのアプリで出会いましたよ!
たまたま家が近かったので、一緒に児童館など行ってますよ!

ママリ
Twitterでママ友作りました!
同じ月齢で近所の人と遊んだりして輪が広がって
毎日誰かしらと会って楽しいです😆✨
-
みみろる
Twitterって方法もあるんですね!!
羨ましいです🥺
ママ友垢作ってどうやってフォロワーとかフォロー増やすんですか?😳
一回試そうとしたけど、誰をどうやって見つけてフォローしたらいいかわからず、、😅- 11月21日
-
ママリ
うちの子は2018年の5月生まれなので
#2018may_baby というタグがあります!
毎月1回ツイオフといって自己紹介をしたり
いま悩んでることを呟いたり、アンケートとったりするので
色々参考になっていいですよ😊✨- 11月22日
-
みみろる
そんなタグがあるんですね!!参考にしてさっそくママ垢作ってみました🌙✨
本当にありがとうございます❤︎- 11月22日

退会ユーザー
おいくつなんですか😊?
私の場合はセンターとかには連れて行ってないので
元々中学や高校での友達や知り合いが近い時期に妊娠・出産してそのままママ友になった感じの人がほとんどです😂
-
みみろる
19です😊
そうなんですね!!同級生ママたちとは結構仲良くしてるんですけど、2歳とか1歳の子が多くてリズムが中々合わずって感じですたまにしか会えてないのでまたご飯でも行ってみようと思います❣️
教えてくれてありがとうございます😊- 11月21日

退会ユーザー
初めてのママ友は支援センターで出会いましたが、長男が1歳過ぎるまでママ友なんていませんでしたよ😅
-
みみろる
そうなんですね!!
支援センターや産院のイベントや地域のイベントなんかによく参加するんですけどそうするとなんとなくグループができてて輪に入れずって感じで、、
焦らずゆっくり作っていこうと思います😊
教えてくれてありがとうございます😊- 11月21日
-
退会ユーザー
違ったら申し訳ないですが、実は上のお子さんがいたり、ご近所さんで誘い合ってきてたりとかもあるかもですね💦
気の合わない人とママ友になっても疲れますし😂自分が仲良くなりたい❣️って思える人との方がいいですよ🥰- 11月21日

退会ユーザー
えーーーみんな生後2ヶ月でママ友いるんですね。。
わたしは、1年間毎週のように児童会館のこさろ通ったけど1人も出来なかったです笑 母親教室で同じだった人とそのまま継続してお友達だったりはしましたけど。。
今、子どもが幼稚園・小学校に入ってからクラスのママと仲良くなりママ友増えました。
-
みみろる
私もびっくりしました😅
支援センターやイベントなんかにいくとグループがなんとなくできてて輪に入れずってかんじです😢
やっぱり学校に入ると自然とママ友できますよね😅
焦らず作ろうと思います😊
教えてくれてありがとうございます😊- 11月21日
-
退会ユーザー
無理に作らなくて大丈夫だと思います!わたしも全然、児童会館の先生の方が仲良かったです笑
無理して作ると、合わないタイプだったりする可能性もあるので…。- 11月21日

退会ユーザー
生後2ヶ月の時なんて、ママ友いませんでした😂
1歳超えて、娘に特定の仲良い友達が出来てきて、そこから親同士が仲良くなってママ友になったって感じがほとんどです(*^^*)
-
みみろる
そうなんですね!!
あまり焦らずゆっくり作っていこうと思います😅
教えてくれてありがとうございます😊- 11月21日
みみろる
ママリで出会うこともあるんですね!!!
そこから仲良く出来るのすごいです😳
教えてくれてありがとうございました☺️