![桃♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
皆様ならどうしますか?旦那の叔母が危篤状態にあります…まだ亡くなって…
皆様ならどうしますか?
旦那の叔母が危篤状態にあります…
まだ亡くなっていないのに、不謹慎な悩みなのですが、もし葬儀などになった場合、旦那はどうしても仕事が休めない状態です。
そこで、私と息子だけでも参列すべきだとは思うのですが、旦那の親族とは訳あって一度しか会っていないです。義母は月一で会っています。
参列すべきなのに悩んでいるのは、息子の発達具合です。
自閉症の疑いがあり、じっとしているのが苦手です。癇癪もおこします。
躾でどうにかなるという事ではないと療育の先生も仰ってくれているのですが、義母から聞く話だと、旦那の親族は育て方の問題だ!!と義母も含めて言っているようです。
頻繁に見てもいないのに悲しく思いましたが、発達障がいなどに少し偏見??があるようだと旦那も言っていました。
旦那は葬儀は無理しないでと言っていますが、私は嫁ですし行くべきだし、でも理解がある人は誰もいない状態で息子を一人で連れて行くのに不安もあります。
皆様なら行きますか?お通夜は遠慮させてもらって、後日旦那とお宅へ行きますか?
長くなりましたがお願いします。
- 桃♡(8歳)
![母娘でキティラー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母娘でキティラー
いつもと違う場所だと更に心配ごとが増えそうですよね。
もしご実家が近くてご両親が息子さんのことに理解があるとかなら、私なら預けて1人で行く方法を考えるかもなと思いましたね。
連れてこなかったことに難癖つけられたりするかもしれませんが、偏見だらけの人たちのところに一緒に行くよりはマシかなと…。
![も](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
も
私なら連れては行きません。
どうしても行くなら預けて一人で行きます💦
子供が嫌な目で見られたりしたら嫌です😣
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
嫁だからと行こうとする気持ちすごいです!
でももしわたしだったら、遠慮させてもらうと思います…
葬儀に限らず、親族が集まるときって、話題もたいしてなく、子どもの話になることが多いですし、ただでさえアウェイで、味方がいないとなると苦しくなっちゃうと思います(´;ω;`)
自閉の疑いとのことですし、いつもと違う雰囲気に息子くんも、余計ストレス感じちゃうかもしれないですし、
旦那さんの言葉に甘えていいと思いますよ!
![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆい
これも心配かとは思いますが、参列した方がいいのでは…と私なら思うので、自治体がやっている一時保育みたいなのに預ける…という手もあるかと😂
![せま1125](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
せま1125
うちの子も自閉症、多動あります。
私自身の母の葬儀ではやはり違う場所、多い人で興奮してじっとしていられず私か旦那が外か車でドライブや待機などでした。
先日旦那側の祖母が危篤になった際には子供が騒いで迷惑かけてしまうので式などには行かず後で行くと決め義母にも予め伝えていました。
義母は発達に関しては理解がありNHKの発達障害のテレビ等見たよと連絡くれたりしますがまだまだ親戚特に年配の人は母親が悪いみたいな感じで白い目で見られるので私自身なるべくそういう人が集まる場には出ませんし、出なきゃ出ないであの嫁はって言われますが気にせず行こうと思っています。
親戚とか子供騒いだら騒いだで言うし行かなきゃ行かないでも言うし何かしら言いたい人達なのでだったら会わずに居ようかなって感じです!笑
![MIYUUU](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MIYUUU
立場的に難しい問題ですよね💦
私なら、参列はせずに、
後日、改めて旦那と挨拶に行きますかね💦
自閉の疑いがあるということなので、
息子さんもいつもと違う環境でストレスを感じるでしょうし、
周りに理解者は居ないとなると余計にキツイかなと思います💦
息子さんがご両親に懐いていて、
ご両親の前では癇癪など起こさないのであれば、
ご両親に預けて参列するかもですが…
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
うちは旦那の従兄弟の子供が自閉症です。法事で会いますが奥さん1人では来ないですね💦動き回ったりお寺さんがお経読んでるのをうろうろして聞いたり…💦
今中学生なんですがそんな感じなので1人だと厳しいような気がします。
後日改めて伺うかお子さんを自分のご実家に預けて1人で行った方がいいと思います!
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
娘も座っていられませんが、行くだけ行って騒ぎ出したらすぐ離席します。
コメント