※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aya
子育て・グッズ

1ヶ月前から毎食後や遊んでいる最中に急に泣き出し、抱っこしても暴れる子供に疲れています。子育てが向いていないのではないかと悩んでいます。

ここ1ヶ月くらい毎食後ギャン泣き、遊んでてもいきなりギャン泣きなどが続いてしんどいです…

ご飯は結構食べるほうだと思うんですが、お腹がパンパンではち切れそうなくらいあげても必ずごちそうさまをすると泣きます。ギャン泣きして数分放置してたらおさまりますが毎食後なので泣き声聞くだけでも嫌になっちゃいます。
おやつの後もギャン泣きで、Eテレ見せたりしてもだめです…

日中も遊んでるとき何かできない、おもちゃが取れない場所にいっちゃったときなど、不意にいきなり泣くこともあります。
毎回全力で泣いて体反って床に転がって頭わざと打ったりしてます…

もう私も疲れてあまり抱っこはしてません…抱っこしても暴れるのですぐおろしちゃいます
子育て向いてないんじゃないかと思ってきました…

コメント

わなお

うちも、食欲旺盛みたいで「ご馳走さま」でギャン泣きします😅オヤツの時も泣きます💦
しばらく気を紛らすために一緒に遊びますが、ダメだったらほっといてます😞
嫌な事があると、唸ったり、壁に頭ゴンゴンしてます💦
癇癪持ちなのか⁈と不安になりますが、一時的なものだろうと自分に言い聞かせてます。

回答になってなくてスミマセン😞私もよく母親失格❌と思うことがあるので、コメントさせてもらいました。

  • aya

    aya

    同じですね😭
    やっぱりほっとくのが1番ですかねー…
    机やテレビ台など固いところをみつけては頭ゴンゴンするのでおでこにあざが絶えないです😥

    同じ方がいて安心します。コメントありがとうございます😢

    • 11月21日
  • わなお

    わなお


    下の方がコメントされてる様に、たくさん噛む食材を増やしたら良いかもしれないですね‼️私もやってみます。
    ぼちぼち頑張りましょう😊

    • 11月21日
Himetan❤️

ご飯はちゃんと噛んで食べてますか?
ちゃんと噛まないと満腹感もなく泣いたりもするみたいですよ😅
うちも思い通りにならなくて泣くのは今でもありますよ💦
床にわざと頭をぶつけだりするのはかまってほしい甘えたいって事が多いのでお子さんと触れある時間をもう少し作ってあげるといいですよ☺️

  • aya

    aya

    噛んでる時と噛んでない時あります😥
    ありがとうございます。触れあう時間増やしてみます!

    • 11月21日
  • Himetan❤️

    Himetan❤️


    下の子が産まれてからは授乳とか泣いたりも多くて下の子優先になってたので産まれてから2ヶ月くらいは上の子な特に泣いたり唸ったり物を投げたりと多かったです💦
    そこから少し授乳間隔も空いたり落ち着いて来たので上の子と触れ合う時間を作ったら減りました☺️

    • 11月21日