※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まゆみ
サプリ・健康

愚痴です9月の終わり頃実家に娘と帰ってる時に鼻の奥にご飯粒が入ったよ…

愚痴です


9月の終わり頃実家に娘と帰ってる時に鼻の奥にご飯粒が入ったような感じがして
気持ち悪くて出そうと何度も鼻をかんでたら風邪のような症状が出てきて夜には寒気も。
そのあとも軽く熱が出だけど私は風邪一つ引かない健康体で、大体寝れば治るので楽観視してました


その2日後に自宅に帰ってからも咳鼻水が出てたので病院にいって咳止めなどを処方されて、その後は咳鼻水も落ち着いてきたしこのまま治るのかな?と思ってたら娘も体調崩して
看病してる間に風邪薬がなくなってまた咳鼻水が

それを短期間であと一回くらい繰り返して最初の内科もまた受診
この辺りでやっと「あれ?咳が止まらないぞ。と

娘が通ってた耳鼻科で見てもらったらアレルギー性鼻炎と診断されて薬と吸入したけど一向に良くならなくて咳も一度出たら止まらなくなってしまうほど


次に行った時にあまり効果がなかったと話したけどまた同じ薬処方されたから最初の内科に行ったら強めの薬と貼り薬貰って3日目には完璧に咳が出なくなって
このまま治ればなー!なんて思ってて飲み終わったら毎日少しずつ増える咳で3日目くらいには元どおり

耳鼻科でもないかでも強めの薬もダメで他の評判の良い内科に行ったら肺には白い影もないしじゃあなぜ出るのかってPM2.5とかそういうのが影響してるから鼻うがいとかホットタオルで鼻水出したり綺麗にしてと


だから習慣にしてた手洗いうがいに鼻うがいを追加してマスクは常に着用
部屋の加湿してるけれども咳だけ止まらなくて辛い

ほんとは寝たいんです。けど横になって眠りかけると喉に小さな針でツンツンされたような刺激とむず痒さが起こって咳が止まらなくなって
夫も寝てるから起こしてしまうので真っ暗なリビングに。横になると出やすいのかな?だから眠らない

最後の内科で処方された薬は先週は効いたけれどもいつも通り最後の方には咳が出てきてて。でおなじ薬なのに今回は全く聞くどころが強くなってるようで、寝てても咳で起きちゃうので悲しい

少ない睡眠時間がさらに削られるし暖かい布団で眠りたい。何にも考えずに寝落ちして朝まで眠りたい
もう2ヶ月、外での中でもマスクして生活してる。
寝る前も出た時のためにのど飴舐めながら寝てたり飲み物準備してたり


熱はずっとない。最初の風邪の時に37度2の熱だけ
鼻水もないし鼻も通ってて、タンはでてるけどもそれだけ
本当に空気の汚れだけなの?
娘が小さいのに悪い病気じゃないのかって不安にもなるしずっと寝不足だしすごくストレスが溜まっててたまに咳き込んでそのまま気持ち悪くて嘔吐もしちゃいます
この2ヶ月で完璧に咳が出なかったのって5日もなかったかも。辛い。1日に数回からいいんだけども1時間に10以上はしてるからもう疲れる


うがいも何ともないのに口に含むと気持ち悪くなって2回くらいしか連続でできないし。もともと健康だったからこそショックとか咳の辛さでおかしくなりそう
どうしたら咳が出なくなるんだろう?
来週から仕事を始めるつもりです。その前にこの状態だと咳き込んでレジを中断してしまったりしなきゃ行けないかもしれないし、集中力もなくてもう不安でしかない


たった一つの症状でこんなに苦しくなると思わなかったし長引くとは思わなかった。
よくありがちな咳なんだけども風邪とも違うと思うし。
とにかく辛い、地味だけど辛い

長々とごめんなさい。誰かに話したいけど心配されるしでもどこかに出さないと辛くて辛くて。
可愛い娘と遊びたいし話がしたいのに咳き込んでしまったり寝かしつけにも咳が出るし、娘はもう咳に反応はしなくなったけど保育園に通い始めて大事な時期にせきで対応してしまって申し訳ない

本当に、熱もない体も丈夫、ただ、咳、喉だけ
大きな病院にいったほうがいいのかな?なんとしても年内には何とかしたい。

見てくださってありがとうございました!

コメント

ABC

咳って辛いですよね😭

ちゃんと合う薬 見つかって、早く治りますように!!!

  • まゆみ

    まゆみ

    遅くなってしまいました😭

    本当辛いです💦横になると出るから寝かしつけの時とかきつくて止めようとしても止まらないし
    早く治したいです!
    ありがとうございます😊

    • 11月24日
デイジー

数年前私は咳喘息になり、ずっと咳してたんで咳の辛さわかります。
咳ってすごいエネルギーいりますよね、疲れますよね。
ましてや家事育児されている主婦なんて休む暇もないのに。

私は呼吸器科に行き、咳喘息と診断され、吸入のお薬をもらい家でもやって、治りました!

あと、その頃2つ仕事してて1つがスナックで、空気が悪かったみたいで、ちょうど行かなくなったのも良かったみたいで治りましたよ(^^)