
幼稚園のプレで人見知りで溶け込めず悩んでいます。同じような方と話がしたいです。
来年より娘を通わせる幼稚園を決め、現在その幼稚園のプレに通わせている者です。
現在プレに通えるのは入園予定の子のみのため、今いる子どもたちと他曜日の子どもたちが、来年より同級生として一緒に過ごすお友だちとなります。
プレは親子分離のため、預けている間、私たち母親はみんなでお茶をして待っています。
これからお世話になる方々なので、仲良くしたいとは思いますが、私は極度の人見知りということもあり、また在園・卒園のお母さま方が多く元々顔見知り同士の方が多いので、なかなか溶け込めません。
お茶の時間が憂うつに感じます。
ただ行かなければ孤立する気もします。
同じような思いを持たれてる方とお話がしたいです。
- そら(3歳9ヶ月, 8歳)
コメント

たんたんめん
私は付き合うことで将来的になにかゴタゴタに巻き込まれる方が嫌だと思っちゃうので、孤立を選びます笑笑
今その時間が憂鬱ならなおさら😂😂
近所のママ友見てても、頻繁にお茶したりグループ化しすぎてるとこ、何かしら順調にもめていってるので。。。
にこやかに挨拶だけして、少しだけ立ち話する程度くらいの関係に留めておきます。
うちも子供が来年から幼稚園ですが、幼稚園ママとはあまり付き合わないようにしよーと思ってます😂
なんせ、ゴタゴタに少しでも巻き込まれるの嫌なので笑笑
多分同じようなママさんいると思います!
そら
私もゴタゴタにだけは巻き込まれたくないんです。
でも、お付き合いしなければ、子どもが友だちと遊びにくくなるんじゃないかなぁと悩みます。
お茶は強制ではないですが、ものすごく断りにくい雰囲気です。
私も同じようなママさんがいると信じたいのですが、なかなか今のところそんな感じのママがいない気がして…。