![もっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の女の子が1回の授乳で少ない量しか飲まず、母乳量が心配。体重増加や排泄は問題なし。授乳回数を増やすべきでしょうか?
2ヶ月の女の子を完母で育てています🎀
1日の授乳回数が7〜8回ですが、1回につきたくさん量を飲めません…
スケールで1回の母乳量を量ってみると平均80mlくらいです。
トータルで考えてもかなり少ないですよね💦
少食なのか、足りてなくても分かってないのか、飲んでいる途中でもういらないと拒否してしまいます。
(そのあと搾乳するとまだかなり出るので、母乳量が少ないわけではないと思うのですが…)
足りてなくてグズるわけでもなく、夜もまとまって寝てくれます。
おしっこは1日に10回程度、うんちは1〜2回は出ています。
1ヶ月から2ヶ月にかけては1日につき25gずつ体重増えてました。
成長曲線のど真ん中くらいです🙌
そう考えると今は問題ないのかもしれませんが、1日に飲む量が少ないのが気になります。
授乳回数を増やせばよいのでしょうか?
- もっちゃん(5歳5ヶ月)
コメント
![miiiiimama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiiimama
体重減らない&増えているのであれば授乳回数増やさなくても良さそうかなと思います‼️
母乳吸うのが大変なのかもしれないので搾乳して哺乳瓶であげるとよく飲むのであれば哺乳瓶
母乳よりミルクが好みの子もいたりするので母乳とミルク混合にしたり
色々試してみるのもひとつですが。。。
予防接種の時に小児科で相談されてみても良いと思いますよ🎶
お疲れ様です!!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
機嫌がよくておしっこも出てて体重がそこそこ増えてるなら別にいいんじゃないですかね😀
私もたまに授乳室ではかると100前後しか飲んでなくてマジか?って思うけど、体重ちゃんと増えてるので気にしないことにしてます。笑
-
もっちゃん
寝起きや日中はわりと機嫌が良くニコニコ笑ってます!
体重も緩やかではありますが増えているので、様子を見てみる事にします🙏
飲んでいる量が思ったより少ないと、あれ!?って思いますよね😭
ありがとうございます❣️- 11月20日
もっちゃん
体重は今のところ緩やかに増えているので、回数このままでも大丈夫ですかね🙏
哺乳瓶の方が飲みやすいですもんね!
また小児科に行った時にも相談してみようと思います。
ありがとうございます❣️
miiiiimama
緩やかでも増えていれば大丈夫だと思いますよ‼️
うちの子の場合3ヶ月になっても100ml程しか一度に飲まなかったので授乳とミルクの回数減りませんでした😭
ので1回にたくさん飲めない子は飲めないと思うので!!
哺乳瓶の方が飲みやすいとかありますからね
本当にその子それぞれ赤ちゃんでも個性ありますよね⭐️
気になる事はどんどん聞いていいと思いますよ!
検診とか予防接種とか気になる事は都度聞いてました(≧∇≦ー
もっちゃん
それなら安心しました🙌
1回に沢山飲めないと、回数こなさないといけないから大変ですよね…
子供に合わせて頑張ります❣️
気になる事は先生にどんどん聞いてみます!
ありがとうございます☺️