
トイトレについて大小ともにほぼトイレでできるようになりました。状態…
トイトレについて
大小ともにほぼトイレでできるようになりました。
状態としては「ちっち(うんち)でる」と教えてくれて一緒にトイレに向かいます。
ズボンとパンツ(おむつ)を下げるのは大人、トイレに座らせたらあとは見守ります。出た後は拭くのは大人、着替えも大人です。
保育園と自宅では上記、外出先ではチャレンジしてませんし、本人も特に何も知らせてこないです。
次のステップとして、みなさんならどうされますか?
トイレ前後の更衣や拭くなどを自分でしてもらう、外出先でもチャレンジしていく、もしくはそのほか…?
アドバイスお願いします🙇♀️
- ママリ(2歳8ヶ月)
コメント

すず
・外出先でも声掛けしてトイレ行く
・自宅では自分でズボンパンツを降ろして座る
・おしっこは自分で拭く
って感じかな〜と思いました!
手伝いながらも自分でやるせるようにしたら
出来るようになると思います☺
ママリ
お返事ありがとうございます!
これは優先順位?はじめる順番に並んでいるという解釈でいいですか?
今は階段付きの補助便座を使っているのですが、外出先でおすすめのものがあれば教えて欲しいです🙇♀️
すず
順番でもいいし
同時進行でもいいと思います!
自分でズボンパンツ降ろして座らせるのは親がやるとかちょっとずつでいいと思います☺
外出先では補助便座は使わずに
親が支えてます!
最初は私も必要かな〜と思ってましたが
持ち運ぶのも面倒で脇を抱えてトイレさせてます!