※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳9ヶ月の息子がうんちをする前に教えてくれるので、トイトレを始めるべきでしょうか。おしっこは教えてくれません。

トイトレについて‪🚽
最近1歳9ヶ月(2週間後2歳10ヶ月)になる息子が
うんちをする前にパンツ!と教えてくれて、教えてくれた後に
うんちをします。
その他にもオムツをたまに嫌がる?仕草があります。
ですが、おしっこは何も言わずにするのでどれくらいの間隔でしているのか分かりません。
この場合は、トイトレ始めるべきなのでしょうか。

コメント

マカロン

絶対に怒らない自信があるならやってみてもいいと思います。あとはトイトレスタートの時にどれくらいおしっこを溜めておけるかに守ると思います。30分とかしかもたないならやめた方がいいと思います。(保育園で取らないといけないなら仕方ないですけど)
私は3歳までやるつもりなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月14日
ママリ

トイトレと構えずに、トイレ慣れと考えてゆるく始めたらいいと思います。
(オムツを取ることを目標にしない)

とりあえず教えてくれたときに便座に座らせる、だけでも十分ですよ☺️

あとおしっこは、食後や寝起きに出やすいのでそのタイミングで1日1回誘う、みたいな無理のない範囲のトイレ慣れからどうぞ!

素直にトイレに連れて行かれてくれる月齢のうちに、トイレや補助便座に慣れておくだけで、後が楽だと思います。
(イヤイヤ期始まるとトイレ行かない!!ってなります)

うちは、うんちだけ自発的にトイレでする状況でオムツは外れてません。
でも、トイレてうんちするとお尻が全然汚れないから拭くの楽だし、うんちをトイレに流すという作業も要らないしで、それだけで助かってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく参考になります!私も軽く慣れさせる程度にやってみようと思います!ありがとうございました🙇‍♀️

    • 8月14日
  • ママリ

    ママリ

    それはよかったですー!☺️

    • 8月15日