※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那のご両親の事で悩んでいます。同じ方やアドバイス欲しいです…私は両…

旦那のご両親の事で悩んでいます。

同じ方やアドバイス欲しいです…
私は両親と田舎で育ちで裕福な家庭ではありません
息子が生まれてから
旦那の両親との関係で悩んでいます

旦那は仕事でほぼ休みがなく、土日も接待などで忙しくしています
旦那の両親は毎週家に泊まりに来ます
(私たちの住まいは名古屋です。旦那の両親は大分です。)
毎週新幹線で来てくださり、泊まられます。

姑さんのみ宿泊されます。
最初はありがたい時もありましたが
ここ最近
冷蔵庫あけては、こんな料理じゃ旦那がかわいそう
とかこんなママだから息子がママっこなってすぐ泣く
等といわれています

息子は最近人見知りがあり、私が視線から離れると思うと泣いてしまいます

それが姑さんは嫌なんだと思います

そして、私に対して
色々と助言されます
例えば 離乳食で芋はあげたら頭が悪くなる
やリンゴ食べたせたら肥満になるからやめなさい
とかです
また、理解できないこととしては
私が大分で息子をみとくから
旦那とあなたはこっちで仕事がんばりなさいと最近多々いわれます。

私の両親は他界していて母に相談したいところですができません

旦那へは相談し、旦那はそんなことをされているいわれていることを知ってから両親と疎遠を考えています。

疎遠にするとなると
息子から祖父母を奪うことになると思い
心が痛く
ただ、私が作る料理や育児に対して毎週のように指導されるのも辛く何がベストかわからなくなりました

長々と申し訳ないです
不快に感じた方申し訳ないです

補足としてあげるとしたら
旦那は姑さんの手料理を食べたことがほぼないです
基本外食か買ってきたものを食べる家庭でして
私が作る鳥煮込みやそぼろ大根など和食は姑さんに気に入ってもらえません

コメント

まの

いやー酷すぎますよ🙄
旦那様から一言びしっといってもらってなおらないようなら疎遠でいいと思います💦

というか、言わずに疎遠でも良いとは思うのですが、心苦しいのであれば…という話です💦

さすがに酷いですよーほんとに。
毎週泊まりに来るのもありえませんし、りんご食べたら肥満になるとか…いつの時代の話ですか?って感じです。

deleted user

無視できるもんなら無視したいですよねー💧
何しに来てるんだろう?って感じです。

ママを辛い目にあわせるそんな祖父母(主に祖母?)、息子さんにとって必要ですか?
ママである主さんが御祖母様のせいで暗い顔になる方が、息子さんのためにならないと思いますよ💦

旦那様が疎遠にする事を考えているのなら、疎遠になっちゃいましょう!
義母の事で悩む労力は子育てのパワーに変換しましょう!

みー

今すぐ疎遠でいいと思います。
なんの根拠もない偏見をぶつけて
押し通して自分はやってもないのに
人には押し付けて最低だと思います。
相当なストレスだったでしょうね。
よく我慢されたと思います。
私なら、祖父母を奪う事になっても
自分のお母さんをおばあちゃんが馬鹿にするのを見せたくないので会っても年1回の2時間程で切り上げるようにします。
とにかく関わらない方が身の為だと思いますよ。

ひなぴ

旦那さんから言ってもらうのが1番ですが、言っても聞いてくれるかわからない感じの義母さんですね😩

一生会わないとかだと心苦しいでしょうし、しばらく疎遠にして、落ち着いて会おうと思えるようになったら会えばいいですよ☺️

Ri_mam

直接は言えないですか?
話を聞く限り旦那さんから意見すると余計嫌味ったらしく言いそうなお義母さんですよね💦

自分の両親が他界してて祖父母が旦那さん側しかいないとなると、奪うのはどうかなって思う気持ちもわかります‼️
幼稚園など行くと敬老の日でプレゼント作ったりなどもすると思うので🙄

芋あげたら頭が悪くなるなど言われた時に冗談っぽく「いつの時代の話してるんですか〜?栄養などちゃんと調べて作ってるんで大丈夫ですよ❤️でも、心配してくれてありがとうございます😊」って軽く返しちゃったりできれば少しは楽になるかなって😊