※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅一点ママ
ココロ・悩み

息子が保育園で体調を崩し、繰り返し内科通い。体に免疫がつくかと思う一方、睡眠不足で悩んでいる。明日は耳鼻科に行くことを考えている。治る日は来るだろうか…

カテ違いだと申し訳ございません。

少し情けないとゆうか弱音になります。。
息子が保育園に行ってから
週1で内科を受診しています。
鼻水が出たり、咳が出たり、、
病院で頂いた薬もしっかり飲ませて
マシになってはヒドくなったり…など
可哀想とゆうか申し訳ない気持ちになります。。
こうゆうのを繰り返して
体に免疫?がついて強くなっていくんだろう。。
と、割り切れる部分もあるんですが
夜とか寝苦しそうだったり
鼻が喉におり、痰になっては咳になり、、と
私自身も気になったり
鼻吸うてやりたいけど
今やると起きるだろう、、とかで
なかなか睡眠不足の日々です。
明日は保育園休んで
内科を辞め
耳鼻科にいこうかと思うのですが、、
治る日は来ますよね…

情けないつぶやきで
ごめんなさい。。

コメント

ゆらゆらくらげ

鼻づまりにはベポラップがいいですよ。赤ちゃんから使えて、メントールの香りでこどもの寝つきが良くなり風邪が早く治ります。
あとは食事ですね!消化に良いもの、たまご、ささみ、おかゆ、うどん、すりおろした大根や柔らかく煮た人参、ゼリーなどを食べさせます。
柔らかく煮た野菜と鶏肉の入った煮込みうどんは効果てきめんです!
甘いものや糖質は免疫力を弱めるのでなるべく控えます。
あとはビタミンCが風邪予防にいいらしいので普段から摂るようにしたらいいかな?と思います。
うちの子は今年から幼稚園児ですがまだ病院いくほどの風邪はひいてません。
まだ環境に慣れるまでは子どもも疲れやすいと思います。
家ではゆったり休ませてあげていたら
そのうち体も丈夫になりますよ〜。

  • 紅一点ママ

    紅一点ママ

    コメントありがとうございます!
    教えてくださったほとんど
    実施していますが
    なかなかです😥😥😥
    耳鼻科にいったら
    鼻たまってるだけで
    風邪ではありません、ゆわれました(笑)
    ちょこちょこ
    鼻吸いにいらしてください、と
    言われ、
    今日ははじめて
    保育園を休ませました😵
    休まなくてよかったなぁ。笑

    熱も出たことないので
    今からヒヤヒヤしています。。

    コメントありがとうございましたー!

    • 4月28日