※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょうか
ココロ・悩み

育児疲れか涙がふと出て止まりません。上の子発達障害グレー?検査結果待…

育児疲れか涙がふと出て止まりません。

上の子発達障害グレー?検査結果待ちで最近癇癪続き、1号で13時にお迎え
下の子は6月いっぱいまで自宅保育、7月から求職中でこども園へ
夫は多忙でワンオペ多い、家にいても育児の作業は手伝ってくれるが、癇癪をなだめたり私をねぎらったりは皆無

ファミサポは手続き中だけど日数かかりそう
一時保育も兄のこども園とは別で遠くて微妙

7月になれば一人の時間もできると思って踏ん張ってましたが、なんか限界近いみたいです。
上の子がグズると心臓バクバクします。

どこか相談できるとこありますか?市の子育て相談とか役に立つんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ

うちとかなり似ています…。癇癪対応ってかなり精神削れて大変ですよね、本当にお疲れ様です😭

こども園は1号さんでも預かり保育はしてもらえますか?
私はこども園から車で20分かけて下の子を一時保育に預けに行ってます💦 大変ですが、少しでも自分だけの時間を確保できると気持ちが楽になるので…🥲
聞いてもらって少しでもスッキリするなら自治体に相談するのも手だと思います!私の場合、相談しても結局は自分で調べて動かなきゃいけなかったので相談するのはやめました😂

  • りょうか

    りょうか

    預かり保育はありますが、そもそも引越で転園してこども園自体がストレスになっているので、余計に悪化しそうで😔
    下の子も7月から入園するので、一時保育は別の園でしかも6月だけと思うと本人が混乱するかなと思い動けずにいます。
    でもやっぱり預けて一人時間確保するしかないですよね…
    結局自分で動かなきゃいけない、ほんとそれに尽きますね。

    • 2時間前
mama

私も出産翌日からワンオペ育児で、7年目です。
産後うつの経験もあります。
しんどいですよね😢

エリア対象外かもしれませんが、インスタで
『育児119』『かずまる』で調べてみてください。

私達みたいにワンオペ育児で限界なママを助けてくれる団体です。
エリア対象外だったとしても話を聞いてくれたり、なんとかしようと動いてくれるそうですよ!

  • りょうか

    りょうか

    mamaさんも毎日お疲れさまです。
    気持ち落ちた時どうやって持ち直してますか?ワンオペしんどいですよね💦

    調べてみましたがこちら四国の田舎なので厳しそうです…
    でもいざというとき電話してみようと思います。
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2時間前
  • mama

    mama

    気分が落ちたときは、一切の家事を放棄して、子供の安全を確保して(同じ部屋でお互い好きなことを別でする)、好きな物を食べて、ひたすらゴロゴロします。

    あとは、友達や妹、叔母に愚痴をきいて貰います。

    四国にお住まいなんですね!
    1度コンタクトとっておくと、いざというとき助けてもらえるかもしれないので、
    今こういうことがしんどいです、対象外だとわかっていますがアドバンスだけでもいただけませんか?
    など連絡してみるのもいいかもしれません😊

    あと、こういう交流サイト?で愚痴るのもいいと思います!
    同じような境遇の人が話聞いてくれますよ😊

    • 2時間前
あき

限界が近いなら、1泊や数日どこかに預けることも考えても良いかもしれません
子育て短期支援事業とか利用できませんか?

  • りょうか

    りょうか

    すみません下に返信しちゃいました💦

    • 2時間前
りょうか

初めて知りました。どこも片道1時間近くかかるので、限界きそうなら連絡してみます。
ありがとうございます🙇🏻‍♀️