※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ショコラーデ
お仕事

仕事が雑多で人間関係も悪く、定時上がりでも仕事のことが気になり家事が疎かになります。皆さんはどうしていますか?

時短で、働いてる方に質問です。
毎日定時上がりで残業は出来ませんが
人間関係の悪い職場で仕事もやりにくい、
かつ仕事は雑多な物が次々舞い込んでくるわで、
気持ちよく仕事の区切りがつかずに定時上がりの後も仕事の事を悶々と考えたり、
todo書いたりして家事が疎かになります。

皆さんはいかがですか?

コメント

ちゅん

私もつい最近から時短勤務にしてもらいました。人間関係は良いんですが、それもそれで申し訳なくて負い目を感じます。特に人員不足で仕事がさらに忙しく、そんな中で時短を言い出すのもなかなかできませんでした…。
でも自分の家庭を第一に考えて割りきるしかないのかなと思ってます。

  • ショコラーデ

    ショコラーデ

    割り切り、大切ですね。なかなか難しいですね。時短は。
    でも人間関係良くて羨ましいです!

    • 11月20日
deleted user

時短勤務してます!
家事は基本家電任せで家に帰ってからは夕飯作るだけです。
仕事は忙しいですが定時までに終えるためにより集中力を高められていて自分には合ってると感じてます。成果は出しているので、負い目は感じません。

  • ショコラーデ

    ショコラーデ

    私は新しいこと任されたり、他人が請け負いたくない仕事が回ってきたりと面倒なことが多いです。。終わらせるための集中力、段取り、大切ですね。

    • 11月20日
りる

私も最初の頃は区切りがつかなかったりアレコレ考えて家庭に響いてしまってました💦

今も当時も人間関係は変わらずですが、時短でその分給与をカットされてるのだからその給与分に見合う仕事はやろう…って決めて働いてます😅

慣れてくるとある程度効率よく出来てきた部分もあるので、あとは家庭内は家電フル活用、時々ファミサポさんや外部の方に家事をお願いしてみて家庭の影響(私のやる気?苦笑)を最小限になるようになんとかやってます。

  • ショコラーデ

    ショコラーデ

    私は逆にこんなにカットされて安月給で信じられないーって思ってしまいます。。
    外部に家事代行、お願いしたことないので、お願いしたいです。他人に頼るのも大切ですよね。バランスも大切ですよね。

    • 11月20日
deleted user

帰りの車内では色々と考えてしまいますが、お迎え後は忘れて過ごしてます。
時短で管理者なので、度々起こるトラブル対応を同僚達に任せて帰宅する時には特に負い目を感じますね😭

家事は元々適当です😓
なるべく影響しないようにと子供達にバレてない程度にお菓子をつまみ食いして現実逃避⁈したり、旦那にお任せする事も多々ありますよ☺️

  • ショコラーデ

    ショコラーデ

    管理者さんなのですね。
    責任もあって大変なこともありますよね。お迎え後は気持ちの切り替えも大切ですね。。

    • 11月20日